小学校入学準備① | H28.5.13女児出産♡子育てとたまにハンドメイド

H28.5.13女児出産♡子育てとたまにハンドメイド

H28.5.13に女の子を出産しました。
今はワーママとして仕事も育児もガンバッテマス。

ブログ友達ができるといいなと思ってます!
宜しくお願いします。

わたしの住む場所では小学校の学区域に課題があり、令和3年度から学区が変わりました。


令和元年にそれがきまり、大きな反発もあったそうですが、通う予定だった小学校側の受け入れ可能児童数を大きく超えているとのことで、導入が決定したそうです。


学区が変わった令和3年度、開けてみたら今度は児童が足りないと!

令和3年度に緊急協議?され、令和5年度からは小学校選択制になりました凝視

1年でそんなことになるなんて、計算してなかったのかい!?と言いたいネガティブ



自宅から小学生でも通える範囲の小学校は3校あります。

6月は2校見学してきました。


近所のママ友にいろいろ話を聞くと、希望は近い小学校に偏っているみたい。


校舎の中も広くて、体育館も冷暖房完備でプールが綺麗ってのがポイント高い!


そろそろ第一回目の集約があるのですが、抽選に外れると3校の中で最も遠い学校に行かなくてはならず、どうにか当選したい驚き





それから私立学童の見学も始めています。

去年も1校見学しました。駅近で便利なところにあるのですが、庭がないとか狭いとか気になるところもあって、駅から遠いけど広くて綺麗な学童にするか、迷い中です。


学校併設の学童と併用予定ですが、私立学童は習い事への送りをしてくれるので、そこは譲れないですニコニコ


1,2年生のうちだけで、すぐに自分で帰ってきたり習い事に行ったりするようになるらしいので、短い期間ですが、いろいろと迷います驚き



すでに説明会続きで疲れてきて、投げやりになりそうですが泣き笑い


説明会の後、炎天下の中ブランコで遊ぶ人たち。元気すぎるわ