こんな日々より | “遊心”宇宙とお花とメダカ交響曲

“遊心”宇宙とお花とメダカ交響曲

愛と平和と宇宙
遊び心のお花とメダカ♪





遠くに伸びる影 夜の波が消した
涙を流したなんて 気づかれないまま
心を捨てるなら 傷つく方がマシさ
冷たい風を切って 逃げるように走る
いつかこの雫は 宝石になるのでしょう
美しい心に生まれ変わる そう信じて

世界で一つの 輝く光になれ
私でいい 私を信じてゆくのさ
遠回りしても 守るべき道を行け
私でいい 私の歩幅で生きてくのさ


誰かをうらやむのは 避けられない心情?
誰かをゆるすのは 難しい心情?
ないものを探せば 数えきれないけれど
ゆっくり愛してみよう 私というこの命を

世界で一つの 輝く光になれ
明かりのない 明日を迎えたとしても
悲しみの先に 孤独が押し寄せても

息をしてる 今日も息をして 生きている


世界で一つの 
私に幸あれ
涙に幸あれ 
明日に幸あれ
世界で一つの 輝く光になれ 
泣いてもいい
私を歩いてゆくのさ
涙は頬を 流れる星のようさ
私になれ 私を叶えて生きてくのさ

いつの日も
いつの日も




( superfly / beautiful )








僕が勝手に尊敬しています
そのひとのブログを読み終えると
いつもだいたい決まって
SuperflyのBeautifulが頭を流れます(笑)f(^^;。
雰囲気?感覚なんですけどねf(^^;ナハハハハ



なので
先週のはじめから毎日
今日も聴いていましたf(^^;。


ビックリしたといいますか…
嬉しかったといいますか…
なんといいますか、



最近では
コメントをする時に
僕がコメントして大丈夫かな?
とかいろいろな思いがあって
やっぱり止めておこう
と、
ほぼコメントもメッセージも
しないでいるのですが…

コメントもしてしまいました(笑)f(^^;。







( ダイヤのA 沢村栄純 / 深呼吸 )



繊細なのか
図太いのかf(^^;。

This is 僕……(笑)f(^^;。


だって
その尊敬しているひとのお父様と
僕の誕生日が同じだったものですからf(^^;ナハハハハ


ビックリしたといいますか…
嬉しかったといいますか…
なんといいますか、


ドッペルゲンガーにでも
会ったかのような衝撃でしてf(^^;。

同じ誕生日の人に
ほぼ会った事がないものですからf(^^;。

知っているのは
新撰組 一番隊組長
沖田総司の命日と同じくらいしか
知らなかったものですからf(^^;。


なんというご縁!
今年もメダカの汲み置きの水に
マグネシウムを入れて
母の日にはバスマグを贈りましたf(^^;。

ご縁て面白いですね
僕もお父様の誕生日忘れないです!
年齢も忘れないです!!
ぴったり30歳違いなものですから(笑)f(^^;。
計算しやすいものですからf(^^;ナハハハハ


あ、そういえば…
話は変わりますが……

芽が出なかったのが2つありましたが
藤の子供達は少しずつ大きくなって
全て鉢に植え替えました






見てもらうと分かるんですけど
藤って、
とっても個性的でして
芽が出て双葉というか
双枝が出るのですが
その枝に付く葉っぱの数が
みんな違うんです
左右でも違うんです
3枚だったり5枚だったり
7枚だったり9枚だったり



あ、それと

昼間、日光に当たると…




みんなバレリーナのように
腕を上げるんです





病気や虫予防の為に
剪定をするのだと思いますが
これだけの肩の可動域を見てしまうと
切った時に
「痛っ!」と、
聞こえてきそうで
ちょっと怖いですf(^^;ナハハハハ



あと、
芽がでた時に
虫か何かの原因で
芽の先端が茶色くなってしまい
ダメかな?と、
思っていましたが
その脇から2本芽が出てきた
とても強い子が二人








もう少し背が伸びてきたら
ベンジャミンの幹みたいに
ぐるぐるしてみようかな
と、思っていますf(^^;ナハハハハ














ひざまづいていては
自由になれない

空のグラスを
高々とかかげて

どこへ行こうと
自分らしくいよう

自由でいるために



( ヒロシのぼっちキャンプ オープニング曲 )
( Eddie Vedder / Guaranteed 抜粋 )







今さらではありますが
夜のBS率が高い僕が
ヒロシさんの
ヒロシのぼっちキャンプ(BS-TBS)
にハマったのはまだ木曜日に放送してた頃

それでも遅い方だと思いますが
ヒロシさんが
「火を付ける時にライターを使うと
  キャンプなんだから、火打石とかで
  焚き付けた方が良い、そうするべきだ
  とか、言われるんだけど…
  なんでも良いんですよ
  その時々の雰囲気とかで
  変えて良いと思ってます、自由なんだから」

実際、ヒロシさん
どんな焚き付け方もできるんです
でも、こういう事が言える
型にはまってない感じ
型にはめるような事がない感じが
すごくカッコ良くて♪

いや、
こだわりはすごくあるヒロシさん
現地で薪を拾うとか
薪の置き方とか
オイルランタンの置場所とか………

でも、すごくこだわりがあるのに
自分を型にはめてないですし
他人も型にはめてない感じが
すごくカッコ良くて♪
大好きになり昨日も見てました(笑)f(^^;。

昨日はバウルーを使ってました
バウルーと言えば…先日、
やっぱり僕が好きでブログを
読ませてもらっている方が
こだわりのバウルーを使って
バウルー料理を紹介してくれて
バウルーが欲しくなりましたf(^^;ナハハハハ

欲しくなったと言えば…
ヒロシさんもそうなんですが
やっぱり僕が好きでブログを
読ませてもらっている方が
だいぶ前ですがオイルランタンを
購入していまして
オイルランタンが欲しくなりましたf(^^;ナハハハハ

なんだか嬉しいシンクロで
その方が釜戸で羽釜ごはんを炊いていて

実は僕も
先週の日曜日に
僕は丸型ハンゴーでごはん炊きました♪
羽釜ではないんですけどねf(^^;ナハハハハ


と、いっても
娘がお米をといでくれて
ストーブに薪をくべてくれて
僕はライターで火をつけただけ(笑)f(^^;。








ストーブのフタを2つ取ると
丸型ハンゴーがピッタリサイズでしたf(^^;。








はじめチョロチョロなかパッパ
赤子が泣き出したので
木で押さえましたf(^^;。








静かになったので
ストーブから上げて
15分蒸らし中です








今回は大成功でした♪
いや、
ゴールデンウィークの時は
失敗してしまったものですからf(^^;ナハハハハ








そう言えば
僕が大好きで尊敬している
所ジョージさんも
すごくこだわりがあるのに
自身も型にはまってなく
他人も型にはめてないな

あ、ブログの最初に上げた方も
そういうひとだな



僕も
そういう人間になりたいな
なろう!と思いました

ゆっくり自分の歩幅で
ですけどねf(^^;ナハハハハ







・・・つづく・・・