けっこうなお手前で | 誰もが宇宙大の幸せそのもの。ありのまま動いて感じるだけ!

誰もが宇宙大の幸せそのもの。ありのまま動いて感じるだけ!

今あるがままで全てが完璧。わたしたちの不完全さが完璧。
あなたがあなただと決めつけている枠や制限、常識の幻を見抜くボディーワークやノートワーク、在り方をお伝えします。たまにアドヴァイタや非二元も。
幸せは今すでにここにあります?

日本人なら、
日本茶やろ! 

といいながら、
毎朝のコーヒー☕️が欠かせない私。

昨日も、モーニングコーヒーは飲みましたが(笑)
色々な銘茶が集結するイベント、
四国まんなかのきき茶会にお手伝い
(といいながら、フラフラ楽しんでいましたが)に、行ってきました。

有瀬からの出店は、
楠目さんが作るかずら橋茶
{D50DE8F0-C565-45FE-BBE9-409C946134AC}

平松さんが作った、
天空ノ山茶
{F444C3E0-DEC7-40E2-9266-545E92CD7D5F}
こちらは賞もとってるお茶です。

お手伝い〜なんていいながら、
やばい(^◇^;)

日本茶の正しい入れ方、

知らなかった〜
(^^;;

なんて思っていたら、
なんと、お茶の入れ方講座なるものがあり、
すかさず参加。

{A45ACC9E-8D8F-4C79-B264-AC60BC271D38}

一杯2グラム〜3グラムを、60〜70度で入れる。
玉露は50度だって。

{EC8C1F7E-10A6-42FD-81A5-0B4DA91CE9E9}

湯のみから湯気がやんわり立つくらいになったら、急須に入れて、約1分じっくり待つ。

揺らしたら、あかんで!



{12378C93-D093-4793-9D86-AA43E0D8CDD3}

お茶インストラクターの彼は、
お話上手。

最後の一滴まで、急須に残さず入れる。
お茶の濃さを均等にする為に、回し入れ。

{AB58FEE3-2478-43E6-ADAD-3004E702C831}

一煎目は、本当に甘くてまろやか。
あ、ついついお茶菓子メインになってしまった(笑)

{6239BBBB-2840-4938-B470-3028F33AD7DF}

けっこうなお手間で。

美味しい日本茶を飲んで、思わず笑顔。



お茶、奥が深い〜。


ちなみに、2煎目は30秒待つ。
少し渋みを楽しむ。

これもまた、けっこうなお手間で。


楽しい1日だった。


あ、廃校を利用したカフェでの企画だったから、懐かしい机や椅子がそのままあった。

童心に返った楠目さんは、
名前を呼ばれて、はいっ!と返事(笑)

{A9011D7D-8256-4AB3-B30F-FEB7437DB49A}

おちゃめなおじちゃんや〜♡