毎月恒例になりつつあったのですが、またもや日数が空いてた泣き笑い

双子が1歳5ヶ月になりました!キラキラ

 

1歳4ヶ月になったときの記事はこちら下矢印

 

 

保育園行く前に遊んでる双子たち。

だんだん二人揃って撮影するのが難しいw(よく動くから)

 

 

双子の変化

  • ご飯食べる時に自分でハイチェアを持ってくる。「よいちょよいちょ」と言っていて可愛い
  • 「重い〜」「アッチッチ」「アンパンマン」など語彙が増える
  • 歯ブラシが大好き。仕上げ磨きする時、自分から膝に乗ってきて可愛い
  • ほぼ安定して一晩寝る。ただ体力が有り余ってるのか寝かしつけはちょっと時間かかる
  • 先日義母さんのご友人が遊びにきたらめちゃくちゃ人見知りしてたw

親としての自分たちの変化など

  • 義母さんと連携してなんとか育児頑張ってる
  • 車買うことになりそう(欲しかった車種が格安で出たので)

 

気がついたらもうすぐ一歳半!

いよいよ一歳半検診のお知らせも来まして、ちょっとドキドキ。

発達のこととか今のところ心配ないけど、なんか言われたらやだなーという気持ちです汗うさぎ

子供たちは本当によくしゃべるようになって、真似っこも上手になりました。

意思疎通ができるので、以前よりも可愛く感じるかもよだれ

 

最近友人のところもお子さんが生まれて、新生児って懐かしいな〜〜と思いました。

全然あの頃に戻りたい気持ちはないですが。。。(マジで死ぬかと思った)

懐かしい小ささ・・・とは思います。

 

引き続き精神科でお薬もらいながらなんとか産後鬱と戦いながら、仕事しながら生きてます。

睡眠薬がちょっと強くなったので眠りやすくなったかも??

最近は子供が寝た後、アマプラで映画を見るのにハマっていて、1日ちょっとずつ消化してますお願い

あまり重くない話で、途中でやめても話が複雑じゃないものばかりですが。。。

昨日見た「マイインターン」いい話だった!

 

 

 

毎日普通の日常を送れることに感謝して生きています。

毎月恒例になりつつあったのですが、随分日数が空いてしまいました泣き笑い

双子が1歳4ヶ月になりました!キラキラ

 

1歳3ヶ月になったときの記事はこちら下矢印

 

 

古いスマホをおもちゃにする兄くんと

頭にテープつけてる弟くんニコニコ

 

双子の変化

  • 保育園のクラスが1つ上に!双子より小さい子たちが入園してきて可愛い
  • 先月兄くんがなった突発性発疹に弟くんがなり超大変だった驚き驚き驚き
  • ご飯よく食べるようになった
  • 貸して→「カーカー」、どうぞ→「ドードー」などコミュニケーションが取れるように。
  • youtubeが止まってしまったり、おもちゃが動かなくなると「あーあ」と言ってくる。
  • 保育園では手を繋いでお出かけすることもあるらしい
  • ほぼ安定して一晩寝るように。
  • 椅子に登るようになりますます目が離せなくなってきた
  • 歌を流すとよく踊る

親としての自分たちの変化など

  • ゴールデンウィークしんどすぎて死ぬかと思った。。。
  • なかなか目が離せない
  • 復職して1年が経った
 
日程あいちゃった理由が
ゴールデンウィークという名のめちゃくちゃ育児ウィークでしんどかったのと
ゴールデンウィーク明けに弟くんが突発性発疹になりまして
保育園いけず双子を自宅保育していて死にそうになってました。
 
ゴールデンウィークは夫婦交代で夜勤(夜の添い寝当番)しながら
公園に連れ出したり
電車でお出かけしたり
がんばりました。
 
ゴールデンウィーク最終日の夜に、あれ弟くん熱っぽい…?と思ったら
突発性発疹でした。。。
突発性発疹は本当に本当にしんどくて笑い泣き笑い泣き笑い泣き
夜は眠りが浅いのか何度も何度も泣いて起きて、新生児時のような感じでした。。。
夫も私も手伝いに来てくれている義母さんも夜勤やったのですが
ま〜〜〜〜〜〜こちらは全然眠れずしんどかったです。。。
高熱が3日続き、双子ともに保育園では預かってもらえなかったので
仕事休んでずっと双子を見てました凝視
発熱もしんどいのか弟くんは日中も寝て起きてを繰り返してました。
なんとか熱が下がって本当〜〜〜〜〜〜によかった!!
発熱も39度近くまであり、不機嫌だし、これは突発性発疹だろうと思っていたらやっぱり解熱のタイミングで体中に発疹出ました汗うさぎ
1度なればもうなることはないのが幸いです。。。
 
 
実は5月13日が結婚記念日で結婚して6年が経ちました。
本当は夫婦でお祝いをしたかったのですが
突発性発疹で全然それどころではなく真顔真顔真顔
落ち着いたら二人でご飯でもいければと思います。
 
 
最近双子は「エビカニクス」が超お気に入りです。

保育園でこれで踊っているらしく、

音楽かけるとニコニコしながら踊ってくれますにっこりにっこり

 

 

ずっと悩んでいた夜通し寝てくれ問題ですが

最近は寝てくれる率がかなり高くなりました。

体調が良い時は朝まで寝てくれます!

兄くんがちょっと早起きで5時ごろ目が覚めてしまうこともありますが

もう一度寝てくれることも多いです。

昨夜ひさしぶりに弟くんが夜泣きっぽく泣いてたのが心配。。。

(40分くらいかけて夫が寝かしつけてくれた笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 
 
 
なんだかんだあと1週間で1歳5ヶ月になってしまう!!笑
ギリギリ滑り込みでブログかけてよかった泣

ダノン(ヨーグルト)食べて口周りベチョベチョの兄くんと

ウータンぬいぐるみを抱っこする弟くん。

 

 

双子の変化

  • 兄くんが突発性発疹をやって超大変だった驚き驚き驚き
  • 手掴み食べも好きだし、スプーン使いたがる。
  • 二人ともよく歩く。弟くんはむしろちょっと小走りくらい早い
  • 読んでほしい絵本がある時持ってくる
  • 欲しいものがあると指差して「う!」「じゅ!」「ま!」とか言う
  • 夜寝る前はフォロミから牛乳になりました。
  • 一晩寝るときも増えてきた。寝言とか咳とかでウゴウゴはするけどトントンしたら寝てくれる。もう少し安定して欲しいな

親としての自分たちの変化など

  • 3連休しんどかった〜〜〜〜けど何とか乗り切ったぞ。。。毎月3連休とっても辛いですネガティブ先日は土曜保育も卒園式でなくて丸3日間ずっと子供と一緒だったのでしんどかったネガティブ
  • 常に眠いふとん1ふとん3
  • 子供寝かしつけしてから大人ご飯食べてたけど、眠いしお腹すくので子供寝かしつける前・夕食食べさせてお風呂入るまでの時間に大人がご飯食べるようになった。
  • 追いかけっこや、おしゃべりなどコミュニケーションが増えたので可愛いと感じる時間が増えた

 

 

最近買ったおもちゃたち看板持ち看板持ち

普通の紙の絵本だと食べちゃうので硬めの型紙の絵本を。

これは双子ともに感触よかった目がハート

穴あきの仕掛け絵本でめくりやすいみたい。

シナぷしゅ我が家でずっと流してるので人気です

 

 

 

弟くんが保育園でお気に入りと聞いたうーたんのぬいぐるみ。

(いないいないばぁ!のキャラクター)

洗えるらしいので口に入れても大丈夫!うさぎ

渡すと弟くんがギュッとしてくれて可愛い。(その後すぐ投げられるけど)

 

 

 

子供たちのおもちゃは頂き物が多いのですが

たまには自分で買ってみた!

気に入ってくれると良いなあ看板持ち看板持ち

 

 

ちなみにこれは自分用にw

最近軽い晩酌してて、低アルコールのお酒を飲んでます。

ただやっぱり産後うつの薬と相性あまり良いわけではないっぽいので

ノンアルコールの飲み比べセットを買いました真顔

 

 

 

3月もおわり、いよいよ4月!

保育園も通い始めて1年、0歳児クラスを卒業して1歳時クラスになります。

早いな〜〜〜〜〜〜昇天

1歳時クラスになると新しいお友達も増えるので楽しみです。

復職して1年経つのも変な感じ!!!!!!

正直まだまだ産後の感じを引きずってます絶望

体力は戻らないし、いつも疲れてる。。。

いつになったら復活できるのやら。。。

3連休終わりましたね!笑い泣き

育児してると3連休全然嬉しくなくてwwwwww

本当心を病まずに育児できるか心配でした。

なんとか乗り切れた泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

さて先日はホワイトデーでしたね!

バレンタインは今年はワインをプレゼントしましたニコニコ

 

ホワイトデーの日は、なんと双子兄の方が週末から発熱で保育園にいけず

阿鼻叫喚な週初めでした。

後からわかったのは突発性発疹だったこと。

2-3日高熱が続いた後、発疹が全身に出て発覚しました。

高熱中は機嫌が悪く、ずーっと抱っこ虫で珍しかった。

育児しながら仕事するのはなかなかしんどかったですオエー

 

そんなわけで我が家のホワイトデーはちょっと遅めに週末になりました。

夫氏がワクチン接種のために都心に出るタイミングがあったので、

素敵なケーキを買ってきてくれました〜〜〜〜ショートケーキショートケーキショートケーキ

 

フラクタスの美しいケーキ!!

こちらのケーキ、デザインが美しくて大好きです目がハート

中身はチョコレートムースとフランボワーズのソースでした。

大きめのケーキでしたがぺろっといただけましたラブ

 

 

 

育児しながらなのでなかなか美味しいお店にデートに…とかは難しいですが

イベントごとも小さくでも楽しめるといいなと思います。よだれ

毎月恒例になりつつありますが、

双子が1歳2ヶ月になりました!キラキラ

 

1歳1ヶ月になったときの記事はこちら下矢印

 

 

 

双子の変化

  • 公園デビューしてきました。兄は自分でトコトコ滑り台に登って自分で滑ってた凝視
  • 手掴み食べでパン食べてる。アンパンマンパンまじで超食べてくれる指差し
  • 二人ともよく歩くようになった。弟くんはハイハイより歩く時間の方が長いくらいかも
  • 夜は少しずつ一晩寝るようになってきた。ミルク飲まずにずっと寝てる、ちょっと起きてしまってもトントンしたら寝てくれることが増えた。もう少し安定して欲しいな

親としての自分たちの変化など

  • 久しぶりにメンタル大崩壊したオエーオエーオエーコロナで急遽保育園が臨時休園になり、自宅保育しながら仕事したのが本当しんどくて翌日はベッドから起き上がれないくらい泣いて泣いて泣き続けた。まだうつなんだなと改めて治療やめれないなと思った。
  • 常に眠い
  • 夏に引っ越しを考えてるのでそろそろ保育園目星をつけた方がいいらしい(早いなあ)

 

いつかコロナで保育園休園するかも…という恐怖をずっと抱えていたら、

臨時休園がありました。オエーオエーオエーガーン

前日の夜19時とかに知らされたのでびっくり。。。笑い泣き

仕事しながら子供見てたのですが、他に仕事している夫や義母さんに気を使いながら子供見てたので、泣かせられないし、ワンオペの時間が長くて、自分も仕事したいしでクッッッッッッッソ疲れました。

翌日は本当に何もできないくらい凹んで、泣きまくってました。

親としての自信がない、

何もうまくできない、

子供泣かせるのが怖い、

一緒にいて疲れる、

一歳すぎても育児がしんどい、

子育てしたくない…

と結構メンタルやばかったです。

(夫と義母さんが子供たち連れて出かけてくれたので半日寝てました)

 

 

最近本当によく歩くようになり、よく寝てほしいので

公園で歩かせてみました。

公園デビュー!!笑

兄は自分で滑り台のぼって滑ってて感動しました。

放っておいても自分でトコトコ歩いていくで、面白いです。

先日は兄がブランコ眺めていたら、ちょっと年上(2歳くらい)の女の子に急に顔をムニっと両手で触られて、なでなでされてました。

逆ナンされとるwwwwwにっこり

 

まだまだ成長段階の二人です。

また1ヶ月成長を見守っていこうと思います。

無理はしないように。。。

 

双子育児中に使用しているもの(たまに更新)