引き続き入院振り返り記事です🙌
入院は12/27-1/4で年越しを病院でした思い出😭
年末感も正月感もあまりなかったです。

※サムネ用に最近の写真を。
最近兄の方が服を掴むようになったよ。


入院5日目・手術後3日目

この日は大晦日!
年越しを病院でするとはなぁ😭

夜中いつの間にか寝てた。
あんまり寝てないけどわりかし元気。

朝から搾乳トライ。0.5mlとれた。

朝ごはん、そうだ!ごはんだ!
今日から白米!嬉しい!
よく見たら大盛りって書いてあった…🤔リクエストしたっけな…??
無事に完食。ありがとう、のりたま。ふりかけは入院に必須です。

歯を磨いたり、コンビニ行ったり。
なかなかお通じなかったんだが、出かけたら便意きた🚽
よかった。
かえってきて気づいたけど冷蔵庫ぜんぜん作動してなかった。作動ボタン押さないといけなかったらしい。(押さずにしまってた)
いってよー🥺

助産師さんがきて退院後の説明。
基本は配布してる冊子読んでって話なだけですが(笑)
搾乳やってもらった!!!
すごい、やってもらったら15mlもとれた。わりかし痛かった😭でも取れて安心した。
ついでに帝王切開のテープとれた!のでお風呂解禁👏

解禁されたので速攻でお風呂へ。
入院日以来なので3日振りのお風呂かな。めちゃくちゃサッパリ〜。パジャマも変えて気分かわった。よかった。

お昼にさつまいも出て嬉しかったけど、レーズン入ってて全部避けて食べた🍠

13時に15ml搾乳できた!
自分でやりつつ、助産師さんも手伝ってくれた。
完母にするつもりはなくて、混合にしようと思ってたけど、母乳出すには搾乳はしなきゃいけないって知らなかったよね。今日は結構張ってるので3時間ごとに頑張ることになった。

14時に新生児科に搾乳渡しに行こうと思ってウトウトしてたら、助産師さんが『今日双子ちゃんに会えないんだよね?よかったら搾乳届けに行くときにわたしが動画こっそり撮ってきてあげる』って神のような提案🥺
かわいい双子の動画撮ってきてくれた!!
やったー!

荷物片付けたりしてまた16時に搾乳。
助産師さんがきてくれて25mlもとれたぞ。すげえ。

合間に情熱大陸見たり、コウノドリ見て母性高めてた。
夕ご飯は年越し蕎麦!そうだった、今日は大晦日だった!!🤔

ご飯あとはまた搾乳。
今回は自分一人で20mlとれたの!成功体験大事だわ。上手くなったー!えらいぞ!

ガキ使見ながら夜を迎える。年末じゃん。
21時ごろ搾乳。20mlコンスタントにとれるようになってる!イエイ🙌

夜眠れずそのまま0時まで起きて搾乳。
20ml取ったら部屋戻った。眠い。

次は3時なのでアラームかけて寝た
…けど起きられず🤔
気づいたら4時半、わりかし🥧張ってた。
自分で絞ってたら、動画撮ってくれた助産師さんがきてくれて、絞ったら50mlまできた!!
搾られすぎてもはや痛い😭

↓前回記事はこちら↓

妊娠中お世話になったもの4選


引き続き出産入院振り返り記事です〜😌

ブログを書いてる今日、双子は生後28日なりました!新生児の定義は産後28日未満らしいので、今日から乳児だ!👶👶

もうすぐ産んで1ヶ月、暮らし始めて2週間ちょっと。
少しずつ慣れは出て来たけど、今度は夜泣きが出て来たり、新しい課題が次からは出て来ますね🥺
今はもうオムツ変えも秒です。(沐浴はちょっと苦手(笑)


入院4日目・手術後2日目


朝起きて、また血圧高めだった。
おっぱいマッサージまたしようとのこと。
痛いからやだなぁ😭
朝ごはん、通常ごはんだ!と思ってたらお粥だった…まだ今日はお粥だったの…めちゃくちゃテンションが下がる…。そして量多くて残した😭

ご飯の後トイレに行ったら、めまいと耳鳴りで倒れかけて初めてナースコールした。血圧高めなので下げる薬のんだら、血圧下がりすぎてたらしく、午前中は寝て過ごした。😨

お昼ご飯、またお粥か…と思ったらうどんだった!うれしー!ぬるいけど食べやすかった。うどんと天ぷら!!当たり献立だな!

友達からおめでとうLINEきてた。ありがたい!
お祝いリクエストさせてもらった🥰

今日はNICUいって双子に会うし、と思ってやる気出して搾乳トライ。0.2mlしか取れなかったけど頑張ったぞ。
相変わらず痛いしイヤになる…😇

14時からNICUへ、初めてはいったけどルールが謎だった。(事前にパンフレットを渡されたらしいが、手術後私は朦朧としてて話は聞けず夫に渡したらしい。しかしコロナで面会禁止である😇)
手を洗って検温してようやく入室、15分だけの面会はあっという間だった。
ミルク飲む時間だったのてわ、もうご飯食べてるんだーって感動した。双子ともに五体満足で生まれてるのを見て安心した。👶👶
動画と写真撮って夫に送ってあげた。すごい喜んでうるっときたよね。LINE電話でもウフフって話した。
NICUの説明は旦那さんにしました!って言われたけど、いや面会も出来ないのに情報共有無理やん??って件も愚痴る。

部屋に戻ってもっかい搾乳チャレンジ。
とりあえず0.2ml取れた。
おきに行ったら私以外のみんななくなってて、なんで?!ってすごい凹む。私のは持って行ってくれないのか…?!😭

夜ご飯、全粥つらい!ふりかけかけても飽きる…。
夜ご飯にヨーグルトあって嬉しい。便通まだない。

夜ご飯後搾乳チャレンジ。
まだ私の冷蔵庫にあった。助産師さんに聞いたら自分でNICUに持っていくっていわれて、「え?!」って声出た。聞いてないよぉぉ〜😭
明日持っていこう。

夜になったら大部屋に人がまた増えた。
うちの部屋だけ満床なんだが??🤔

夜消灯後も搾乳チャレンジ。
今日は回数多めにトライした。痛いけど偉いぞ。

夜中寝れず、12時ごろ搾乳へ。
夜はやや多めに0.55mlとれた。
未だに注射器?の小さいので搾乳してて、まわりみんな瓶に搾乳してたり、赤ちゃんに授乳の人ばっかりでメンタルに来たけど、気にしないことにしよ!
仕方ないわ!
授乳室でやるのメンタルにくるし、恥ずかしいので部屋でやろう😭
…てかまだ術後2日目なんだわ!頑張りすぎだわ!!と思うことにした。

隣の部屋の外国人ママの会話がずっと聞こえてるのと、わりとみんな授乳や搾乳で夜中起きてるので照明まぶしくてなかなか寝付けなかった。



↓前回記事はこちら↓

妊娠中お世話になったもの4選


双子退院記事も見ていただきありがとうございます😭
夫婦でワンオペタイムを設けて、育児担当時間があるので、またブログ書いたりしていければと思います🥰

入院3日目・帝王切開手術翌日

これが後陣痛…?っていう腰のあたりがどよーんとした生理痛の重いのみたいなのがくる。
聞いたらこれが後陣痛・子宮収縮の痛みでしょうとのこと。座薬入れてもらう。😇
子宮はおへそくらいまで小さくなった。

寝過ぎて顔がかぴかぴです😮
双子の様子が知りたくて、夫がLINEで送ってくれた写真を見返したりしてた。
あんまり双子似てないのかな、ちゃんと顔見たいな。👶👶

11時ごろ、バルーンとるので分娩室へ。
バルーンはいってたの知らなかったよ🎈
股の具合を見てもらう。超痛かった!!!
出血量見るため先生がくるまで一人でひたすら待機…
そして1日半ぶりのごはん!起き上がるのしんどかったけど、ご飯食べたくて頑張った。お粥だけど美味しかった。お腹すいてたから嬉しい。完食。

14時ごろ
トイレ行った🙆‍♀️排尿できた
初の搾乳、思ってたよりおっぱいとれる!
助産師さんもびっくりしてたわ。
3mlとれた。痛いほど押してくるからな!
搾乳したら届ける方法を知る、ペンやテープを買ってこいと言われる。
だからやること多いんじゃよ…😭

疲れたけど起きてたのでコンビニで紙やテープ、お茶などを調達。
歩ける🥺

すこし昼寝、新生児科の先生がくる。
面会は予約制らしいので、明日と正月な予約して夫も呼ぶことに。
ルールがよくわからん、ちゃんと説明してくれ。
(夫に説明あったらしいが、面会禁止で話すことできないのにどうやって聞けばいいのかと…😇)

17時
排尿できた🙆‍♀️
自分で搾乳トライ、助産師さんみたいに上手く取れなかった…30分トライして0.5mlほど。もったいないから届けた。

すこし休んで夜ご飯。
おかゆにあうおかずがなくて辛かった…
ブロッコリー、トマト、チーズのサラダにマヨネーズがめちゃくちゃ俗世の味〜って感じがして最高だった🥺マヨネーズって美味い。味薄い付け合わせにつけながら食べた(笑)

夜はメンタル凹んでて、早めに寝ようと思って布団にいた。
夫には、翌日から頑張って疲れた・病院の謎のルールもよくわからん、って愚痴っておいた。

会社の先輩からメッセージ、帝王切開思ってたより大丈夫でしたって報告(笑)
むしろ術後のがつらい!それ!!😭
搾乳痛すぎて嫌。

明日からご飯も常食なので楽しみだな!
ご飯しかモチベないぞ!

夜中トイレで目が覚めるように。
頻尿治ってないんかな?
起きたついでにロキソニンキメる(傷が痛い)



出産入院記事はこちら↓

妊娠中お世話になったもの4選


ご無沙汰してます〜
少し時間があいてしまいましたが、双子が無事に退院しましたー!!🥰

先々週にNICUの先生との面談で体重も増え、諸々検査も終わったので退院許可が出まして、そこから育児練習(沐浴指導、授乳練習、オムツ替え)を二日間はさみ退院しました。
育児練習は1日でそのまま帰る予定でしたが、いざやってみたら私が不安で!!!私が!!!😭
翌日もお願いしてもう一度練習して、そのまま退院となりました。初産の人は2回やる人もいるらしいので、お願いしてよかった〜😇

退院日に初めて夫は双子に会えて
「ほぇ〜小さい〜🥰」
と驚いてました(笑)
連れて帰るはじめての運転はだいぶ緊張したそうです👶👶


育児が始まってもうすぐ2週間。
子供たちは退院してすでに体重は+800gとすくすく大きくなっております🥺
ウィッシュリストを公開していたので、わたしや夫の友人・同僚の方からたくさんギフトをいただき、さっそく助かってます💦
このひつじのぬいぐるみもいただきもの💕かわいい💕

2週間の間に、
  • はじめての育児で夫婦共に睡眠が足りなくなりメンタルも体力もやられる
  • 何日かやってみて、夫婦でワンオペのシフトを組むように。(23-5時は夫対応、5-11時は私対応)
  • 地域訪問の保健師さんの前で育児つらいと私が号泣して、心配される。地域の補助などを教えてもらう
  • 病院で母乳外来の際にも助産師さんの前で私号泣。育児辛いと話す。
  • あんなに辛かった搾乳する暇もなく、完ミへ。授乳は諦めた。
  • はじめてのベビーシッターさんを呼んでみる。私の睡眠時間を確保してもらう。

とにかく最初の1週間が育児に慣れるまでしんどく、さらに自分が産後の体にガタがきたりメンタル急降下して、やばかったです…
心に余裕がなかなかなくて、自分が産んだ実感も無く、赤ちゃんを可愛いと思えず、自分はなんて親なんだと思いました。
外に出る気力もなくなり、お風呂入ったり着替えたりする元気もなくてずーっとパジャマで何日も過ごしたり、本当育児以外のやる気がなくなりました。😭
こういうこと全部保健師さんや助産師さんに吐き出して、
『ママは十分頑張ってる、双子は元気でこんなに成長してるのは頑張ってる証拠だよ。もっと肩の力を抜いてね』
ってたくさん励ましてもらいました。

本当にしんどかったですが、ようやく外に出る元気や赤ちゃんをかわいいと思える瞬間が増え、睡眠時間も少し確保して、育児にも慣れて来ました。

夫は育休を3ヶ月とっていて、ほんとーーーーーーーーによかったです😭🙏
2人で初めての育児をして、どうやったらお互い楽にできるか支え合ってます…!美味しいごはんいつも作ってくれるしね😭
1人で双子で見られるくらいの育児スキルなので非常に助かってます…!!
双子生まれるおうちは特に旦那さんの育休必須ですわ…
大人の手がなんこあっても足りないよーーー🙏



なんとか気持ちが戻って来たので、ひさしぶりにブログを書きました。
入院生活振り返りもまだ途中なので、また合間に書きつづけますー!🙆‍♀️

妊娠中お世話になったもの4選


実は双子が新生児科にお世話になっていたのですが、諸々の検査もクリアし体重も増えたのでいよいよ退院OKになりました!!
今日育児練習に病院にいってきたのですが、初めてのオムツ替え・授乳・ミルクあげ・沐浴に超絶戸惑いまして、明日もう一度練習させてもらい、明日退院することになりました🥺
頼りないママでごめん…🥺
けど自信を持って連れて帰って、夫にやり方を伝授しなきゃなのでおかわり練習させてもらうことにしました。


さて、出産入院振り返りを引き続き。
いよいよ帝王切開編です!!


入院2日目・帝王切開

全然眠れなかった
浅い眠りが何回もあった感じ。

6時10分前に起きて、水分とっておく。
めちゃ乾燥した。喉が痛い。
暑いのでギャッツビーで体拭いたら冷えた。
9時から手術なので、これから水分も飲めなくなる。

朝起きて検温と血圧。
血圧が160近くまでいき、何度か測り直すも高いまま🤔
とりあえず手術着と血栓予防の靴下をはく。お腹大きくて履きづらかった。

7時に点滴はいる
夫とすこし電話して話した😭
一人で寝るの寂しいらしく、赤ちゃん部屋で寝たらしい。顔見たらすごい元気出た。

部屋に戻ると9時の予定が緊急手術がはいり、1時間ほどずれ込むことを知る😂
NSTをして用意、9時15分にはオペ室に行くことになり、思っていたより全然早かった。

オペ室には自分で歩いて向かい、助産師さんに手を繋いでほしーって訴えておいた。
オペ室ひろい!先生は2人、看護婦さんが3人くらい、助産師さんが2人、麻酔科の先生が1人。
着いたら一気に用意がすすむ。
脱がされて麻酔の姿勢🦐の確認、指先やら頭にいろんな機材がつく😮
麻酔自体は2回目なので、そこまで痛くない。皮膚麻酔→腰痛麻酔で皮膚麻酔はすこしチクっとしたかんじ、腰椎麻酔後は下半身がホカホカしてくる。

まだ足が動くなーってところで体勢なおされておそらく尿道カテーテルいれられている。
先生たちは打ち合わせしてて、しばらく全裸待機。

『〇〇さん、双胎の帝王切開術をはじめます』
の挨拶で開始。

切られている、というよりは触られている・押されている感覚が強い。
特に麻酔で気持ち悪いとかはなかったけど、途中手の震えや歯がガチガチしてきて怖かった。『これ普通ですか!?』って聞いたら麻酔科の先生はが『大丈夫、普通だよー』って答えてくれた(笑)🤔
手を握ってくれてる助産師さんと近くにいた麻酔科の先生とおしゃべりしてた。
手術中bgmはクリスタルケイだった。謎だけど好きだからよかった(笑)曲のセレクトは手術室らしく、リクエスト制ではないらしい。いつもはオルゴール系らしい。
手術中は手術の話以外して欲しいっていったので、雑談してもらった。
雑談でお祝い膳あるよ!って聞いて少し元気出る(笑)食堂のおばちゃんが頑張ってるレベルだけど…ってw年末年始も少しあると聞いて楽しみにしているw(あとでわかったけど1/1にお祝い膳だった!)

左の子が出そうになり、肋骨あたりをむちゃくちゃ押される。痛い?より気持ち悪い感覚。結構長い時間押されてた。破膜?してからすこし時間かかったとあとから聞く。😯
生まれて一呼吸おいたあとほぎゃほぎゃ泣き声をきいて一安心。すこし気持ちも落ち着いた。
助産師さんと麻酔の先生が励ましてくれて、頭出るよーとか教えてくれた。(生々しいから言わないで欲しかったけど)

右の子は足から生まれてた。しばらく泣き声聞こえなかったから心配。
小さめの泣き声が聞こえて良かった。
2人分の泣き声でオペ室が騒がしくなった(笑)

とりあえず私の処置も平行で始まって、しばらくしたら赤ちゃんがやってきた。
はやく来ないかな〜赤ちゃんみたいな〜大丈夫かな〜ってずっと考えてた。
コウノドリ(ドラマ)みたいにさっとは来ないのね。
泣き声2人分をちゃんと感じてたので耐えられた。
1人ずつ赤ちゃん来てくれた。
小さいね!!!白いね!!!!😭😭😭
最初の子は🐘も見えて男子だね!って思った。
2人目は布に包まれてて、全身見えなかったけど静かな子だなあーって思った。
お腹にいた時から静かだもんね。
どちらかというと私に似てる気がする、とか思ったかな。
ここで眠くなる麻酔いれてもらう。

なんか夢見てたっぽい、
起きたら先生方減ってて作業も終わりに近づいてた。
ベッドに移動されて部屋に帰った。

帰ってきて血圧や採血など。
赤ちゃんの説明を少し受ける。2人とも少し体重がたりないのでNICUにはいるらしい。
夫に説明必要なので連絡とることに、電話してきてもらう。

夫に後は任せて、自分はとにかく眠くて、深くて長い眠りを繰り返して、途中先生や助産師さんと話していたのは覚えてる。
明け方まで寝て起きて、寝て起きての繰り返し。痛くはなかったけど眠かった。
気づいたら翌朝だった。
よく眠れたおかげで痛み止めもほぼ使ってなかったらしい。

夜中に飲み物落として拾う気力もなく、ナースコールする元気もなく詰んでた😂
ほっておいてまた寝た。


無事に出産できて良かった〜😭


下矢印出産入院振り返ってます下矢印

妊娠中お世話になったもの4選