こんにちは、
双子出産入院記事をかききったので、次は何を書いておこうかなーと思い、ふと死ぬほど悩んだ搾乳について書いておこうと思いました🤔
出産入院にて、死ぬほど悩んだのが搾乳でした。
とにかく痛かった搾乳・産後メンタルで闇堕ちした
産後のボロボロの体で、
『母乳あげる予定ありますか?』
私「混合の予定です」
『じゃあ搾乳やっていきましょう!』
ここからが地獄のはじまりです😭
母乳って自然に出てくるものじゃないです。
出す努力をして初めて出るんです!!
胸は痛いし、恥ずかしいし、やらないといけない空気感がつらかった。
でるようになるまで絞るのも痛いし難しいんですわ…
私の場合、双子を産んでからNICUに子供がいてほとんど会えないなか、頑張らないといけないのがつらくてつらくて。
授乳室ではみんな赤ちゃんに母乳あげてるのに…。
わたしは1人で搾乳してたことが辛かったです。
搾乳すればするほど、おっぱいでるようになっちゃうんだよね〜😇😇😇
罠かと思ったわ…😇
絞れば絞るほど、母乳は作られるのでさらに絞らねばならず😇😇😇
胸が張り、更にわたし脇に副乳があり(産んでから知った)、副乳までパンパンになり、産後おなかはだるだるだし、自分の体のかわりようもショックでした。
助産師さんたちはせっかくおっぱい出るなら、搾乳しよ!がんばろ!という空気感でつらいと言えなかったこともしんどかった。
入院中、一度夫とNICU先生との面会があったときに、夫にあまりにも搾乳がつらいと泣きつきました。
夫は完ミでいいよ!って即答だった(笑)
NICUの看護婦さんにも泣きついたら、お母さんがしたいようにしたらいいよ!って背中押してくれて、産科の助産師さんたちにもおそらく話してくれて、その後は搾乳無理にしないで徐々にやめられるようにしようという方向に変わりました。
退院後もしばらく搾乳は続けて、搾乳したものは冷凍保存して入院中の子供達に面会時に届けたりしました。
母乳がでなくなるまで
子供達が退院後、ほとんど粉ミルクあげてました。
搾乳した母乳は粉ミルク作るの面倒な時とか、たまにあげてました。
搾乳は何時間に一回とかしてましたが、新生児育児がしんどすぎて気づいたら搾乳の頻度が減っていき、出る量も減ってました。(笑)
張って痛いときだけ搾乳するくらいにしてました。
退院して1ヶ月くらいでほぼ出なくなりました🤔
完ミにしてよかったと思います
実は産む前から、完母は目指してませんでした。
というのも双子のため母乳が2人分もでるか分からなかったので😂
あと双子サークルで先輩ママたちからも母乳にこだわらないほうがいい!ってアドバイスがありました。
双子はNICUで最初からミルク与えられていたのでミルクの好き嫌いや哺乳瓶イヤなどもなくてラッキーでした🤔
完ミにしてよかった点
- 夫婦どちらも面倒が見れる(お母さんじゃなきゃ、がない)
- 人に預けやすい
- 飲んだ量が計りやすい
- ミルク残されて捨てることになっても罪悪感がない(笑)
- アルコールもカフェインも気にせず飲める!
気になる点
- ミルク代がかかる
- ミルクを作る、片付けるタスクが発生する
- ゲップ出させるのが面倒
- 出かける時の荷物が多い
- 避難する必要があるとき、ミルク確保しないといけない(避難グッズにいれる必要あり)
メリット、デメリットありますが、誰でも面倒を見てもらえるのがよかったと思います。
本当に夫と私で出来ないことの差がマジでないです。ミルクも沐浴もオムツ替えもどちらもできるので、ワンオペもできるし超頼れます💪🏻
母乳を否定するつもりはまっっったくないです。
わたしはさまざまな理由からミルクが楽でした。
これから出産する方、育児される方で悩んでいる方がいたら、声を大にしていいたい!
完全ミルクで全然問題ないですよ!!!
双子は順調に成長していて、体重も1日30g以上増えています👶👶
愛情も別に普通にあります!(笑)
帝王切開でも、完ミでも、愛情はかわらないっす。
使っているもの・便利グッズ
ママ代行ミルク屋さん、めちゃくちゃ便利です…
双子同時ミルクの時につかってます。
タオルで代用可能ですが、こちらのクッションのほうが安定感あります〜
出産祝いにあったの会社の方から贈っていただきました🙏
搾乳機は電動のピジョンのものを使いました。
友人が持っていて、必要なら送るよ!と言ってくれたので、退院前に連絡して送ってもらいました。
結論、電動まじで楽です…!!😭🙏
アプリ連動できて前にどれくらい搾乳したかメモもとれます。
使ったのは2〜3週間ほどですが、本当にあってよかった…
手で少しマッサージした後はほとんど搾乳機まかせで済みました。
冷凍や冷蔵保存するフリーザーパックもあって便利です。
直接フリーザーパックに搾乳できるアダプターも便利でした🙆♀️
哺乳瓶はピジョンの母乳実感です。
すぐに量飲むようになると聞いたので、大きいサイズで買いました!
今8本使ってますが、たまに洗うの面倒なときも本数あると気が楽です🙆♀️
結構一本あたりお値段しますが、毎日使うので仕方ない😭
あと液体ミルクのほほえみが母乳実感と接続できると聞いていたのでこちらにしました。
使っているミルクは現在はいはいです。
双子はいま一回で120mlほど調乳しているのですが、大体3〜4日で大缶があきます😇
アイクレオからはいはいにしたら、すごいオナラも💩臭くなった(笑)
病院はアイクレオだったので、最初の1ヶ月はアイクレオにしてました。
が、他のミルクに比べてお高めです😂
義母さんから『ミルクだけど💩も母乳と同じ匂いがする!』とお墨付き(笑)
成分がいいのかな?
液体ミルクもあります。
常温で飲めますが、双子は飲みが悪かったのですこしカイロや湯煎で温めると普通に飲んでくれました。
非常用やおでかけに重宝しています!
Amazonベビーレジストリのサンプルでもらったほほえみも双子は飲んでくれました。
キューブなので測るのが楽ちんです。
こちらも液体ミルクあります!
ピジョンの母乳実感(哺乳瓶)の乳首をそのままつかえるのも魅力。
アイクレオの紙パックよりすこし賞味期限長めでした。
たっぷり入って、注ぎやすいです。
あと分解しやすくて洗いやすいです〜
完ミにするにあたり、あって良かったのはやはりウォーターサーバー!!🥺
赤ちゃん来る前はたまに水飲んだりお茶いれるくらいでしたが、ミルク作りし始めたらめちゃくちゃ便利です。
粉ミルクを調乳量の半分くらいのお湯で溶かしたら、水を足して完成!!
湯冷し作ったりする必要ないのでめっちゃ楽でした。
以前電気屋さんで家電買った時にキャンペーンで本体価格なしで契約できたプレミアムウォーターを使ってます。
アプリで発注日調整もできるので、減りが早い時はお届け日はやめたりしやすかったです。
母乳、なんとなくあげたほうがいいのかな?と思っていましたが、ほんと無理せず!!!
こちらの方のブログ、わかりみが深すぎる…😭
ほんと母乳こんなに楽なイメージじゃないw
産後すぐに搾乳はじまって、おっぱい痛いし寝れないしほんとしんどかった…😂
本当母乳は自然とでてくるわけじゃないんですわ…
努力の賜物ですわ…