月1ブログ更新も定番になりつつありますw

というわけで双子、生後9ヶ月になりました〜お願い

 

下矢印8ヶ月の時の記事はこちら下矢印

 



双子の変化

  • ほぼ夜通し寝てくれるようになった(20-5時で寝てる)
  • 二人ともハイハイ、つかまり立ちをマスター!!!!
  • 一人遊びする時間が増えた
  • 兄のぐり、歯が生えてきた
  • 離乳食食べる量が増えた
  • おすわりが安定

親としての自分たちの変化など

  • 義母さんの多大なヘルプによって生きながらえている
  • 同居話ものんびり進行中
  • 以前に比べるとお世話に慣れてきた実感あり、すこしだけ楽になったような?!

生後9ヶ月、いよいよ3回食も考え始めないとな。。。

離乳食はほとんどつくらずベビーフード頼りです!!!!




あと3ヶ月で一歳ってのもなかなか驚きです。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

本当に育児慣れるまで死ぬかもしれないと思いながらなんとか生きて育児してきましたえーん

親も子供たちも死なずにここまで育ってくれて本当によかった…

とりあえず一歳までは生きて頑張ろうってずっとおもってたので、あとすこし…!!

きっと楽になると信じてます…


去年の今頃はもうすぐ産休はいるとこだったなぁーとか最近懐かしく感じています。



双子育児中に使用しているもの

 

以前は毎日のようにブログ書いてましたが

育児忙しすぎてなかなか難しいですね笑い泣き

前回ブログからまた1ヶ月空いてしまいましたショボーン

 

 

双子生後8ヶ月になりました赤ちゃん赤ちゃん

 

 

 

 

双子の変化

  • ほぼ夜通し寝てくれるようになった(朝5時起きだけど・・・) 
  • ぐりはハイハイと膝立ちをマスター 、ぐらはもう少し
  • ぐらは拍手とバイバイしてくれるように。 
  • 離乳食が二回食に。 保育園でも9月から離乳食開始!
  • 2人の体重差が1キロにw身長は変わらないのにね・・・?

親としての自分たちの変化など

  • 平日はマジ保育園サンキューな… ないと生きていけないよ・・・
  • お風呂いれるの慣れてきた 
  • 土日も育児ゲッソリゲッソリゲッソリ
  • 夜のお世話、夫と義母さんが頑張ってくれてわたしのメンタル回復傾向 キラキラ
  • 双子重くて抱っこするのが辛くなってきた 
  • 離乳食はベビーフードにお世話になる 
  • ベビーベッドを処分してサークルに。サークル入れるとぐりは泣く

 

生後8ヶ月になって、なんとなく機嫌のいい時間が増えてきたのと

お世話に少し慣れてきた感じはあります。

楽になったかと言われるとわからないけど。。。

 

夜のお世話、上記の通り夫と義母さんがやってくれてて

私のメンタルが良くなるまで変わってくれるそうで

本当にありがたい。。。

まだ体力も回復しきっていないので、とにかく今は空き時間にひたすら寝ています。

(今はって言うか今もと言うか。)

産後8ヶ月経っても全然元の体に戻れた感じないですえーんえーんえーん

 

いつになったら元気に育児できるのかな〜〜〜〜〜〜

 

双子育児中に使用しているもの

 

気付いたら1ヶ月とかあっという間過ぎてびっくりびっくりびっくり
前回書いてからもう1ヶ月近く空いてしまいました
 

 

双子の変化

  • 兄はずりずりとですが前にも進めるように!移動がすごい。ちなみに寝相もすごい
  • 弟くんはお座りが安定してきた
  • ミルクは200ml/1回を5-6回。変わらず。
  • 離乳食、そろそろ二回食に進めないとで、面倒すぎて土日だけ2回にしてみた
  • 夜勤は2回ある/1人に。減ったと思ったらまた増えてるよーえーんガーン
  • そろそろベビーサークル買わねば。

親としての自分たちの変化

  • 最近起きるのが早いので寝る時間を19→20時にずらす作戦中。うまくいったり行かなかったり。。。
  • コロナで保育園での夏祭りイベント無くなった。。。
  • 保育園があってよかった・・・ありがとう・・・ありがとう・・・(毎月思っているよ)
  • 復職して3ヶ月半、仕事があることでメリハリできてる
  • だがまだまだ寝不足ではある・・・いつになったら夜通し眠れるのか・・・
  • ベビーモニター試しに買ってみた。結構まだ起きる回数多いから出番はもう少し後かなあ。
  • 義母さんが週の半分泊まってくれて夜勤代わってくれた。神対応。。。ショボーン
  • 連休中は育児しんどいので一時保育使いまくろ!!!!!
 
生後7ヶ月になって、もっと楽になるかと思ったけど
そーでもないね?!?!?!?!!!
(個人の感想です)
夫はかなり楽になったと言っていたけども。。。
 
個人的にはまだまだ夜勤あるし、
離乳食という新たなタスクあるしで、面倒なこと増えてる。。。という感想笑い泣き
 
一体私は何に怯えて育児しているんだろう・・・?
いつも疲れてる。。。
いまだに産後の体、不調です。
疲れやすいし、メンタル落ち込みやすいです。
なんかサプリとか飲んだら回復するかしら。。。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

双子育児中に使用しているもの

 

またまた随分と時間が空いてしまったけれど、双子は生後6ヶ月を迎えました。

前回書いたのが生後5ヶ月のときなのでふつーに1ヶ月あいてしまったゲッソリ

 

 

最近ブログ更新する元気なくて、インスタとか写真だけ残してました。

たまにブログ書きたくなるんですよな

 

 

双子生後6ヶ月になり、少し大きくなりました。

ていうか6ヶ月になってもう2週間経ってるw

時差がすごいw

 

ふとピヨログ見たら、

今日で双子生後200日らしい!

節目なのでブログ書き残しておきますお願い

 

双子の変化

  • 6ヶ月になった瞬間に弟くんは風邪をひき、兄くんは今流行りのRSウィルスに感染し、保育園を3-4日休んだ。。。そして夜勤やってる私も盛大に風邪を引いた。。。
  • 兄は飛行機が得意に!
  • 弟くんも寝返りマスターキラキラ
  • お座りは2人共練習中
  • ミルクは200ml/1回を5-6回。よく飲むようになったな〜〜〜びっくり
  • セパレートの服きられるようになったので、どんどん洋服が増える
  • 寝るときネムリラしなくても寝るように。うつ伏せで寝るようになった
  • 夜勤は1-2回ある/1人に。すこーしへってきたグー
  • 離乳食はゆるゆる適当にやってます。7ヶ月になったら2回食かな

親としての自分たちの変化

  • 双子病気からの私が病気で死ぬかと思った。。。義母さんにヘルプして本当によかった。。。ガーン
  • 夫が仕事を切り上げてくれ、お風呂時間が守られている。おかげで寝るまでがスムーズ!
  • 保育園の連絡帳、1冊終わって2冊目!今度夏祭りがあるらしい。親っぽいイベントだわ
  • 保育園があってよかった・・・ありがとう・・・ありがとう・・・
  • 復職して2ヶ月半、仕事は楽しい
  • だがまだまだ寝不足ではある・・・
  • 夫元気で、スポーツジム再開した。朝、子供たちを保育園に送って、その後ジム行ってる。体力の鬼か?????
  • 義母さん、実の兄、実の母の助けをえて何とかここまで!!!!!毎月ありがとう!!!!!!!
  • 連休全然楽しみじゃない。。。育児は仕事。。。

 

夏到来!!!!!

昨年の今頃ままだ君らお腹の中にいたんだよ〜と思うと

なんとも不思議な気持ちです。

親戚みんなに可愛がってもらいながらなんとか生後6ヶ月に。

↓これは先日実の母から贈られてきたスイカ。離乳食になりましたw

 

生後6ヶ月になって、育児楽になってきたところもたくさん出てきました。

散歩連れ出したり、お出かけもなんとかできるようになってきたし。

(自分の体力も少しずつ戻ってきてるのかな・・・まだまだ全然辛いけど)

 

それでも夜通し寝てくれないとか、抱っこしてーって甘え泣きされたり、

悩みはつきませんがなんとか半年生きてた!!!!死ななかった!!!えらい!!!!!!という気持ちです

 

Twitterでこちらの話を見て、

「私だって無理だわ(^ω^#」

と思いながら育児してますわ。。。

 

生後6か月になって、子供は表情豊かになり可愛くなってきたし、

これまで新生児期は動物っぽい感じ(例えがいいのかわからんけど)から、

家族の一員になりかけてきたなと実感しています。

もっとできることが増えてきたら楽しくなるのかな?

 

もう少しでハイハイの気配もするのでそろそろ家も改造しなくっちゃ!!!!

成長が楽しみになってきたのが大きな進歩です。

 

 

 

余談ですが昨日は占い的に宝くじ買うといい日だったそうなので

(義母さん曰く)

双子自然妊娠したし運勢高まってる気がしたので、

(後当選確率やばいヒプマイの7thライブチケット当たったのもある)

宝くじ買いましたw

人生2回目くらいの購入!!!

5億当たって欲しい!!!

前後賞含めて7億円当たってほしい!!!!!!!!!!!

 

双子育児中に使用しているもの

 

随分と時間が空いてしまったけれど、双子は生後5ヶ月を迎えました。

なんとかここまで!という感じです。

(最近ブログ更新なくて心配していただいてる連絡もらったのもあり久しぶりに書いてみましたw)

 

 

 

生後4ヶ月ごろから私も仕事復帰しまして、

双子は保育園に預けて、昼間は時短で仕事に復帰しています。

 

双子の変化

  • 双子大きくなった(6kgくらい)
  • よく喋るようになった
  • 二人とも首が据わった!お願い
  • 表情が豊かになった
  • 甘え泣きが増えたえーん
  • 兄は寝返りマスターしてコロコロしてる、弟はあと少し!
  • よく吐き戻していた弟くんが吐き戻さなくなった
  • 1日1L近くミルク飲むようになった(兄)
  • 被りタイプの洋服も着られるようになったTシャツ
  • 夏服デビュー!冬生まれの二人なので夏まで元気に過ごせてよかった
  • 予防接種半分くらいおわったかな?
  • 寝るときに抱っこしなくて良くなった。お風呂→ミルク→おやすみで寝てくれることが多い。寝てくれない時はネムリラでゆらゆら
  • まだ夜勤は2-3回ある/1人ガーン
  • 離乳食デビュー!

親としての自分たちの変化

  • 双子重くて長時間抱っこするのが大変ガーン
  • 双子をお風呂に入れるの早くなったグラサン夫婦の運用力!
  • 保育園の連絡帳かくの結構好き
  • 保育園があってよかった・・・ありがとう・・・ありがとう・・・
  • 復職して丸1ヶ月、なんとかやってこれた。
  • とにかく寝不足・・・
  • 義母さん、実の兄、実の母の助けをえて何とかここまで。

 

仕事に復帰して1ヶ月が経ち、仕事しながらの育児のリズムに慣れてきたかなーというところです。

仕事があることで、外の世界との接触や自分自身の自信を取り戻す(必要とされている感)があるのでかなり助かっている気がします。笑い泣き

夜勤がまだあるので、時短おかげでお迎えまでの間少し仮眠をとったりして、

隙さえあれば寝て休息に当てています。

 

平日は本当保育園に行ってくれているので、平和。。。

本当ーーーーーーにありがたい。。。

生後4ヶ月で保育園に入れたけど感謝しかないです、入れてよかった。

公園に連れて行ってくれたり、たくさん遊んでくれるので助かります。

親以外の人にもたくさん可愛がってもらえるしね。

代わりに土日に双子とずーっと一緒にいないとなので

疲弊するのは主に土日ですゲッソリゲッソリゲッソリ

月曜日が待ち遠しくなったのは、育児はじまってからです。笑

 

義母さんが泊まり込みでうちに来てくれたり、

実の兄がお風呂の手伝いに来てくれたり、

なんとか夫婦2人以上の手を借りてやっています。

 

もちろん夫婦での協力も!!!

夫もフルで仕事しながら、育児への参加は惜しみなく

仕事もしながら育児を主体的にしています。

どうしても時間的に私が夜勤やったり家事やったりすることが多いですが、

夫は私のために休息時間を確保してくれたり

諸々の連絡や手配など事務的な部分を担ってくれたりしてくれます。

何より保育園の朝の送りが超助かる・・・!

夜勤明け、着替えて送りに行くのとてもしんどいので。。。

 

双子に大人1人では太刀打ちするのは諦めました笑い泣き

もうすこし成長したらワンオペでいろんなことできるようになるかもですが、

まだまだ小さい双子と自分のメンタル的に人に助けてもらいながら

なんとかやっていきたいと思います。ショボーンショボーンショボーン

(自分のメンタルの話はまたどっかで書こうと思います)

 

 

5ヶ月になって、

子供たちはミルク飲むのが上手くなって

すこーーーーしだけ育児に慣れてきて

楽になるかも?と思ったけど

気持ち的にはまだ全然楽じゃないです・・・えーん

いまだに毎日「双子 育児 いつ楽になる」とか検索してます

つら。。。

 

双子育児中に使用しているもの