懐かしい、
昨年のちょうど今日が入院日でした。
双子妊娠だったので管理入院の可能性が高くもっと早く入院してかもですが、
幸い経過は順調だったので予定帝王切開の前日に入院しました。
あれから一年、明日で双子も一才になります。
人生で一番しんどくて、色々あった一年でした。
振り返り記事もゆっくり書きたいな
ひいばあばからのプレゼント
両家ばあばからはチャイルドシートのプレゼント
一足早く双子の誕生日プレゼントいただきました。
ありがたいな〜
双子育児中に使用しているもの
懐かしい、
昨年のちょうど今日が入院日でした。
双子妊娠だったので管理入院の可能性が高くもっと早く入院してかもですが、
幸い経過は順調だったので予定帝王切開の前日に入院しました。
あれから一年、明日で双子も一才になります。
人生で一番しんどくて、色々あった一年でした。
振り返り記事もゆっくり書きたいな
ひいばあばからのプレゼント
両家ばあばからはチャイルドシートのプレゼント
一足早く双子の誕生日プレゼントいただきました。
ありがたいな〜
昨年は妊娠中だったな〜〜〜〜
今年の誕生日プレゼントはこちら!
リュック&スニーカー2足も!
基本リモートワークですが、通勤になったときにPC持ち運ぶのが結構大変で
PCが入るリュックを探していました!
後スニーカーは気になって買おうか迷っていたのをまるっと買ってもらいました
(リュックが思っていたより安かったらしい)
34歳になるのか〜〜〜〜ギリギリ30歳って名乗れる歳だなあ〜〜〜〜
いい年齢になってしまうわ
ちなみに夫の誕生日が1週間違いですが、流れで私もプレゼント渡しましたw
夫もリュック欲しくなってきた〜とのことでしたので通勤に使えるリュックを。
今年はあっさりした誕生日プレゼント交換でした。
育児してるとそうなるよね
また子供が大きくなったら、デートしたりしたいものです
実はうちの家族全員12月生まれなので、
双子たちも1歳の誕生日が今月です。
初の誕生日、何プレゼントしようかな
さてさて今月も無事に生きながらえました!w
というわけで双子、生後11ヶ月になりました〜
10ヶ月の時の記事はこちら
もうソファに座って並んで撮るのも難しくなったので
バンボにしました。
産後うつになってから、怖かったのが自分の自殺でした。
(突然重い話でごめんなさい)
本当にメンタルの波がすごくて、消えてしまいたいと思ったことが何度もありました。
生後9-10ヶ月ごろに自殺率が高いので、
そこを乗り切ればなんとかなるんじゃないかと思って耐えてました。
なんとか11ヶ月になって本当に気持ち的に安心しました。
前田晃平 / 著書『パパの家庭進出がニッポンを変えるのだ!』🔥@coheemaeda
妊娠中や産後1年未満の妊産婦の死因第1位は、自殺です 原因は、出産後のホルモン濃度の急激な低下や、何より、パートナーや家族からのサポート不足が国内外の研究で指摘されています 子育ては、ひとりでやるもんじゃない 「it tak… https://t.co/61QTCf7JCL
2021年11月27日 09:38
産後うつになって、ちゃんと周りに助けて欲しいというと
いろんな人が手を差し伸べてくれました。
地域の保健師さんや、義母さん、保育園も。
保育園には相談して、土曜保育も先月から使わせてもらいました。
本来は就業しているお母さん向けなのですが
私の病気のこともあり配慮していただけることになり
少し短い時間でありますが土曜日も預かってもらえて、
その間に休息が取れるので非常に助かっています
(この辺は保育園との相談次第だと思うので、全ての保育園が柔軟に対応してくれるかはわかりません。。。たまたまいい保育園だったのかなと思います)
昨日9-11ヶ月検診に行ってきまして、
成長的には特に問題なかったのでほっと一安心です。
上にちょろっと書いたのですが兄くんが斜視っぽくて気になったのですが
まだ様子見でいいみたい
赤ちゃんにはよくあることなので成長とともに治ることもあるし、
1歳半〜2歳すぎでもあるようなら治療できるとのことでした。
双子が健康で元気に成長してくれるのが一番ですな。
あと1ヶ月で1歳!!!!!!
長かった1年ですがあと少し・・・!!!
今夜は夫と義母さんが双子を見てくれることになり、外泊しています。
3ヶ月に一回くらいこうして外泊休みをもらっていてほんとにありがたいです。
今回はほんとにちょっとしたこと
(双子の兄が私が抱っこして泣いてしまう、夫だと泣き止む)
で、日々の鬱憤が爆発して泣いてしまい、夫と義母さんが心配して休んでは?と提案してくれました。
本当に育児毎日毎日限界を気付かないようになんとかやりくりしてましたが、疲れは溜まっているようです。
なかなか朝まで寝てくれない、
よくわからない離乳食の進め方をなんとかやっている、
不機嫌な理由がわからない、
なんで双子だったのか、
なんで母親になってしまったのか、
毎日育児を考えて大好きなお酒もやめた、
産後うつで治療に向き合ってる、
睡眠も毎日ギリギリ、
仕事もなんとかやってるけどこれ以上私生活を圧迫したくない、
思い通りにならない育児
もどらない体力
疲弊する体
不安ばかりが募って涙が出てしまう
休むと起き上がれない体
なかなかかわいいと思えない
世の中の母親像についていけない
1人になって子連れの方を見て、なんてダメな親なんだとまた泣いておりました。
今夜は休もうと思いながら、ひとしきり泣いています
月1ブログ更新も定番とかいいつつ、ちょっと今月は遅くなりました
というわけで双子、生後10ヶ月になりました〜
9ヶ月の時の記事はこちら
生後10ヶ月、そして生後300日でもありました!
珍しく揃って写真がとれた双子
今年の年賀状は双子だらけのものになりそうです。
ようやく10ヶ月、二桁台になってすこーしだけほっとしました。
何とかここまで育ってきたぞ・・・という思いw
早く大きくなって育児楽にならないかなーーーーーーと毎日思ってます。
先輩双子ママによると1歳過ぎると楽になるらしいので期待してる
ちなみに離乳食まだ2回のままです!!!
3回食にするの腰が重い。。。面倒すぎる。。。
いまだに育児と仕事の両立は悩んでばかりです。
体力がまだまだ戻ってきておらず疲れやすのが悩み。。。
筋トレとかしたらいいのかしら。。。