さてさて今月も無事に生きながらえました!w

というわけで双子、生後11ヶ月になりました〜お願い

 

下矢印10ヶ月の時の記事はこちら下矢印

 

もうソファに座って並んで撮るのも難しくなったので

バンボにしました。

 

双子の変化

  • 兄の方が夜泣きっぽいものがある。ねて1-2時間で泣き叫ぶことがあり、それがあると朝まで寝てくれる率たかし
  • 弟くんはまだ夜中1回起きる
  • 兄の方は上の歯が4本生えた!
  • 3回食はじめた。面倒くさいけど頑張ってる
  • 土曜保育にお世話になってる
  • 11ヶ月になる前日に弟くん発熱・・・!久しぶりの病気でした(風邪だけど)
  • なんとなく後追いがある
  • 自分たちで遊んでくれる時間が増えた
  • 兄くん若干斜視っぽい?一応きにしなくていいとは言われたけど。

親としての自分たちの変化など

  • 義母さんの多大なヘルプ+土曜保育によって生きながらえた
  • メンタルジェットコースター状態、いい時もあれば悪い時もある
  • 自殺せずに11ヶ月を迎えられて良かった

 

産後うつになってから、怖かったのが自分の自殺でした。

(突然重い話でごめんなさい)

本当にメンタルの波がすごくて、消えてしまいたいと思ったことが何度もありました。

生後9-10ヶ月ごろに自殺率が高いので、

そこを乗り切ればなんとかなるんじゃないかと思って耐えてました。

なんとか11ヶ月になって本当に気持ち的に安心しました。

 

 

産後うつになって、ちゃんと周りに助けて欲しいというと

いろんな人が手を差し伸べてくれました。

地域の保健師さんや、義母さん、保育園も。

保育園には相談して、土曜保育も先月から使わせてもらいました。

本来は就業しているお母さん向けなのですが

私の病気のこともあり配慮していただけることになり

少し短い時間でありますが土曜日も預かってもらえて、

その間に休息が取れるので非常に助かっています笑い泣き

(この辺は保育園との相談次第だと思うので、全ての保育園が柔軟に対応してくれるかはわかりません。。。たまたまいい保育園だったのかなと思います)

 

 

昨日9-11ヶ月検診に行ってきまして、

成長的には特に問題なかったのでほっと一安心です。

上にちょろっと書いたのですが兄くんが斜視っぽくて気になったのですが

まだ様子見でいいみたい赤ちゃん赤ちゃん

赤ちゃんにはよくあることなので成長とともに治ることもあるし、

1歳半〜2歳すぎでもあるようなら治療できるとのことでした。

 

双子が健康で元気に成長してくれるのが一番ですな。

 

あと1ヶ月で1歳!!!!!!

長かった1年ですがあと少し・・・!!!

 

双子育児中に使用しているもの