おはようございます。コーチの石崎舞子です。
いよいよ今週末に大学入学共通テストが実施されますね。
1年前の長男のときを思い出します。
入試当日のお弁当は、食べやすいおにぎりとか、サンドイッチとか、そういうのにしようかなと考えていたのですが、長男は『いつも通りの2段弁当がいい』とのことでした。
サクッと食べられて量も適宜調整できるし、食べ過ぎて午後眠くなってしまわないように私ならそっちの方がいいけど長男は違ったみたいで。
他の受験生も、パッと見はお弁当の人が多かったそうです。
受験生の我が子を前に、親ができることは限られています。
私は美味しいご飯を作る係。
夫は部屋の湿度を適切に保つ係。
あとは余計なことを言わずに見守ることくらいしかできませんでした。
受験生&親御さん、頑張ってください。
共通テストが終わっても、そこからがまた長い道のりなんだけどね・・・
◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内
仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。
配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)
ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします
◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内
ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)
テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。
ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。
理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。