自分はどうありたいか | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

長男が、先月かな、アマプラ無料体験を利用して映画観まくって音楽聴きまくったそうです。

 

無料体験期限を意識していたはずが、うっかり月跨ぎをしてしまいチャリンと引き落とされた(T_T)というオチがありました。

 

これねぇ、気を付けていないと、やっちゃいますね。

私も過去にやりました。

 

『無料でお試ししてみて、よかったら購入してね』というテイで、私たちのようなうっかりさんたちも相当数いることも見込んでいるでしょう。

期限管理なんて自己責任だから、先方には何の非もないのはわかりますが少々モヤモヤします。

 

親切なところだと『有効期限近づいてるよ』リマインドしてくれます。

それでハッと気づいて解約するお客さんも多いはず。

お客さんの立場を思っての親切ですが、収益的には仇になっているかな!?

 

カスタマーファーストな姿勢を貫くか、合理性を選ぶか。

私が好きなのは前者だけど、世の中的に成功するのは多分後者。

自分はどうありたいか考えてしまいました。

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします