おはようございます。コーチの石崎舞子です。
大学生の長男が、ときどき面白いことを言います。
昨日は『まいちゃんは、Excelをどれくらい信頼してる?』と訊くので、『Excelが計算間違いをすることはないっしょ。100%信頼してるけど?』と答えたら『ノンノン・・・Excelが間違っているかもしれないじゃん』
それは単純にアナタの数式の立て方が誤っているのですよ・・・
以前にも似たようなことを言っていました。
塾の先生の解答に納得いかない様子で『自分の方が正しいと思う。先生が間違っていると思う』とのたまった(笑)
本人、先生に確認する前に教育系ユーチューバーの動画を視聴して考察し『自分が間違ってました』と白旗上げていましたw
Excelや先生を相手に『あちらが誤っていて自分が正しい』と思えるなんて、めちゃくちゃ自信家だな!
まぁでも、私もそうだったな、昔。
『オレのどこが間違っているんだ!?』という尊大な態度は、若さの証でしょうか。
面白発言をするのは、経験が浅い子どもならでは。
けっこう大きくなったけど、子どもとの会話、もう少し楽しめそうだな♪
◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内
仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。
配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)
ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします
◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内
ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)
テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。
ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。
理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。