楽しい妄想 | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

たとえば3年という期間限定で、地方で働くのって魅力的だなーと最近思います。

次世代育成にかかるプロジェクトなどがあれば、参加してみたい。

期間限定なら、もしイヤになっても『あと〇年』と耐えられそうだし。

 

 

コーチングの仕事は今のところ大好きだから手放さないとしても、飽きたら別の仕事もアリだよな、なんて考えています。

 

 

同じ会社で同じような仕事を何十年もやるのが合っている人はいいけれど、私は本来、色んな仕事をしてみたいし、色んな場所に身を置いてみたいし、色んな人と交流してみたいタイプ。

暇なのは嫌い、働くの好き。

 

 

会社員の夫に、そういうのどう?と勧めてみたら『いいね』という反応。

基本的に夫は横浜から離れるのはイヤだから、住む場所は変えないで仕事だけ変えるイメージを持っていると思うが。

 

 

夫は、新卒から今の会社に勤めているけれど、そろそろ飽きた頃。

でも現職を辞めないのは、未経験の仕事に転職すると確実に待遇が下がるから。

待遇下がると教育費を確保するのに苦労する。

特別な専門家として招聘されるなら別だけど、そんなものないし。

 

 

でも子どもが独立して私たち二人の生活になったら、イケるんじゃない?と思う。ワクワク。

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします