スタバが難しすぎる | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

先日、高3長男がお友だちと出かけてました。

 

歩き疲れたのでちょっとスタバに入って何か飲もうか・・・と思ったが『陰キャにはスタバが難しすぎる』という理由で断念したとのこと。

 

スタバが難しいってどゆこと?

 

スタバに入ったことがないボクたち”陰キャ”が、

長いカタカナ名のドリンクを選び、

サイズを選び、

オプションをどうするか考え、

・・・の流れをスマートにやるのは無理だ。

 

スタバ経験者に同行してもらい、諸々お作法を教えてもらわないと無理ということで退散したとのこと(笑)

 

 

そんな難しくないと思うけど(^▽^;)と言ったら、

『じゃぁまいちゃん(私のこと)は、ラーメン二郎に未経験者だけで入れる?店員さんや他のお客さんに迷惑がかからないよう素早く注文し(「ニンニク、アブラ、ヤサイマシマシ」とか)、ロット乱さないようにサクッと食べてスマートに店を後にする・・・できる?』

といわれ『あーそれは無理だー難しいー』と返したら、『でしょ。それと同じだよ』と返されました。

 

だな。

二郎初心者なら、二郎経験者に連れてってもらわないと難しいな。

『スタバが難しい』がよく理解できました(笑)

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします