おはようございます。コーチの石崎舞子です。
高2長男がホントお喋りです。
いつもYouTubeばかり視ているせいか口調がユーチューバーみたい。
早口で、理路整然と、何かを解説しているような語り口で、笑いをとったりオチをつけたり。
動画を視聴しているときは割と静かですが、一度会話を始めると、もうすごい。
積極的に”ボケる”のでツッコんでほしいとわかるけど、だんだん面倒になってくるから『はい、もうおしまい』と強制終了すると『まいちゃん(私のこと)が相手してくれない。かなしい(T_T)』ってしょんぼりする(笑)かわいそうだと相手してあげる私も大概だ。
『アナタを面白がってくれる優しい人を彼女にして、その子相手に話しなよー』と言うも『彼女なんていないもん』と拗ねるし。
早く優しい彼女が見つかるといいね。
大学生の長女は長女で、『誕プレにコレほしい』と私に高額品をおねだりしてきたり、外出先から家族のグループラインに『誰か優しい人ー、車で迎えに来てくれないかなー?』とメッセ送ってくる。
『早く彼氏つくってプレゼント買ってもらったり、車で迎えに来てもらったりしなよー』と言ってもスルー。
まぁ女子大で出会いもなさそうなので当分無理だわね。
結局プレゼントを買ってあげるし、夫に『迎に行ってあげて』とお願いする私が甘いんだけど。
まぁつまり、なんだかんだ文句言いながら、要求を受け入れてしまっているからダメ母なんですよね。甘えんぼさんに弱い。
こんなに子どもに甘いのに、子どもたちは私のことを怖いwと言う。
なんで???
◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内
仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。
配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)
ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします
◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内
ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)
テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。
ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。
理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。