今年こそ、見てみたい | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

高2長男、今月に入り授業が短縮授業に切り替わり、毎日早々に帰宅します。お弁当作らなくてよいのは母はラクチン。

 

今日は生徒による研究報告会があり、午後からだそうで、午前中ギリギリまで寝るつもりらしい。

 

研究報告って全員やるのかな?と思ったら、やるグループとやらないグループがあって、自分はやらないグループだから聞くだけ、ラクチン♪とのこと。

 

長男は、こういうの絶対にやらない人。

やらずに済む方向に上手くもっていく人。

(今回もそう仕向けたのだそう)

 

どうやったらラクできるか?

最小限の稼働で済ませることができるか?

コスパ重視、常に省エネを考えているような人物です。

笑えるほど徹底している。

多分、社会人になっても、このまま変わらないと思う(笑)

私が似たような感じだから何も言えないけど(^▽^;)

 

 

そんな長男も一応受験生、『この学年は浪人はできない(※)』と塾の先生からしつこく言われているし、本人も浪人はめんどいとのことで、『しゃあない、やるか』と少しだけやる気の気配が見えてきました。

 

(※)浪人可能だが、1つ下の学年からカリキュラムがガラリと変化しているためキャッチアップに難儀するという理由。

 

 

私はいつか、長男が頑張る姿を見ることはできるのか?

高校受験時も結局見ることができなかったから見てみたいなぁ。

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします