子供たちとカラオケ | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

週末、久しぶりに子どもたち連れてカラオケに行きました。

最近は各々予定がバラバラで、家族4人が揃って、まとまった時間を共有できることが少なくなりました。

 

土曜夜、夕飯を食べているときに突然思い立ち『ご飯食べたらカラオケ行かない?』と子どもたちを誘ったら、『いいねぇ』と好反応。

 

夫も誘いましたが『オレはいいや。みんなで行っておいで』と送りだされました・・・あんまりカラオケ好きじゃないのよね。

 

 

最後に行ったときは確か子どもたちが妖怪ウォッチの主題歌や嵐の『モンスター』を歌っていた記憶があるので、10年ぶりくらいですね。

 

子どもたちは自分の好きな歌を次々入れて楽しんでくれたようです。

私は、最近の若い子たちに人気の曲ってこういうのなんだ~とわかり、勉強になりました。練習しようかな。

 

母は新しい歌を知らないから恥ずかしいけど、歌いました。

 

歌うたびに高得点を出す私に子どもたち驚愕。

『ママうまーい!』と言ってくれました。

 

そして長女が『どうして私たちはママに似なかったんだろ・・・』とぽつり。

 

上手くはないかも知れないけど、下手じゃないから大丈夫。

子どもたちは、パパとママの歌唱力がイイ感じで中和されてます。

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします