みんな違ってみんないい、けど | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

『病は気から』って、本当にありますよね。

 

子どもが朝お腹が痛くなるのは学校行きたくないサイン

大人が朝頭痛が治らないのは会社行きたくないサイン。

などよくあるものから、もっと複雑なものまで。

 

 

同じ状況に置かれた2人の人間、一方は特に何も感じなくても、もう一方は非常にストレスを感じて体がSOSサインを出す。

状況のせいではない、個人の感じ方(受け取り方)次第、なのでしょう。

 

もともとの気質の違いや生きてきた歴史等も複雑に絡んで、百人百様に出現する。

 

 

私は本当にお気楽能天気なので、昔は軽々しく『私が平気だったからあなたもきっと平気だよ!』とか言っていましたが、今は軽々しく言わないよう気をつけています。

感じ方は人それぞれ。

 

だからと言って黙っていることもできないタイプなので、『私はあんなことやこんなことを感じた。実際にあなたがどう感じるかは、わからないけど』と伝えるように努めています。

 

人はみんな違ってみんないいし、だからこそ面白いけど、難しい(>_<)

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします