仕事ってなんだろう | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

今朝読んだ、投資家の藤野英人さんのFacebookの投稿↓

 

仕事とはどこかに所属して上司の命令を聞いて、その労働の対価として給料をもらうこと、という常識から脱しない限り、ごく少数の勝ち組以外は仕事が辛くなる。
そしてそのごく少数の勝ち組ですら幸せそうでない。
仕事とは所属であるという考えの人は所属のブランドや大きさにしがみつく。

フリーランスや自営、起業家をバカにして、ヤクザだと思う。
仕事とは所属である、という考えが強い人は子供も相当の確率で不幸にすると思う。

 

 

銀行を退職して9年、最初は”どこにも所属していない心もとなさ”をひしひしと感じ、ちょっとした恐怖を味わったものですが、今はすっかり忘れて”どこにも所属していない自由”を謳歌しています。

 

仕事ってなんだろう?

働くってなんだろう?

報酬(給料)ってなんだろう?

という問いの答えは人によってまちまちで、しかも日々変化するものですよね。

 

こういう話題が出ると思い出すのが、こちらの本です↓

 

『手紙屋 僕の就職活動を変えた十通の手紙』(喜多川泰著)

 

就職活動など記憶の彼方・・・な大人が読んでも面白いですよ。

とても示唆に富んだ、読者に深く考えさせる本だと思います。

何度かメルマガでも紹介しています。

ブログでも紹介したことあるかな?

 

姉妹本?の

『手紙屋 蛍雪編 私の受験勉強を変えた十通の手紙』

は小学生以上のお子様にお勧めです。

 

うちの子どもたちにも勧めたら、長女は読んでくれたけど、読書嫌いな長男は決して読んでくれないだろうなぁ。

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします