在宅勤務のための投資 | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

去年の今頃、新型コロナウィルスのニュースを見ても『あらまぁ。中国は大変ね』と対岸の火事でしたが、このあと世界中に蔓延してパンデミックを引き起こすことになるとは・・・

 

そのうち学校が一斉休校になり、夫が在宅勤務になり(@_@)

どうなっちゃうの!?と思ったものです。

 

IT系の夫の業務は、やろうと思えば在宅でもできる仕事。

緊急時は在宅ができるような準備ができていたので、緊急事態宣言後は即在宅勤務に切り替わりました。

 

在宅と言っても、どうせ2~3か月のことだろうと甘く見ていたら、とんでもなかった(>_<)

 

一時的なものだからと、在宅勤務開始当初は寝室に折り畳み式テーブルを置き、座卓に座って仕事をしていたけれど、場所をとって邪魔。

 

在宅勤務が半年続き、このまましばらく続くようだからと、夫専用のデスクを作るため寝室の片隅にPCデスク兼収納ラックを設置しました。

ついでに(便乗して)私のPCデスクも新調・・・
 

我が家だけではなく、『しばらく在宅勤務が続くだろう』ということで、ホームオフィスを快適にするために備品に投資した人は多いだろうなぁ。

お安くない出費ですよね。

 

備品以外の消耗品も会社から支給されるわけではないので個人調達でしょう。

webカメラや照明器具、wifi、プリンタ&トナー&印刷用紙、ソフトウェア各種・・・我が家はノートPCも1台追加。

 

なんだかんだ自腹で結構な出費をした人は多いだろうな。

会社が費用を負担してくれないならせめて、経費申請して所得税控除できたらいいのに。

そんなことやったら役所がパンクするか(^_^;)

色々と悩ましいですな・・・

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします