自分の記憶VS家族の目撃証言 | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

少し前、明け方に大きめの地震があった日のこと。

朝起きて、SNSなどチェックしていたら、みなさんが地震のことを話題にしていました。

 

あら、地震があったのね。

ぐっすり寝ていて気付かなかったわ。←いつものこと

 

と思って、夫に『ねぇねぇ、地震あったんだって?気づいた?』と言ったらビックリした顔をされました。

 

地震の揺れのあと、私が『地震だ!』と言ったのだそうです。

だから私が『地震あったの?』なんて訊いてきて、はい???と思ったそうです。

 

地震に気づいて叫んだ記憶は全くありません。

地震の夢を見たということもありません。←見た夢は起きたそばから忘れちゃうから、もしかして見たのかも知れないけど・・・

 

地震を感知したことは間違いないようですが、覚醒して叫んだことを忘れてしまったみたいで(@_@)

 

私、他にもこういうことがときどきあります。

自分でやっておきながら『これ、誰がやったの?』と言って夫や子供に濡れ衣を着せかけたり。

(それママがやってたじゃん!見たよ!と言われてごめんなさいと謝る)

 

その昔会社員時代には、自分で書いたのに『私、そんな稟議書書いていませんよ』と言い張ったこともありました。(あとで自分のハンコをついた稟議書のコピーを発見して呆然)

 

寝起きに寝ぼけることは度々あって(起きたあとも夢の続き的発言をする)、夫は『また寝ぼけてる』と慣れたものですが、日中の自分の動きは、特に無意識にやっていること(何か考え事をしながら手を動かしている)をときどき忘れてしまうことがあるようです。危ないな私。

ルーティン仕事をしているときはどうしても他のことを考えてしまうのです(>_<)

 

とりあえず、自分の記憶より家族の目撃証言を信じるようにしています。

とほほ。

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします