おはようございます。ワーキングマザーコーチの石崎舞子です。
先日、クライアントさんから『3カ月でこんなに変わると思いませんでした』『コーチングってすごいですね』と言っていただけました。
コーチングが認められると所かまわずニヤニヤしてしまいます(笑)
でもコーチングが万能だなんて思っていません。
本人がコーチしてもらいたい、と思わないと効果が出ません。
なので、頼まれてもいない人にコーチングしません。
(頼まれても直接の知り合いにはコーチングしません)
この人コーチング受けたらいいのにな・・・と一瞬思っても、そんなの大きなお世話なので、自分から薦めたりしません。
カウンセリングやコーチングなど対人支援を仕事にしている人から、頼んでもいないのに前のめりになって”勝手にカウンセリング””勝手にコーチング”をされて困ってしまった・・という話をときどき聞きます。
私も一度だけ経験ありますが、相手が熱心になるほど、こちらが白けるというか。
だって、親切を装った押し売りなんだもん。
押し売りする人に限って『あなたのここがダメ。もっとこうしなくちゃ』と持論を押し付けてくるから面倒くさい。
(コーチングのアプローチとは正反対だから拒絶反応が出ます・・・)
私は一度イヤな目に遭ってから、きな臭い人には近づかないことにしています。
お蔭様でここ数年はそういった人の餌食にならずに済んでいます。
もし、そういう人に捕まってしまったら、とにかく話を早く切り上げて逃げてくださいね。
正論で切り返したところで、相手が『そんなこと言っているからダメなんだ』とばかり、もっと大きな持論を被せてきて、無限ループになるので(笑)
◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内
仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。
配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)
ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします
◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内
ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)
テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。
ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。
理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。