男の子が走る理由 | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。ワーキングマザーコーチの石崎舞子です。
 

私が住んでいるマンションには保育園があります。

(うちの子たちもお世話になりました)

 

夕方以降のお迎え時間は、保育園の玄関が賑わいます。

お子さんたちがお母さんと仲良く手をつないで帰路につく光景は微笑ましいですね。

 

 

先日、保育園近くの交差点で長男と一緒に信号待ちをしていたら、3歳か4歳くらいの男の子が坂の上から交差点目がけて勢いよく走ってきて・・・そのまま交差点に突っ込んでしまうのではと思うほどのスピードあせる

 

 

後方からお母さんらしき人が猛ダッシュで追いかけてきて、交差点に入る手前で男の子の腕を捕まえて『危ないでしょ!!』と一喝。その後、何が危ないのか説明していた模様。

 

 

その光景を一緒に見ていた長男に『男の子って、ああやって走っていっちゃうから、危なっかしくてねぇ・・・ママは追いかけるの大変なのよガーン』と言ったら、長男が『だって普通に歩いたんじゃぁ、つまんないんだもんむっ』だそうです。

 

 

普通にまっすぐ歩くだけなんて、つまらない。

だから走ったり、途中で何かに登ったり、スキップしたり、水たまりにわざと足を突っ込んだりするんですって。その方が楽しいから。

 

 

女子にはそういう発想はないわ・・・(多分)。

ハプニングなく、できれば誰かと一緒に楽しくお喋りしながら、安全に目的地まで行きたい。

ハラハラドキドキは求めない。

 

 

長男、それじゃぁつまらないのか。

キミが意味不明なステップを踏みながら進むのも、そういう理由か。

学校からの帰り道、いつも同じ道を通らないのも、そういう理由か。

道端で、顔を見たことがある程度の人とすれ違うと『よぉ!』と声をかけるのも、そういう理由か。

一連の謎の行動は、普通に歩いて目的地にたどり着くだけではつまらないから、なのか。

 

 

長男について、また一つ理解が深まりました。

男子って面白~い音譜

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

 

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)

 

ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします