4月に5年生になる長女が、『そろそろ自分の部屋がほしい~』と言い出しました。
個室を持っているお友達が増えてきたのでしょうね~

ロフトベッドいいなー




我が家の子どもたちは女の子と男の子なので、いずれは別々の部屋を与えるのかなーと漠然と思っていました。
今は学習机を並んで置いている部屋と、二段ベッドがある部屋の2部屋を使っています。
ただ、実際に男女混合部屋で困る(不便な)のは着替えの時くらい?と夫と私は考えていて、それくらいだったら、何とか工夫してプライバシーを確保して、今のようにできるだけ2人一緒の部屋で生活することができたらいいのになぁ・・・と考えています。
着替え時にはプライバシーを守ることができるけど、姉弟の生活スペースは共有する・・・そんな都合のいい部屋づくり、できないかなぁと考えています。
なんかいい方法ないかな~私の貧弱なアイディアでは思い浮かばないわ~そもそも部屋が狭すぎるのよ



彼女は横浜女性起業家たまご塾同期で、整理収納アドバイザーとしてご活躍中。
たまご塾同期生の一人が、彼女にリビングと仕事場の収納&インテリアのアドバイスを受けて、とても心地よい部屋になっているのも見ているし。非常に気になる

快適で理想的な住まいに暮らすことって、生活への満足度が高まると思うし、仕事のパフォーマンスにも影響しそう。
餅は餅屋。プロの手を借りることを考えてみるか。