安上がりで手軽な小遠足をご紹介。
泉南市のコミュニティーバスの終点に
「つづら畑」というバス停がある。
ちょうど府県境から大阪府方面に
少し行ったところで旧道に入った辺りだ。
そのバス停から細い登り坂が続いている。
最初のうちは車でも行けるが、
途中からは軽四でも無理かな?
という山道が続く。
それを3㎞ほど進むと、
信達南無線中継所がある。
ここに立入ることは許されないが、
そのすぐそばに梵天山展望台がある。
こちらは誰でも登れる。

別コースでは、
県立緑花センターそばの山道を
根来げんきの森方面へ行き、
げんきの森入口方面へ行かずに
右手にとってそのまま道なり、
土仏峠(小看板あり)を過ぎて
馬別(小看板あり)を左へ
そのまま道なりに行くと到着。
このコースは車でOK。
約5㎞。
ただし、かなりの悪路。
行ければ一番楽。
第3のコース
堀河ダムの奥にある
紀泉わいわい村に車を停めて
尾根伝いに約1㎞
道がわかりにくければ、
わいわい村で聞けば
多分教えてくれるでしょう。
教えてもらえなくても、
わいわい村に行くこと自体
価値があると思います。
コース説明が長くなりましたが、
晴れた日は、絶景かな絶景かな
360度のパノラマで、
うまくいけば明石海峡大橋
淡路島、大阪・神戸はもちろん
和歌山市や海南も見晴らせる。

以前、お正月に行ったら
富士山が見えたというと信じる
騙されやすい人もいるかもしれない。
春休みにあるいはGWに
親子で行くと楽しいかも。
徒歩コースならダイエットにはうってつけ。
アウトドア派にはお勧めです。