ジェットスキーのホースバンド交換  またまた… | 俺夏なピンジェッター ジェット仲間募集中 ジェットスキーブログ

俺夏なピンジェッター ジェット仲間募集中 ジェットスキーブログ

オレサマーはFXCruiserHOで1人で都海で遊んでる都海遊人
俺サマーな男女ピン仲間募集中 (有名人のピン仲間大歓迎)
ジェットスキー・ウェーブランナー最高
俺の夏だぜoresummer (みんなの夏)


※自己流なので参考や真似等されても全て自己責任でお願いします

今日はインフル明け初のリハビリに行こうと病院へ

すると

コインパーキングが満車

どこも満車

都心の病院はコレだから参っちゃいますね

 

しかたなくあきらめて タイヤ屋さんへ

インフルじゃなければ先週取りにいく予定だったんですが…

 

塗装したホイールにバッチリタイヤを組んでもらえました

 

家に戻って取付したら 良い感じでした

写真撮るの忘れた

 

先日オイルフィルターを交換した時から

どうしても気になるホースバンドのサビ

 

ここは手が入りやすいので早速外してみました

 

クランプはプライヤーで挟んで広げて上にずらします

あとは 

シリコンスプレーをかけまくってから

マイナスドライバーで ホースの元から上にあげるように力をかけて

ホースを引っ張って行くと外れました

 

 

このバンド どうしよう…

 

 

この場所なんで

ステンレスのホースバンドに交換してみようかと思います

検水口のホースだから 万が一外れても検水口から水が出なければ外れたってわかるし

すぐに対応できそう

 

使って大丈夫なら

他の部分もステンレスのバンドに変えても良いかとおもうので…

 

 

このホース 内径約12mm

分配して 暖かい水を足もとに流すか?って考えちゃいますね

 

 

 

 

もう一か所

上から見えてカンタンにできそうな所だったので外してみます

 

ビルジポンプのホースです

こんなに上に付いてるのに

錆びてしまうなんて…

まだまだ手入れの仕方がなってないんですね

 

ホースを外します

 

 

ホース内径 約16mm

 

ハンド外してみました

 

 

コレだけさびてても 張力はありますね

さすがヤマハ純正

 

厚みもあるので、まだまだ使えると思いますが

 

ここもステンレスのホースバンドにしてみようと思います

 

ホームセンターで探してきます