普通二種免許 一発試験挑戦記⑥ | のすたのブログ

のすたのブログ

主に自分の趣味に関するブログをだらだらと書いていきます



2017年(平成29年)3月某日
特定教習 2日目

昨日と同じ教習所へ。
8時半頃に到着。中は既に電気がついていた。すると教習所のおばちゃんが気付いてくれて中に入れてくれた。

しばらく待っていると昨日のお二方がいらっしゃる。

しばらく談笑していると我々3人の他にもう1人講習を受けにきたという男性が。
指導員の方によると今日は6人だとか。
しばらくしてあとのお二人が登場。
既にタクシー会社に就職されている方々だそうだ。

今日はひたすらに応急救護。
一種の時は3時限だったが二種は6時限。
一種のものに加え、三角巾を利用した応急処置や車椅子の使い方といった少しレベルの高い応急処置を学ぶ。

そして空いた時間はひたすら試験対策の情報交換。ここにいるほとんどが最低1回は試験を受けているらしい。
あと、やるのは自分だけかと思っていたがやはりみんな一度は試験車を自身の車やバイクストーキングするようだ。

○○の交差点を右に曲がっただとか、左に曲がっただとか、○○で転回したとかのコース情報でものすごく盛り上がる。異様な光景である。笑

そして最後に終了証明書をもらい、特定教習は終了。

{B35EF50D-001A-4A98-A6B3-A3C98776A226}


これを技能試験合格時に提出すればその日のうちに免許が交付されるというわけだ。

1日目から一緒の2人と外に出る。今日新たにお会いした3人はこれからまた講習を受けるそうだ。たいへんだ…。

3人でお互いの健闘を祈り合い、教習所を後にした。


私の次の試験は5日後に迫っていた。
本当にいいタイミングで特定教習が受けられたものである。


普通二種免許 一発試験挑戦記⑦へ続く