台風16号が関東に接近、色々と大変になりそうと朝から予感していたが、予感的中。

屋根が飛んだとかそういった物理的被害ではなく、精神的ダメージ。

 

学童からの情報伝達に問題があり、右往左往する羽目になってしまったのだ。

 

始まりは午後13:00、小学校からのメール。

「強風により14:00に児童を下校させるので、保護者は近くまで迎えにくるようにとの内容。

 

その直後、「私営学童」からの連絡も着。

「台風により「校内学童」が休校の情報入手

本園は校内学童中止の場合、施設内での待機不能のため、安全面から迎え不能。

本園利用の人は直接お越しください。」

 

この両者の連絡内容、大きな表現ミスがある。

「校内学童」の方

上記文面では「全校生徒一斉下校・校内学童は休み」と解釈できる。

正しくは「校内学童に通う子を除く」と書くべきと考える。

 

「私営学童」の方

おそらくは上記情報を参考にしたと思われるが「休校」とハッキリ書いてしまった。

 

私はコタロウが帰ってくると思い仕事を中断、土砂降りの通学路で帰ってくるのをずぶ濡れになりながら待っていた。

ところがいつまで経ってもコタロウが来ないため、学校に問い合わせたら「校内学童」は実際には運営。

コタロウもキチンとそっちにいた。

そして「私営学童」迎えはあるとのことだった。

 

ところが今度は私営学童からの「登園」連絡がいつまでも来ない。

すると手違いで迎えが出来なかったと言う。

 

大慌てで再度仕事を中断、小学校までコタロウをお迎え、その足(車)で「私営学童」に預けることになった。

なんかもう一つの連絡ミス、不十分な表現で全てがグチャグチャになってもうた…

正直言って今日は仕事もあまり進まず、バタバタゴタゴタで疲れ果てた…

もう麦のガソリンを入れて早く休もう…