新NISAが始まった~NISAがパワーアップ! | 間もなくフリーになる! 日々の生活・情報~

間もなくフリーになる! 日々の生活・情報~

好きな時に好きなことができるようになりたい
その為には時間と先立つものが必要
日々のちょとした情報と心が和む
写真をお届け♪

 

                  "しずか" です音譜

日々の生活に役立つ情報

マネー力 UP 情報

などを発信していきますキラキラ

 

フォローしてもらえると

嬉しいですラブラブ

2024年、新NISAがはじまりましたね♪

「新NISA」は何か?

 

一言でいうと、今まで2種類あった

「一般NISA」と「つみたてNISA」

合体ですね。

 

個人的には、非常に使い勝手が良くなったと

思います。

 

そもそも「NISA」とは何か?

ちょっとおさらい・・・。

 

「NISA」は、国がつくった非課税

投資ができる口座。

 

通常の投資だと、儲かった場合はその儲かった金額に対して、

約20%の税金(所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%

の合計20.315%)がかかります。

 

それが、「NISA」の口座にある投資商品は

非課税となるわけです。

 

そして、今までの「一般NISA」は、

上場株式や投資信託などを買っていくもので、

 

年間に使える金額の上限が120万円で、

非課税保有期間は5年

保有限度額は600万円ということでした。

 

もう一方の「つみたてNISA」は、金融庁が定める

一定基準を満たした投資信託などを積み立て

買っていくというもの。

 

年間の上限が40万円(保有限度額800万円)で、

非課税保有期間は20年でした。

 

 

これが、今回の「新NISA」では、

積立枠:120万円/年、成長投資枠:240万円/年、

非課税保有限度額:1800万円(うち成長投資枠1200万円)、

非課税保有期間:無制限となりました!!

 

何よりも、非課税保有期間が”無制限”というのが、

最大のメリットだと思います。

 

ただ、成長投資枠は年間240万円で、

一般の証券口座と損益通算等はできません

 

日々の株の売買で、ガッツリ・・・

という方向けではありません。

 

これから、投資を始めてみたい・・・

という方にとっては良い制度だと思います。

 

まずは、興味を持つことが大事ですよね♪

 

ただし、投資はあくまでも自己責任ですので、

そこだけはお気をつけて音譜

 

 

↓ 今日20:00~お買い物マラソン飛び出すハート

イベントバナー