地球に生まれなくてよかったー -21ページ目

希望、夢、そして勝利へ

昨日、セレッソの試合見に行って、興奮しすぎて、声だしすぎて、試合結果のせいもあって、疲れて帰ってきて、途中車で寝てて、家に帰って、何か飲んで、上機嫌になって、ベッドの横になって、そのまま眠りについた、バウバウッです。


あぁ…ホントに昇格できるのかな?

今年、昇格しやなヤバイで、真司はいなくなるかもしれんし、モリシは最後のシーズンになるかもしれんし、デカシは帰ってこなくなるかもしれんし、タツヤもいなくなるかもしれんし、曜一朗もいなくなるかもしれんし、ジェルはどっかいくかもしれんし、塁も乾もカイオもパクられるかもしれないんやからさぁ…


ま、ゆーてますけど。(^O^)

(はたして、上に書いてある事が理解できる人はいるのだろうか?いる可能性は……ナイ!)




さぁ、話は変わりまして。

アレーの怪我の事なんですが、せっかく前節、調子がよかっただけに、もったいないよね。

でも、このチャンスを生かして、ハネケンと康太はしっかりアピールしなきゃね。


って、話変わってない!




今度こそ、話変わりまして。


昔、とある所で、各国首脳人による、国の名前を決める会議が開かれてました。

その会議に、日本側は少し遅れました。


日本「ああ、遅れてすいませ~ん。

早速なんですが、日本は米を食べる国なので、米の国、米国でどうでしょうか?」

アメリカ「ソレハ、困リマス、アメリカガ、先ニ米国ニシマシタ。何カ他ノニシテクダサイナ。」

中国「ほんと、何で米国なんだよ。何でフランスも仏国なんだよ。それらを名乗るべきは中国じゃないのか?」

フランス「チガウ!チガウ!チベット仏教ガアリマス。中国ハチベットの事、無視シナイデクダサイ。」

インド「インドも米は食べますよ。」

スペイン&イタリア「アノ~、オ言葉デスガ、米ハ食ベマスヨ。」

一同「パエリアとリゾットはだまっとれ!」


イギリス「マア、マア、ソノ話ハオイトイテ、日本ハ他ノ名前デオネガイシマ~ス」

日本「米がダメか…んん…じゃ、パン」


ん?「じゃ、パン」これだ!


こうして日本の名前は、「ジャパン」となった。

一方そのころフランス、パリでは、

『シドニー?』

イェーイ!

『アテネ?』

イェーイ!

『北京?』

ノォォォー!


はい、手に入れろ、世界の支持率。


そーれ!

ヒットエンドラーン!

ヒットエンドラーン!

メドベージェフとサルコジもバッドコミュニケーショーン。


逃げろっ!

ブログネタ

台風レポート、してみたい? ブログネタ:台風レポート、してみたい? 参加中

なんとなく、ブログネタで書いてみた。


ブログネタって、ブログでネタ書く事だと思ってたじゃないか~。




ってゆーのは、ウソ!





アメブロって、アメがいっぱい入ったお風呂かと思ってたじゃないか~。




ってゆーのは、ウソ!

ん~台風レポート?
そうそう、今日ね、台風がすごかったんですよ。
♪あーめーがー好きですー♪あーめーがー好きですー♪
♪あーしーたー天気になぁれー♪

と、思いきや?

さあ、始まりました。鳥居みゆきの社交辞令でハイタッチ~

ズラサン
えっ?なんで、ズラサンかって?

鳥居さんはね、前の収録が押してるんで…
いや、ホント!鳥居さんがいたら鳥居さん使いますよ~。
ホントにね~収録がのびてるんで~


と、思いきや?
ウェットタイプ
鳥居さんウェットタイプで登場!

藤井ちゃんですっ
一発ギャグ、瀕死の藤井さん炸裂~!

ご・り・ん・が・り?
そして、悪鳥居出現!


あ~、ゲストは栗坂さんです。
栗坂さん

ってゆーのは、ウソ!


じゃなくて、TAIZOさんで~す。
TAIZOさん


はぁ~、頑張ってネタっぽくしてみたぞ~。
ボケ満載だぞ~。



えっ?ブログネタって、ブログネタでネタ書く事じゃないの?
そうだと、思ってたんですけど~。



ってゆーのは、ウソ!

東京にも あたんだぁ

夜眠れないのでコンピューターしていたら「液晶の画面の明かりは脳を興奮させるので、夜はコンピューターするな」と親に言われたバウバウッです。


そうなんですよ、一年ぐらい前から不眠症なんです。

そのくせ、昼はよく寝ます(笑)


だけどもだっけど、今コンピューターしてる背徳感(^-^)/



最近、頭の中で『♪笑ってもっとbaby むじゃきにon my mind♪映ってもっとbaby すてきにin your sight♪ ♪少女だったといつの日か 思うときが来るのさ~♪

っていう繋がりかたがめぐっています。


僕的には、結構似てると思ったのに、弟に言ったら「それは、ない」といわれました(+_+)



僕だけでしょうか?


Perfumeの『ポリリズム』の最後のほうが『ポリ♪♪♪ ポリ♪♪♪ … ♪♪♪♪♪♪』って聞こえます。


森山直太郎の『夏の終わり』が『♪なーつのおーわーじー♪』って聞こえます。


松浦亜弥の『桃色片思い』が『♪もーもいろーのきゃらおもーい♪』って聞こえます。


湘南乃風の『純恋歌』が『『♪よぞらへ ひぃびけぇえ やぁいのうたー♪』って聞こえます。


Go!Go!7188の『こいのうた』が『♪うたぁーああって いてほぉしぃーやー♪』って聞こえます。



うーむ、死後硬直!( °д°)

リンカーン

なんか、昨日も今日も、平日なのに休みやってんけど、今度こそ何でなんかな~?

はっはっはっはっは(^O^)


なんとなく、笑っとけお前たち



そうだね。文化祭だね。代休だね。



休みすぎとか言わない!

文化祭自体、遊びみたいなものなのにとか言わない!

もっと、勉強しろとか言わない!


えっ?言ってない?


なんかねー、野次がすごいんですよ。




それにしても、リンコンでの扱いはひどかったね。

えっ?違うか?

あっ。リンコルンだったっけ?


「えー、急行リンカーン田園都市行き発車いたします。」


って、地元しかわからない背徳感。

はっはっはっはっは(^O^)


なんとなく、笑っとけお前たち



関係ないけど、リンカーンが言った

“the government of the people, by the people, for the people”

はリンカーンが作ったことばじゃなくて、引用しただけらしい。


マメ知識だよっ!


さらに、関係ないけど、リンカーンの

“the program of the GEININ, by the GEININ, for the GEININ”

はリンカーンが作ったことばじゃなくて、引用しただけらしい。


って、り・ち・ぎ!



あぁ~、それにしても酷い(ひどい)よ~酷い(むごい)よ~

藤本のオバン、鳥居扱い説明書ちゃんと読まなくちゃ~


ホント、『大阪では売れてもないのに、東京で”大阪のギャグマシーン”とかいって売れてる、おもんない芸人。全員死ねっ!』って感じですね。


あっ!批判じゃないんで!ホント、批判じゃないんで!マジで、批判じゃないんで!

私、一回それで、エライメにあってるので!


ブッシュさんに、呼び出されて説教されたんで。


いや、でも、何でも『うっそ~』って言ったら許される時代ですからね。

うっそ~。

敬老の日

なんか、今日、月曜なのに休みやねんけど、何でなんかな~

はっはっはっはっは(^O^)


なんとなく、笑っとけお前たち


WIKIPEDIAより

日本の国民の祝日の一つ。国民の祝日に関する法律(祝日法)では「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としている。

2002年までは毎年9月15日を敬老の日としていたが、2001年の祝日法改正いわゆるハッピーマンデー制度の適用によって、2003年からは9月第3月曜日となった。


ハッピーマンデー。そうか、今日はハッピーマンデーなのか。

ふ~ん。そういうこと。


ところで、『多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し』ってことは、多年にわたり社会につくしてきてない老人には、敬愛しなくていいってこと?

さらに、『長寿を祝う』ってことは、社会につくしてきてない老人は『短命を呪われる』のねっ?


ふ~ん。そういうこと。



「あっ!長生きしてるくせに、社会につくしてない老人だ、呪ってやる~。」


「誰に、ものを言ってるんだ!この若造!」


「あなたに。長生きしてるくせに、社会につくしてないあなたに。」


「しゃ、社会につくしていないだと?お前に言われたくないわ!」


「『お前に言われたくないわ』っていうことは、社会につくしてないことは認めたの?」


「うるさい!」

「いいか、お前みたいな青二才に何が分かるっていうんだ!大人の世界に口出しするのは、百年はやいわ!」


「ひゃっ!百年?Jリーグ百年構想?」

「よーし、大人の世界に口出しするために、今から百年長生きするぞ~。」




○●○●○●○●○●百年後○●○●○●○●○●




「あれから、もう百年。思えばあっという間だったな~」


「あっ!長生きしてるくせに、社会につくしてない老人だ、呪ってやる~。」


「誰に、ものを言ってるんだ!この若造!」


「あなたに。長生きしてるくせに、社会につくしてないあなたに。」


「しゃ、社会につくしていないだと?」

「あーっ!へたこいたー!」



っていうことね。o(^-^)o

ふ~ん。そういうこと。




ま、結局、僕が言いたい事は、『敬』『老』の日なんだから。

お互い、『老い』を『敬い』ましょうよってこと。(^O^)


あぁ、もうこんなにも老いてしまった。もう中学生じゃなくなった。


ふ~ん。そういうこと。

インド亜大陸

あれ、ヤバイ、コメントがない。

周りの空気が、あのネタをやった時の鳥居さんみたいだ。


あ~へたこいた~


♪ドゥグドゥン♪ドゥグドゥン♪ドゥグドゥン♪ドゥグドゥン♪

♪ドゥグドゥン♪ドゥグドゥン♪ドゥグドゥン♪ドゥグドゥン♪



昨日の記事はアブすぎて、誰もコメントできないよ♪

でもそんなのかんけーねー、でもそんなのかんけーねー

でもそんなのかんけーねー、はい、オッパッピー



昨日の記事は、ブラックで、シュールで、カルトすぎて、すいません。m(_ _ )m


僕的には、喧嘩をしてはいけない理由を、子供にも分かりやすく述べただけなんです。


が…




ドン引きセヨー(・_・;)




なので、ココでポップな話を。



インド亜大陸は、北に移動して、現ユーラシアにぶつかり、その衝撃でヒマラヤ山脈ができた。

その、世界最高峰はチョモランマともエベレストとも呼ばれるらしい。


そして、外が雨なので、体育は体育館でやった。


ってそれ、インドア体育!

そーーーーーーーーーーーーれ、ヒットエンドラーン、ヒットエンドラーン、思った以上にでき悪い。


終わり!帰る!

って、ちょっと、待った!

僕は、鳥居さんに今年の3月ぐらいに出会った。

僕は、鳥居さんと馬が合うと思った。(向こうは、たぶん合わないんでしょうが)

鳥居さんは、「そうやって人のことばっか気にして、生きていけるかってんだよ!」と言った。

鳥居さんは、「ネットの世界よ、消えてなくなれー!」と言った。

僕は、正しい事を言ってるなぁ~と思っていた。


僕は、鳥居さんが次に何を言うのかが楽しみになった。

毎日のように、聖域をのぞいた。

毎日のように、鳥居館をのぞいた。

毎日のように、鳥居関係ブログものぞくようになった。

そして、調子に乗って、ブログをはじめた。


って、ちょっと、待った!

完全にネットの世界に入り込んでしまったじゃないか~!

こんなはずじゃなかったのに~!

うらみま~す~うらみま~す~









ココから先は読まないほうがいいよ。

って言うと読みたくなるでしょ?


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


さあ、始まりました。今回のテーマは『おサルのジョージ』です。


「武力で脅かすやり方は21世紀の外交手法として受け入れがたい。」


って、ちょっと、待った!

それ、本気で言ってるの?

ああ、そうですか…


ならば「日本政府は直ちに日米安保を破棄し、憲法9条を…」しなくてはなりませんね~。


『グエーへっへー、石油をとってやる~。』


『とーう!待てーい!』


『何?お前は世界の憲兵こと日本!』


『食らえ!一撃必殺!』


『ぐはぁ!バイバイキーン☆』


『よし、他に、悪いやつは、いないかっ!いたら直ちに叩きのめしてくれるわ!』



(各国)『(ノ゚⊿゚)ノ こっ怖ー。 (゚Д゚)』



『はっはっはー。これで世界は平和だ~!』


って、やっぱり、ちょっと、待った!

変形型桃太郎

昔、昔あるところに、おじいさんとおばあさんがいました。

おじいさんは山に芝刈りに、おばあさんは川に洗濯に行きました。

すると、川の上から、どんぶらこ~どんぶらこ~と桃が流れてきました。

おばあさんは、桃を拾いました。桃には文字が書いてありました。

そこにはこう書いてありました。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 『ア・イ・シ・テ・ル』゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


イエス・フォーリンラブ



さあ、微妙な空気になったところで(;^ω^A


鳥居さん。満点大笑いおめでとうございます。


ああ~なんで生で見てなかったんだ~。忘れてた~。

まあ、アップされてたのを見たのでプラマイゼロか。

いや、違う違う、その瞬間は生で見ないと意味がないんだよ~。

満点って知ってから見るのは、感動が薄れるじゃないかっ。

ああ~自分のバカバカバカ。(→o←)ゞ



…おばあさんは川で、ゴム手袋をはめて、砂糖をまいて、服の血垢を消していました。

すると、川の上から、どんぶらこ~どんぶらこ~と桃が流れてきました。

おばあさんは、桃を拾ってもって帰りました。

おばあさんは、桃を包丁で割りました、すると中から男の子が出てきました。

「えっ?また子供?」

「今度は桃から!」

「どうします?」

「そうじゃな、この前の月の子よりは、ちゃんとした大きさだから、ちょっとはましだろう。引き取ろう。」


桃太郎は、それはもうたくましく育ちました。

そこへ、おばあさんが来て言いました。

「桃太郎や、鬼退治に行って来ておくれ。」

「ハイ。わかりました。」

「声が小さいっ!」

「ハイ!わかりました!」

「腹から声出せ!行く気あんのか!」

「いいか。お前の変わりはいっくらでもいるんだよ!」


「金太郎もいるし、浦島太郎もいるんだよ!」

「僕に行かせてください!」

「よーし。それでこそ男だ。」

「さて、鬼ヶ島はここだ。現在地はここだ。最短ルートはこっちだ。」

「ココとココとココで応援が加わる。合言葉はきび団子だ。」

「今回の作戦は極秘ミッションだから、気付かれないように行動せよ。」

こうして、桃太郎は旅に出た。

途中、岡山できび団子を買った。

岡山には、岡と山があった。

岡には十字架があった。

そこには、何人もの人がいた。

十字架の人と、近くの女の人がしゃべっていた。


ってこれ、イエス=フォーリンラブ

Voice Of Wonderland

なんでなんで、なんでなーん?

Akiさんみたいに、アクセス数が異常です!

何回も自分で見直したからかな~。なんか、調子に乗って、興味半分でやってみただけなのに…。

だって、僕、バウバウッですよ?あの変な書き込みばかりしている、バウバウッですよ?

こ、これは、話題の『鳥居効果』ですか?ネットって思った以上におっかねーだ。


自分の中の藤井さん:「見てくれた、皆さんになんか言う事ありませんか?」

自分の中の鳥居さん:「もう、見ないでください。」

って気分だ。変にプレッシャーがかかって、でも、変にうれしくもある。

鳥居館のブログをしている皆さんは、こんなプレッシャーを抱えていてもがんばっているのか。す・ご・い


まあそんな、トゥーランドットはさておき、皆さんに少し、リラックスしてもらえる(してもらえるとうれしい)、テーマです。

僕のHNの由来の、VOWっていう、「街のヘンなものカタログ」なんですが。

 WIKIPEDIAより:宝島社 が発行する雑誌「宝島 」にかつて存在した読者投稿コーナー、及び、同コーナーの内容をまとめた単行本である。

まぁ、実際にはそれらしきものを全体的に、VOW(またはVOWネタ)って言うんですよ。


僕は毎日、いろんなサイトで画像を集めて、かなり集まりました。

スライドショーでご覧になれますので、気が向いたら見に来てください。



PS.何回も記事を書き直して、すいません。m(_ _ )m

地球に生まれなくてよかったー

テキトーな性格と、極度の飽き性なので、更新はランダムです。m(_ _ )m


さて、ブログの名前『地球に生まれなくてよかったー』はもちろん『地球に生まれてよかったー』をもじったものです。

鳥居さんが言ったのは『地球に生まれなきゃよかったー』ですが、『地球に生まれなくてよかったー』は、自分が生きているのは、果たして地球なのか?そもそも自分は生きているのか?という意味がこもっています。


すいません。ふわふわしたアブイひとで(^_^;)


話題は、変わって、鳥居さんは、「爆笑ライブ2008 in水戸」で白い服の人のことを、赤い服の人と呼んだそうです。

今までの発言内容から、黒→青、白→赤、(あれっ?黄色って何だっけ?あったような気が…)

それらを、12色相環的なグレースケールで現すと、

鳥居12色相環 こんな感じかな?(違うか?そうか)



ところで、あなたが赤と思って見ているあの色合い。真っ赤な赤。

しかし僕が赤と思って見ている色は、あなたにとって、青と思って見ているいる色かもしれないって知ってますか?


それは科学的には解明のしようがないそうです。

真相は藪の中。蚊帳の外ってことで。