母の抗がん剤・2クール目開始と私のCT検査 | ダメ女のお気楽人生♪

ダメ女のお気楽人生♪

☆2014年に大腸ガン(S状結腸)宣告。ステージⅢb。
★そしてその2年後に(2016年)母が乳ガンに!ステージⅢa。
○自分の大腸ガンと、母の乳ガンの事を併せて書いていこうと思います。
●現在は、私のお気楽な日常ネタがメイン。

 

 先ずは簡単だから、私のお話から。

 今日は、定期的に行っている造影CT検査と、年に一度の卵巣の検査でした。

 ただ造影CTを定期的に行っているし、卵巣に異常が見つかれば、そちらで

 分かるので、来年からは卵巣の検査はしなくていいとのことでした。

 CT検査の結果は来月なので、それまではドキドキですね( ̄▽ ̄;)

 

 そして母…血液検査で特に問題がなかったので、無事に2クール目を始める

 ことが出来ました。

 今回は、点滴の針を刺している部分は温めて、指先などは冷やしながらの

 点滴だったようです。

 温めるのは血管痛予防?(私はポートだったので、血管痛とは無縁)

 指先を冷やすのは、副作用による痺れや黒ずみを予防するためらしいです。

 色々な方法があるんですね。

 

 そうそう!

 母は、私が作った副作用チェック表を、病院に持って行ったらしいのですが

 看護師さん達に感動されたらしいです♪

 プロから見てもなかなかの出来だったらしく「医療関係にお勤めですか?」って

 聞かれたらしい。

 チェックだけじゃなくて、色々と書き込んでいたからかもw

 でも私だって、経験者じゃなかったら、あんな表を作ろうとは思わなかったし

 ガンになったのも、抗がん剤治療を経験したのも、無駄にならなくて良かった。

 

 今日は元気にしていたけど、明後日辺りからまた副作用に悩まされるのかな。

 でも味覚障害はもうずっとだし、倦怠感はゴロゴロしていればいいし、前回の

 ような激痛がなければ良しとしなくては。

 そう言えば、腰の激痛の事を先生に話したら、抗がん剤の副作用で腰に激痛

 なんて聞いた事がないって言われたらしいけど、どうなんだろう?

 もう少し、乳がんブログを読んで研究しないとダメかも?

 どうもあの先生は信用ならん!