S21HT に Touch Pro 用バッテリ
バッテリの持ちが弱点の S21HT は、もっぱら純正大容量バッテリ
を使っています。
最近 xdandroid で Android 端末として使うことが多いのですが、これまたさらにバッテリを食いますね。(電池残量の値もおかしいですが)
ということで、予備バッテリとして MugenPower の Touch Pro 用バッテリ (1500mAh)を買ってみました。
(左が純正大容量バッテリ、右が MugenPower の Touch Pro 用バッテリです)
純正大容量バッテリと Touch Pro の標準バッテリは同じなので、こいつも純正大容量バッテリのカバーで収まります。ちなみに純正のものに比べてわずかに厚みがあるようで、カバーをつけるときに若干窮屈ですが、問題ないレベルだと思います。
純正大容量バッテリ (= Touch Pro 標準バッテリ) が 1340mAh なのに対して、MugenPower のものは、1500mAh 。あまり大差ないとは思いますが、少しでもバッテリが持ってくれればと思っています。
純正大容量バッテリ (のカバー) を持っているなら、Touch Pro 用のバッテリが予備に良いですね。
ドコモやソフトバンクの Touch Pro 用純正バッテリもコストパフォーマンス的にアリかと。
最近 xdandroid で Android 端末として使うことが多いのですが、これまたさらにバッテリを食いますね。(電池残量の値もおかしいですが)
ということで、予備バッテリとして MugenPower の Touch Pro 用バッテリ (1500mAh)を買ってみました。
(左が純正大容量バッテリ、右が MugenPower の Touch Pro 用バッテリです)
純正大容量バッテリと Touch Pro の標準バッテリは同じなので、こいつも純正大容量バッテリのカバーで収まります。ちなみに純正のものに比べてわずかに厚みがあるようで、カバーをつけるときに若干窮屈ですが、問題ないレベルだと思います。
純正大容量バッテリ (= Touch Pro 標準バッテリ) が 1340mAh なのに対して、MugenPower のものは、1500mAh 。あまり大差ないとは思いますが、少しでもバッテリが持ってくれればと思っています。
純正大容量バッテリ (のカバー) を持っているなら、Touch Pro 用のバッテリが予備に良いですね。
ドコモやソフトバンクの Touch Pro 用純正バッテリもコストパフォーマンス的にアリかと。
飛行機とノートPC用インナーバッグ
ビジネスマンといえば飛行機での出張ですよね。(?)
仕事柄、飛行機のなかでもノート PC を使いたいことがあるのですが、たいがい鞄は上の棚に置くことになるので困るんですよね。(いちいちノート PC を出したり収めたりしてられません。)
そこで買ってみたのがコレです。
ELECOM の BM-IB015BK という取っ手付きのノート PC 用インナーバッグ。
ポイントは以下のとおりです。
サイズは愛用の Let'snote T4 でジャスト。会社の Let'snote N9 は少しワイドなので心配でしたが、ファスナーが 180度開くので問題ありませんでした。実際にノート PC を入れてみると思ったよりもコンパクトだなと感じます。ちなみにサイズの対応表は以下です。
キャリングバッグ対応表
http://www.elecom.co.jp/support/list/bag/index.html
あと、ポケットが付いてるということで、せっかくなのでメモ帳を入れてみまし
た。(本来はアダプタなんかを入れるのかもしれませんが移動中の利用が目的なので)
正直、造りのクオリティは高くないですが 180 度開くファスナやクッションの部分など機能的に良く考えられてるなという印象を受けました。
目論見どおりの使い方ができるか、これから使い込んでいっての話ですが、移動中の時間を有効活用できたらなと思います。(^^)
【ポイント3倍中!今すぐエントリー!3/19 am9:59まで】 取手付インナーバッグ。USBメモリやケ...
仕事柄、飛行機のなかでもノート PC を使いたいことがあるのですが、たいがい鞄は上の棚に置くことになるので困るんですよね。(いちいちノート PC を出したり収めたりしてられません。)
そこで買ってみたのがコレです。
ELECOM の BM-IB015BK という取っ手付きのノート PC 用インナーバッグ。
ポイントは以下のとおりです。
- 取っ手付きなのでそのまま持ち込みやすい。
- 外側の素材が丈夫で汚れにくそう。
- 比較的かさばらず軽い(140g)。
サイズは愛用の Let'snote T4 でジャスト。会社の Let'snote N9 は少しワイドなので心配でしたが、ファスナーが 180度開くので問題ありませんでした。実際にノート PC を入れてみると思ったよりもコンパクトだなと感じます。ちなみにサイズの対応表は以下です。
キャリングバッグ対応表
http://www.elecom.co.jp/support/list/bag/index.html
あと、ポケットが付いてるということで、せっかくなのでメモ帳を入れてみまし
た。(本来はアダプタなんかを入れるのかもしれませんが移動中の利用が目的なので)
正直、造りのクオリティは高くないですが 180 度開くファスナやクッションの部分など機能的に良く考えられてるなという印象を受けました。
目論見どおりの使い方ができるか、これから使い込んでいっての話ですが、移動中の時間を有効活用できたらなと思います。(^^)
【ポイント3倍中!今すぐエントリー!3/19 am9:59まで】 取手付インナーバッグ。USBメモリやケ...



