熱田神宮☆2021☆魂の刀を振るえる年に | hirominの引き出しいっぱい♪officialブログ♡

hirominの引き出しいっぱい♪officialブログ♡

私の経験や感じた事、その時やりたい事を通して、あらゆる方向から発信していきます(^^)
等身大の自分の視点で☆それが皆さんのお役にたてたり、ハッピーな感覚になれたら幸いです♪


今日は巡禮記のイベントで
名古屋の熱田神宮まで行ってきました‼️

このイベント知ったの多分2日ぐらい前だったんじゃないかな😅

でもタイミング的にバッチリだったので😆🎵

こーゆー事ってありますよね〜✨✨


で、先達はおなじみおっちゃんこと
田中一人さんです😁


レポとゆーか、また今後訪れた際の自分用の
メモ的なガイド的な内容なので
言葉もかなり適当かもしれませんが、
ご興味ある方、お参りの参加にしたい方は
どーぞ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

上・上知我麻神社⛩
ヤマトタケルノミコトの奥さんのお父さんのお宮✨
人稲荷みたいな神様です。

○○なんだけど、どーしよー😂!?
とゆうストレートな思いをぶつけに来ても
ちゃんと受け止めてくれる所。


左・事代主命(ことしろぬし) 
普段してる事業を拡大したい、とゆう祈り。
実は文殊菩薩「オンアラハシャソワカ×3」
それ言われたら仕事しなきゃ!て働いてくれるそうです。

写真撮ってないけど右端が大国主命
盛り上げていく、祈り。
あなたの知ってる知恵(ご先祖様の知恵)を
引き出してくれる。


右・八剣宮
輪廻転生の神(阿弥陀如来)
最初は飛鳥時代に建てられた。
争いの中で御神体がなくなるのが1番残念な事とされてるけど、いつ誰が作ったのが本物だから、、、てそれにこだわるから争いになるわけで、
じゃあレプリカでもいい、何回でも作ればいい、
自分の中で本物であればそれでいい!!
かかってこいやー😆‼️
そんな祈りをするところです。


楠御前社(くすのみしゃ)

熱田神宮の中で1番古い社。
伊弉諾と伊奘冉。
女性なら何とまぐわって何を産み出したいのか(まぐわう対象は男性でなくても、天とか自然界のものでも🆗)

男性は何を産ませるか、の祈り。



南新宮社
祇園祭の素戔嗚(そみんしょうらいとゆう乞食の姿のスサノオ、実は醐須天皇、奥さんクシナダ姫)

「困った事を口にできるか?それを口にできるならわかりやすい、自分で口にしないと決めてるならいいけど、人にさせられてるのは1番しんどい。その困った事を口にしなさい」とゆう祈り。

もうホントにそこから人間関係とかも一気に動いて
現実も変わるし望む方向に行きやすいですよね‼️
自分も人もそうだなーとすごく実感してます✨



清雪門(せいせつもん)
一度盗まれ、取り戻した剣を入れて閉めた門。
歴史はかなり古いけど(1500年ほど前)そこから一度も空いてない門です。

過去に痛い思いしたけど、
もう二度と侵害されない、とゆう祈り。



この木は樹齢1000年以上はたってるみたいです🌳✨


そして本殿に入る前に、
本殿入り口手前の左右に、
八百萬神社(やおよろず)西本宮・東本宮とゆうお宮が
あります。
そこは随神様や風神雷神みたいに大きな神社の入り口にいらっしゃる門番みたいな存在なのです。

それらに手を合わせて、「○○の氏子です」とかよく行く神社の名前紹介する事で、その人の祈りの情報を読み、その人のカルテをナースステーション(本殿)に届け、お繋ぎしてくれるそうです♪

だっていきなり入って、
草薙剣を持った荒御魂の天照さんや
刀を抜こうとしてるヤマトタケルノミコトがいるわけで、考えるだけで凄まじさ満載ですよね😅

なので一度ここの関所で丁寧に手を合わせて入るのをおススメします笑

沙織つ姫がいる祓神社でもあり、
その人の全てを真っ裸にしてくれます🤣

本殿でーす⛩✨
天照様が刀を抜いて立ってる熱田大権現の場所。

とにかくデカいのでかなり離れた所から撮りましたが
お正月過ぎたとはいえ、初詣客もたくさんいました‼️

ここでは
刀の抜き方、刺し方、納め方について、
そして今年どうなりたいかの祈願をしました😊

一之御前神社⛩

天照の荒御魂
天変地異を起こすほどの存在ですね。

はっきりと願いを言う場所です。
絶対コレは叶えたいの‼️てことを心の中で
叫んでみた笑

本殿横の道を入った奥にあるのですが、
途中ポリボックスがありお巡りさんがいるほど
厳戒態勢の場所ですね〜


他に本殿手前だったかな
徹社(とおす)とゆう天照様のにぎみたまがある社もあり
そこも同じような感じでした✨


こちらは本殿の真裏だけど本殿から1番近い場所でもあります。
ここは捨てきれないもの(忘れたいけど忘れられない、手放したいけど手放せない感情や執着、やめたいけどやめられない習慣など)を無理くりやめさせるのではなく、祈る事で、いつのまにか置き忘れてるてことにしてしまう、そんな場所です。
すぐ後ろの紅葉がまだ紅葉してたのもそのせいなのでは🍁、、、⁉️


清水社
水神龍神(みずはめのみこと)
日本の地下水がつながってる場所
どこの神社にもあるそうですよ✨
イヤシロチだったり女の潤いを祈る場所💕


御田神社⛩
大歳神(田んぼの神様)⬅️お姉さんはウカノミタマノカミ(稲荷神)、父は須佐之男命、母はかいもち姫(外の女性)
なので腹違いの姉弟

田んぼが1番四季がわかりやすく、
特に商売や物作りをしてる人はその変化をつけて
楽しんだり楽しませていけるように

自分が実る,耕せる土壌になるように

吉方位の神様


尾張の龍神様✨
お参りありがとうー!!を言って帰る場所🎵


実は朝サンドイッチ食べて何も食べてなく、
腹ペコなので、終わって神社の敷地内にある
きしめんのお店で小海老のかき揚げ入りのきしめん食べました✨✨

大阪のうどんぽかったけど
麺もモチモチしてて美味しかった😋💕




何とこのような光景にも出くわしてしまいました😳
今年は何か奇跡でも起こるかも⁉️

楽しみな年になりそうですね🥰



そして私のお参り、実は続きがありまして、、、
そっちが本命かも😆てことで
それは次の記事で❣️
ちょっとお待たせするかもですが。