こんにちは。コブタコーチこと小川優です。

 

 

先日、講師を務めさせて頂いた、保護者講演会の感想を頂きました。

一部ですが、ご紹介させて頂きます。

 

●講演会と聞くと固いイメージがあり、眠くなるんじゃないかと心配していましたが、そんなことは全くなく楽しく聞くことが出来ました。

●子どものありのままの姿に不安に思ったりしていたので、お子さんのエピソードの様子に我が子にうつして話を聞いていました。気持ちの裏側を考えてみるというのに何かすごく納得してしまいました。これから子どもの心の裏側をのぞいてみるのも楽しいなと思いました。

●子どもと毎日の生活の中で、楽しく体を作っていく。何気ないことも意識して見てみる事で子どもの成長を感じる事ができる。特別に何かさせなくてもいいのかなと思いました。

●本当に子どもから教えられることっていっぱいあるので、お互い笑顔で生活できるように、私も成長していきたいです。

●子どもの目線で考えることは、子どもも満足するし、親にとっても、より子どもを愛おしく感じる事ができると思います。

●「いや!やだ!いらん!」 2歳児のイヤイヤについイライラしてしまっていましたが、成長の証なんだ!と思えるようになりました。

子どもを抱きしめる時、実は「子どもに抱きしめられている」という言葉に涙が出ました。子育てでうまくいかないことも多いけれど、子どもと一緒に私自身もたくさん成長していきたいと思います。

その他にもたくさんの嬉しい、心温まる感想を頂きました。
本当にありがとうございます。

 

僕には、2人の子どもがいます。

 

子育てをしていて、イライラしないのか。

(子育てしていると言ったら、嫁さんに怒られそうですが・・・)

 

当然イライラする時もあるし、

腹が立つ時もあります。

 

全然すごくもなければ、

立派なお父さんでもない。

 

でも、それでいいと思ってます。

 

世の中に完璧なお母さん、お父さんなんていない。

そもそも何を持って、完璧やねんという感じ。

 

こんな講演会をさせて頂きながら、僕もまだまだ分からない事だらけ。

 

だから楽しいんです。オモロイんです!

 

これからも、指導で関わる子ども達、そして2人の我が子にいっぱい成長させてもらいます!!

 

※指導依頼・講演会依頼のお問合せはこちらから

 

やってみたいの心と体を育む

コブタコーチのリーベ式運動あそび

 コブタコーチプロフィール
リーベプログラム紹介
保育士研修のご案内
お客様の声
 お問い合せ
 facebook
 Instagram
2014年より、島根県を中心にリーベ式運動あそび(乳幼児運動あそび指導)をスタート。「楽しいの先に育ちがある」楽しい!オモロイ!で心と心が響き合う指導を実践中。のべ2万人以上の子どもを指導。
2017年度契約園数 16園(松江市・安来市・江津市)

 

リーベ運動あそび公式PV

 

 

リーベ公式ホームページはこちらから

 

リーベ式運動あそび指導者のブログ紹介
それぞれが熱い想いを持って活動中

【リーベ・京都】
アフロコーチ(代表 阪田隼也)

おやまコーチ(藤本真志)

【グイードベル・静岡県】
お茶コーチ(高橋亮佑)