発語がない子どもを持つ不安③ | *さあ、いのちの歌を聴こう*

*さあ、いのちの歌を聴こう*

39歳で再婚後、40歳で初めての出産。590gの超低体重出生児のママになりました。娘は3歳になりますが、全く発語がありません。そんな娘の成長や、私の思いや経験を残しておこうと思います。

長くなりますが、続きです鉛筆




前回書いたように、
全く言葉が出ない、全く話が出来ない子どもを集団に入れるというのは、
親としては、かなり勇気と覚悟がいる。



「ママ」はもちろん、「はい」も「いや」も言えない、
全く言葉が出ない娘が、
新しい人と接する時、年齢相応のことをしようとする時、
関係者や保護者、その場にいる人に、
私がちゃんと説明しないと、娘のことを分かってもらえないので、

療育以外の場所では、
何度もショックを受けたり、悲しくなる場面がありました。



言葉が出ないからこそ、
成長が遅れているからこそ、
人とのふれあいやたくさんの経験は、
娘にとって、とても大切な成長の糧となるのは分かっている。

娘のためにも、
家に閉じこもったり、人との接触を避けたりはしたくない。



だからこの先、
勇気を持って、人の中に飛び込んでいかないといけないことはあるだろうし、
どうしても、親子で傷ついたり、がっかりしたり、悲しくなったり、
そんな経験をたくさんしてしまうことになるのは、
覚悟しておかないとなぁ…と思っています。





娘は好奇心旺盛だし、人見知りもそこまでないうさぎのぬいぐるみ
苦手な人には近づかないし、向こうから来ても無視


療育や病院に通う時のバス停なんかでは、
同じバスを待つお年寄りの皆さんのアイドルで、
にこにこ愛想をふりまいたりして。

特に、同じ年齢くらいの子どもは気になるみたいで、
公園や広場なんかに子どもがいると、
すぐにこにこで駆け寄っていって、
一緒に遊ぼうと、仲間に入ろうとします。

初めての子でも、
どこまでもくっついて行ってしまいます。
慣れると興味が薄れるのか、今の療育のお友達にはほとんどしない



でも、
娘は全くしゃべれないから、
だいたい相手の子どもは、
「なに、この子」って感じで、ドン引き。


まぁ、分かりますよ…凝視

相手ももう、赤ちゃんじゃないし、
いきなり、何も言わない、ただにこにこしてる知らない子が近づいてきて、まとわりつかれたら、
気味悪がって、離れたくなりますよね…



そんな娘のことを怖がって、
今まで何人もの子どもが泣きましたチーンチーンチーン



1度なんて、
同じ年頃の姉妹のうち、妹が走って逃げながら、
「この子こわい!!お姉ちゃん、逃げてー!!」
なんて言われたこともあります。
帰って私が泣きましたよ


相手に悪く言われてるなんて、娘は理解していないから、
逃げて行く子にも、おかまいなしについて行こうとするので、
私が無理矢理娘をつかまえて、その場から離れようとするのですが、
娘は全力拒否だしギャン泣きだし、一苦労ですネガティブ


もうお友達とやりとりする年齢ではあるけど、
名前はもちろん、
「あーそーぼ」「かーしーて」なんて言えない、
まだ年齢相当の遊びも出来ない娘に、
ほとんどの子どもが離れていきました。

保護者がいれば、私から娘の事情を説明するけど、
子どもしかいない場合は、なかなか説明が難しい。
小さい子には理解出来ないし、
大人と違って「察する」なんて出来ないし…


娘はこの先、お友達が出来るのかな…



おねだり


そして、
幼稚園のプレに通っていた時のこと。

プレではたまに、
外からリトミックの先生が幼稚園に来てくれることがありました。


娘は、音楽やリズム遊びは大好きだけど、
ジャンプはまだ出来ないし、
楽器とか与えられても、好きに遊んでしまって、
ちゃんと指示通りにやれるわけではないから、
なかなか皆と一緒に…は難しくて。


だから、リトミックの先生から、

ひらめき「うさぎさんピョンピョンで、床の輪っかの中に入るよ~」
とか言われても、娘だけ出来ない。

困るのは、

ひらめき「使った楽器は、ありがとうとお礼を言って、
先生に返して下さいね~」

と、返事や言葉を要求されること。



娘は全くしゃべれないから、
「ありがとう」なんて、まだ出来るわけがないし、
レベルが高すぎる💦


ひらめき「○ちゃん(娘)、ありがとう、だよ?
ほら、皆みたいに言ってみようか~」


先生は娘になんとか言わせようと、色々声かけしてくれるけど、
当然、いくら待てども娘は言わないから(言えないから永久に無理💧)、
時間切れで、だいたい次の子にいってしまう。



すみません先生…

言いたくないわけじゃない。
恥ずかしいからというわけじゃない。

娘は、言えないんです。



短い時間とはいえ、
クラスの中で、娘が晒し者みたいになってしまって、
そんなすごく辛い時間が毎回続くから、
その場で先生に娘の事情を言いたいけど、
リトミックだから?なんかテンポが早くて、
タイミングが合わなくて、言うチャンスがない…驚き
クラスの保護者には、簡単だけど、私から話してある


リトミックの時間中は、
プレの先生は皆と一緒に参加しているので、
何かフォローしてくれるかと思いきや、
まっっったく側にも来てくれないので、
前に書いた、お気に入りの女の子にくっついている

何回か後で、私が自分で、
帰りがけにリトミックの先生をつかまえて、
娘のことを説明しました。

事情を知らなかったんですよね、先生は。



…プレの先生よ、

その場でフォローする気がないなら、
リトミックの先生に、
うちの娘がまだ発語がないこと、発達に遅れがあること、

「事前に伝えといてよ!凝視💢」





まわりの保護者や先生、一緒に過ごす人たちに、
私がフォロー出来る範囲ならまだいいのですが、
それも出来ない環境に入るのは、
本当に勇気と覚悟がいります。

仲間とか協力者とかいればいいのですが、
それもない場合は、
私1人で娘をフォローして、娘を守っていかないといけない。

結構メンタル強くないと、
私自身もやられてしまいます。



娘のためにも、
色々な人たちとふれあいたいし、
たくさん経験させてあげたい。

外に出て、子育てサークルなり児童館なり、
集団の集まりなんかにも参加したいけど、
今までのショックや苦労を考えると、
気が滅入ってしまって、
療育以外で、新しい人と知り合うのも億劫になってしまいますネガティブ



何を言われても、否定されても、拒否されても、
娘を守れる母親でいられる、
動じない母親でいられる、
そんな強さがほしいと思ってしまうのです。

もう、そんなこと言っていられないんだけど。



ごめんね、娘ちゃん。



黄色が大好きすぎる娘は、どんぐりより黄色の葉っぱ🍂