マジカルミライ2016 | 新たな一歩

新たな一歩

かつてスイーツやおいしそうな食べ物を紹介していたブログ。

でも最近は日々の出来事などを徒然なるままにgdgd書いていこうと思ってます・・・^^;
気が向いた時に食べたスイーツなどを紹介していこうかなと(๑≧౪≦)

気軽にコメントよろしくです!c⌒つ´∀`)つ

お久しぶりです(n‘∀‘)η

 

という挨拶も毎度のことのようになっているので敢えてここは違う挨拶で始めようと思います。

 

 

 

 

 

更新サボっててごめんなさい

 

 

言い訳もするつもりないので切り替えてちょっと4月からのお話をしようと思います。

 

 

4月になって新社会人となって毎日早起きと闘っております。(7時起きですパン屋のみなさんはじめ多くの方々ごめんなさい。)

 

 

職員20数人+同期5人という少数の中小企業なのですが、どうやら地方ではちょっと有名な会社らしいです。(入ってから知りました。)

 

 

職種としてはSEなのですが今はプログラマとしてよくみんなが想像してるパソコンの前でカタカタやってる感じです。

 

 

プログラム組んだり設計書作ったりプログラムテストしたり・・・ プログラム組むのは楽しいのですが設計書作ったりテストしたりするのはぶっちゃけ眠いですw

 

 

プログラミング言語は主にVB.netであったりVBAと呼ばれるVBの亜種的存在のExcel魔改造言語です。今まで作ったのはファイル名を一括で変更させたり表紙を一括で差し替えるプログラムなどですね。ちょっとプログラミングかじってる人は簡単だとお思いになると思いますが・・・

 

ファイル名が似てるもの同士を列で対応させるのが大前提なのですが、一覧でバッとリストで出力した時に変更対象と雛形ファイルが順番バラバラになっててうまく対応させられないんですよね。

 

 

そこでファイル名の一部をいくつか切り取ってキーワードを作って何層ものソートをかけるというなんとも面倒くさくて頭の悪そうな処理を考えて作りましたw

 

 

PG経験1年目って普通どんなレベルなのでしょうか・・・

 

 

とまぁ仕事は今のところ順調ではあります。下期がちょっときついみたいですけどね(TwTlll)

 

 

来月新潟に出張になる可能性が高いみc

 

 

 

 

 

 

さて

 

 

 

今年も行ってきましたマジカルミライ!

 

 

 

今年の会場は幕張メッセです!! \トオイ!トオイヨー!!/

 

 

~昨日のワイ~

新幹線で行けばすぐやろW ぽやしみW(はなほじ)

 

~今日のワイ~

( ^ω^)やべ1時間寝坊した。まぁ新幹線やし10時前にはつくから余裕余裕(suicaピッ)

 

改札<ビーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

(ワイ^ω^)あの、新幹線ってsuica使えないんすか?

(JR^ω^)おう

 

;;;;;:(;゙゚'ω゚'):;;;

 

 

いやー今年一番びっくりですよ、バスですらsuicaが使える時代になってきているのにまさか新幹線が未だに紙切れで乗るなんて・・・

 

 

もしかして定期券だったら大丈夫なんですかね。ど田舎モンだから新幹線ひとりで乗ったことないですよね^(すっとぼけ

 

 

ってことで電車で3時間かけて会場に着いたのは11時・・・

 

ダッシュで物販列に並びましたが品数は結構確保していたようで欲しいものは全部買えました。

 

 

写し忘れてましたがTシャツとマフラータオルとショッピングバッグ(おおきめの袋)も買いました。Tシャツとタオルは既に洗濯機の中なので公式画像を・・・

 

 

公式物販サイト⇒http://magicalmirai.com/2016/goods.php

 

2種類あるうちの白い方を買いました。ハッピも欲しかったんですけど高い!

 

 

買い物を終えたら企画展をうろうろ

 

 

GSRです! つい先日なにかのレースで走ってたみたいですね

 

何気にベンツなのすごいです。(これ書いてる時に気づきました。)

 

 

LとRの発音の区別のいい区別になると定評のLuxさんのCMです。

ミクさんおしゃべり上手くなったなぁ~ お兄さんうれしいよ><

 

みたいな保護者のような気持ちで見てました。 僕もLuxにしようかな・・・

 

 

 

歴史の原宿通りです。

 

懐かしいイラストがいっぱいでボカロと出会った頃の記憶がよみがえってきました。

 

 

 

piaproの壁すごいです。みんなの愛で壁が見えねぇ!!!

 

 

昨年のや第一回マジミラのイラストが壁に大きく貼られていました。 顔にピンポイントで光が当たって何回か取り直ししましたが写メ情弱者にはどうしようもできなかった・・・

 

 

そしc5時からはナユタン星人さん(https://twitter.com/nayutalien)と八王子Pさん(https://twitter.com/8_prince?lang=ja)の生DJを見てきました!

 

 

ナユタン星人さんはいい意味で普通のおssおにいさんでしたw まだDJ経験が浅いようで不慣れな感じもなかなかかわいかったです。

 

エイリアンエイリアンや、アンドロメダアンドロメダなどの自分の曲はもちろん最近よく聞いている脱法ロックなども流してくれてすごい盛り上がりましたw

 

 

八王子Pは生で初めて見ましたが、かっこいいですね・・・!さすがボカロ界の貴公子。

有名な曲から割と新曲までMixで盛り上げてくれました。八P、テレビで見てるよりよく動くなって思いました()

 

 

最後は

八P「最後に、僕がボカロ始めたきっかけとも言える、尊敬する偉大な方の曲をMixにしました。」

 

 

なんと僕の大好きなkzさんの「Hand in Hand」をMixしてくれました!

 

 

この曲去年のマジミラのテーマソングなのに未予習で来てライブ中上手く盛り上がれなかった苦い経験をしたので今年思いっきり盛り上がれてよかったですヾ(≧∪≦*)ノ

 

 

「Hand in Hand(手を取り合って)」というフレーズがよく出てきてその度に会場のみんなが「Hand in Hand!」って声を合わせて盛り上がるのがとても印象深いです。

 

 

初めて生でDJを見ましたがこれはすごいですね。ライブ前なのに盛り上がりすぎて体力持って行かれましたw

 

 

その後はライブ会場前に八王子Pのサイン会があるということなのでその場のテンションでベストアルバムを買い、サイン会にも参加しちゃいましたw

 

僕「生で初めてDJ見たのですが、あなたが初めてで良かったです!」

八P「それはよかった!また次もその次もぜひ来てよ!」

僕「はい!また会いましょう!」

 

と握手をして再会を約束しましたw 

 

 

そして毎年一緒にマジミラに行ってる中学からのボカロ仲間2人と久しぶりに会って仕事どう~?みたいな話をライブ会場に向かう最中にしながら会場入り。

 

 

 

中央のステージにミクさん、その上にムービーモニター、左右にミクの拡大映像という毎年同じセッティング。僕は一番右だったのでこの右のモニターさんにはお世話になりました

 

(あれ、今思えば毎年右側だな・・・)

 

 

1曲目はテーマソングの39みゅーじっく!(みきとP)

2014のネクストネストみたいなPOPな感じのノリやすい曲でした!

 

 

1曲1曲感想言うのもアレなのでセトリ貼っちゃいます!

 

①39みゅーじっく

②ゴーストルール

③ヒビカセ

④Strangers

⑤独りんぼエンヴィー

⑥すろぉもぉしょん

⑦タイムマシン

⑧Hello.Worker

⑨どりーみんチュチュ

⑩愛dee

⑪どうぶつ占い

⑫ドクター=ファンクビート

⑬No Stalogic

⑭Clac.

⑮ウミユリ海底譚

⑯テレカクシ思春期

⑰sweet magic

⑱リモコン

⑲Baby Maniacs

⑳ラズベリー*モンスター

㉑39

㉒shake it

ray

~アンコール~ 

㉔Satisfaction

㉕なりすましゲンガー

㉖Hand in Hand

 

個人的にはリンちゃんのsweet magicの衣装がすごくかわいくて印象に残りましたw

 

レン君もかっこいい衣装で大人になったなぁって感じがしました

 

そしてなによりもびっくりしたのが㉒番

 

 

イントロ4秒で涙出た

 

もう予想外すぎて最初何の曲か理解ができなかったですw

 

 

理解した瞬間まじか・・・って感じで涙が出てきましたね

 

 

ミクとBUMPがコラボしたバージョンはありましたが⇒BUMP OF CHICKEN feat. HATSUNE

MIKU「ray」​

 

 

まさかの全部ミクバージョンは初めてでした!

 

 

この曲は2年前の春に、大学を辞めようかどうしようか悩んでた時期にこの曲と出会って前に進む決心が出来たきっかけの曲なんですよね。

 

 

こんなところでこの曲と出会えるとは思ってなかった・・・

 

 

控え目に言って、我が人生、一生の悔いなしって感じです。まぁ来年もいきますけどね^^

 

 

なんやかんやミクにはまって8年ちょい。当時は憧れのお姉さんだったけどいつの間にかこんなに歳が離れちゃったね。

 

 

でも何歳になっても憧れの存在であることは変わらないと思う。

 

 

憧れてるだけじゃなくて、少しでももっと近くで見ていたい。

 

 

いまや生きる意味だよね。 来年また会うためにお仕事頑張るぞーヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

 

ではでは、今日はこの辺で