バックステップ ブレーキ側の続き | だいちゃんのVMAXブログ♪

だいちゃんのVMAXブログ♪

峠、サーキット仕様のVMAXで毎日全開♪!!


どれもスムーズにはいかないけど初めての事は仕方ないね〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き



気を取り直して
ブレーキホースを繋ごうびっくりマーク


でもやっぱシフトの高さ気になるからもう1回やる爆笑爆笑爆笑

もう少し下げたいんだから





切るのはココだびっくりマークびっくりマークびっくりマーク




想像ではこれでちょうど良いくらいになるはず二重丸




ちょうど良いのがステップとペダルの角度20〜22度くらいだったので




iPhoneアプリでステップとペダル角度測って

21℃


もうこれで完成とする二重丸二重丸二重丸







続いてブレーキホース足



リアを繋いで


タンク下から上がって





本体に接続

ちょっとだけ角度キツかったかなキョロキョロ




養生してブレーキオイル入れてエア抜き予防接種









が、なかなかエアもオイルも出てこない笑い泣き笑い泣き笑い泣き

ブリーダーを外してペダル下げてみると少しオイル出てきてその後は何も出てこない?


って事はどこかから漏れてる?


キャリパーのバンジョーから少し漏れてました爆笑爆笑爆笑


閉めて漏れもなくなってそしたら少しずつオイルとエアが出始めてキャリパーからはエア出てこなくてなったけどブレーキの手応え無し笑い泣き笑い泣き笑い泣き



キャリパーを外してピストンを全開引っ込めてフリフリしてホースをデコピンしながらマスター本体にエアを送ってくイメージで爆笑爆笑爆笑


そうするとタンクから細かい気泡がどんどん出てくるもやもやもやもやもやもや


やってもやっても出てくる。


まだ出てくる。


ホース、バンジョー、ペダルとかトントントンって感じでエアをタンクに持ってく感じでやると


まだ出てくる。


けど全くカッチリしてこないよ〜アセアセ



このペースだと1年かかりそうなので

ネットで調べてバンジョーを少し緩めると良いってあったのでオイル垂れに注意しながらペダルを下げたままでバンジョーを少し緩めると







プシューびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマーク




って物凄いエアが吹き出したびっくりびっくりびっくり


そのあとはペダルを何回か下げ下げしたら

カチッとなりました爆笑爆笑爆笑


バンジョーの位置が1番高いからそこにかなりエアが溜まってたみたいだね爆笑爆笑爆笑

バンジョーの先端にブリーダー付いてればちょー楽そうだね爆笑爆笑爆笑




オイルが飛んだかもしれないから周辺を濡れたびしょびしょタオルで拭いてペダルもかなりカチッとなったからオイルはこれで完成二重丸





まだあるんだよ〜


ブレーキスイッチ星



今日は疲れたからまた今度流れ星