たまに具合が悪くなると大事にされる | あらかんふたり暮らし

あらかんふたり暮らし

50代なんてあっという間に終わりが見えてきた。どうしよう。お金?仕事?趣味?何にも定まらないまま60歳になってしまいそう。とりあえず片付けから始めようか。


寒波からの体調不良が続いています。
鼻水鼻詰まりくしゃみから、咳き込むように。
幸い、熱はありませんが、頭がボーッとするので、ほぼ横になって過ごしていました。

我が家は今、夫と長男と私の3人暮らしで、私が体調不良になると家事が回らなくなってしまいます。
できない訳ではなく、やらないだけです。

普段は何も気にしない彼らも、私が極々たまに具合が悪くなると、とたんに優しくなります笑
ゼリー飲料を買ってきてくれたり、薬の心配をしてくれたり、ブランケットを用意してくれたり。
たま〜に具合が悪くなるのも、悪くありません。


朝ごはんは夫がコンビニで軽食を買ってきてくれました。
昼食は、2人でホットプレートを出してきて、冷凍餃子と冷凍炒飯を食べていました。
洗い物は几帳面な夫が綺麗に片付けてくれました。

そろそろ私も動き出さなきゃ、ということで、晩ごはんは私が作りました。
明日からは平常運転に戻ります。



全然関係ないけど、今年はカンパーニュを美味しく焼けるようになりたい。

カンパーニュは、乳卵脂を使わないし、ライ麦や全粒粉も入るので、コレステロールが心配な私には良いような気がして。スペルト小麦も使ってみよう。

何より、シンプルに美味しいから好き。