
という訳で、オンライン対戦では(暗黙の了解で)禁止されているパーツを紹介します。
一定の条件下では控えた方がいい、という物も紹介しておくので、参考にしてください。
・逆関節
機体の上半身消失、画面全体が崩れる、フリーズなど、様々なバグを起こす最悪のパーツ。
特に、多人数戦や、壊れる建物があるマップ、16連ミサイルが飛び交う中で使うと非常に危険。
1対1の戦いでは何も起こらない事が多いけど、それでも使っちゃダメです。
・追加B
背中のACB-O710は、ヴァーチェなどの高速ブースタと併用すると、速度が出過ぎてワープします。
特にブレードとの併用が悪質で、完全に相手画面から消えてしまったり、恒常的にワープし続ける事も。
肩装備のASB-O710は、PS3に負荷がかかるらしいのですが、正直なところあまりよく分かりません。
まぁ横追加Bは弱いので、禁止されなくても使わないけど。
・レーザーブレード
追加Bと同じで、速度過剰でワープの原因になります。
特に追加Bとの併用や両手ブレードは、どこの部屋でも(部屋名に禁止と書かれていなくても)禁止。
軽二や軽四でブレードを使うのも非常に嫌われる。
他にも,斬った際の当たり判定がおかしいなど、色々と問題が多い。
最近では、ブレードの使用を全面的に禁止している部屋もあります。
・無限浮遊機体
地上や建物などに着地せず、半永久的に空中を飛び回る機体、通称“ふわふわ”。
個人差はあるけど、ワープや位置ズレの原因になります。
「◯◯秒以上飛ぶの禁止」みたいなルールを設定するのは難しいので、禁止される事は少ない。
しかし非常に嫌われます、ヘタをすると追加Bより嫌われます。
・四脚
四脚の地上ブースト移動は、空中での移動と同じ扱い。
そのため、たとえ地上であっても長時間ブースト移動を続けると、無限浮遊と同じ状態になります。
これは“地上爆走”などと呼ばれている行動で、非常に嫌われます。
無限浮遊の機体より高速で動くため、余計にワープしやすい。
四脚がラグ絡みで文句を言われやすい最大の原因。
実際には戦い方の問題で、たまにブーストを切ればほぼ解決する。
________________________________
以下に挙げる物は、チーム戦でのみ使わない方がいいアセンです。
絶対に禁止、という訳ではないので、最終的には個人の判断ですが。
・ネタ機、産廃
とっつきやアサルトキャノンなどを装備した、ほとんど役に立たない機体。
これらは、真剣勝負を求めるプレイヤー(特に味方)にとっては、迷惑きわまりない存在です。
勝ち負けより楽しむのが第一、という人もいますが、ハンデ戦同然の戦いを楽しめる人は、そう多くない。
ネタ機を使って、ちゃんと戦いに貢献できるなら構いませんが。
・ECM、プラズマ
某サイトで、チーム戦でのプラズマの使用を勧めているコメントがありましたが、全くのデタラメ。
ECMのレーダー妨害効果は、敵味方問わず発生します。
味方にタンクなどがいる場合、かえって不利になりかねない。
どうしても使うなら、追従型の063ANEMをどうぞ。(使用中に味方の近くに行けば同じ事だけど)
・コジマミサイル
着弾した場所の近くに味方がいると、その味方のPAも吹き飛ばします。
禁止ではないけど、使いどころを見極める必要はあります。
________________________________________
最低限これだけはやめましょう、という物だけ紹介しました。
大半がラグ対策です。
他の物は、人によって好き嫌いがあるので、一概には言えません。
が、とりあえず↑に挙げた物(特に赤文字の物)さえ使わなければ、キックやファンメなどは滅多にないはず。
知らずに使って嫌われるのも不本意だと思うので、今まで知らなかった人は、覚えておくと良いと思います。
おわり