最近よく、対戦後に図面交換を申し込まれます。
んで、もらった機体を眺めていてよく思うのが、みんなジェネレータの選択がすごいな、と。
中二にGAジェネ、軽二にアリーヤジェネ…
次いでリゲル、アルギュロス、ライール…
別に「絶対に○○じゃなきゃダメ」という物はありません。
が、やっぱり機体に合う物にしないと勝率は上がらない。
ジェネレータの選び方や、人気パーツの性能、使い勝手を解説します。
~ジェネレータ選びの基本的な考え方~
対戦では、相手の実力が高いほど休むヒマがないため、容量を活かして戦うのはなかなか難しいです。
特にタンクや重二と戦う場合、安易に脚を止めるとグレネードが飛んできます。
また、重量機の場合、絶えず被弾のリスクがあるので、KP出力が低いとPA厳しくなってきます。
よって、攻め機はEN出力、重量機はKP出力を重視するのが基本です。
~EN出力比較(フルチューン時、数値はおおよそ)~
39000… アリーヤ、ソブレロ、マクスウェル
38500… SS、アルギュロス
38000… SS中、NSS、リゲル、オーギル、ライール
37500… エクハザール、ユディト
37000… ヘクトル
36500… ランスタン
(ピンクは高性能、グレーは厳しい物)
~注目ジェネレータ解説~
・I-RIGEL/G
割と聞く名前です。
しかし、ライールと比べて1100も重いのに、EN出力が301しか違わない。
KP出力でも負けている。
・EKHAZAR-GEN
産廃ランキング第2位の逸品。(1位はGN-HECTOR)
にもかかわらず「中量の中では軽い」という理由で、これを推す人がいる
しかしライールと比べて、KP出力27の代償が重量1000というのは、あまりにも酷い。
EN出力もイマイチ、というかかなり低い。
・03-AALIYAH/G
ジェネレータの四強の一つ。
ただし、かなり重いので「とりあえずこれ」という感覚で採用する訳にはいかない。
実際にこれを使うのは、レーザー持ちのタンクと重二くらい。
軽二に載せるのは論外です。
・GN-JUDITH
基本的に、高速機ならソブレロ、中量~4脚あたりならライールの方がいい。
ただし、EN出力の低さが許せるなら、ライールとの重量差250が活きる事も。
KPもソブレロと比べればずっとマシ。
・GN-LAHIRE
大半の中量ジェネと同等、あるいはそれ以上の性能を持ちながら、重量は半分以下。
多くの中ジェネに“産廃”の称号を与えた、ジェネレータ界の大魔王様。
特殊な事情がない限り、タンクと軽二以外は、ほとんどこれでいいです。
・GN-SOBRERO
軽二、及び軽めの中ニ専用。
某サイトに「攻め機には向かない、MBは低出力の物を」と書かれているけど、デマです。
このジェネを使うなら、MBはヴァーチェにしましょう。
というか、ヴァーチェを制御するためのジェネレータだと思ってください。
QBとEN回復を交互に繰り返す事で、速度と持久力を両立できます。
KPが死んでるので正面からの撃ち合いは厳禁。
そのため、被弾前提の引き撃ち機には使えない。
・LINSTANT/G
KP出力がダントツの1位で、重量も軽い。
重量級の機体には、なんとしても載せたいところ。
これを載せたせいでENが枯渇して被弾が増える、というのはダメです。笑
そういう場合はアリーヤで妥協する。
・GAN01-SS-G
タンク以外お断りの重量なのに、KPがたったの681、フルチューンしても749しかない。
ここまで大きなEN容量が必要になる場面もない。
純然たる産廃。
前回トレードでもらったWG脚の中二にこれが載ってました。
ムチャしやがって…。
・ARGYROS/G
性能自体は悪くない、というかかなり優秀。
しかし、決して軽いとは言えないアリーヤより更に2400も重いため、どうしても使えない。
なにより、250程度とはいえ、アリーヤよりEN出力が低いのが苦しすぎる。
・S08-MAXWELL
アリーヤの劣化版重量互換…なのだが、こちらの方が1200も重い割に、性能差は微々たる物。
どんな機体でも「これ使うくらいならアリーヤでいいよね」という結論になってしまう。
ちなみに、最初の支援企業をインテリオルにすると、初期機体の搭載ジェネがまさかのこれ。
ゲームスタート時にすでに重量過多という、とんでもない罠が待っている。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
どんな機体でも、アリーヤ、ランスタン、ソブレロ、ライールののどれかでいい、という印象です。
重~タンクはアリーヤかランスタン、軽二はソブレロ、それ以外はライール。
「テスト場では動かせたのに、実際に戦ってみたらENが足りなかった」
なんて事にならないように、機体テストは必ず実戦でやりましょう。
終わり