息の量 | 年齢や素質で諦めさせないボイストレーナー牧野努のブログ

年齢や素質で諦めさせないボイストレーナー牧野努のブログ

16年間のボイストレーナー生活を元に、歌で悩んでいる方や行き詰っている方々のお役に少しでも立てればと思っております。年齢や素質だけで歌は決まりません。情熱と努力だけで乗り越えられる壁がたくさんあります。

VIZヴォイストレーニング

 

歌う時、息の使用量は多ければ多い程良い。

そう考えいる方がほとんどだと思います。

生徒さんもトレーナーさんもです

もちろん、確保しておく息の量は多いほうが、余裕ができていいでしょう。

でも確保量と使用量とは意味合いが少し違います

よくトレーナーさんが生徒さんに

「もっと息を吐いて!」とか「もっと息を流して」とか

言っているのを耳にします。

発声時息をたくさん吐いたり流したりしたら

どんな声になると思いますか??

「はぁぁぁぁぁーーーーー」

ちょっと文字だけでは表現できないのですが

いわゆる「ため息」みたいな声になります。

低音などで太さをだしたり、セクシーな声にする為には、

非常に有効な発声ですが、張りは無く、声量は出ません。

裏声に近いような声になってしまいます。

そして

この声は息の消費量が非常に多いです。

どんなに息の量を確保しておいてもすぐになくなってしまう為

次々にブレスしなくてはなりません。

要するに燃費の悪い発声なのです。

僕は逆に燃費の良い発声をするように生徒さんに言って

いるので、逆に「息を漏らすな!」と言います。

「もっと息を吐いて!!」と言っている

トレーナーさん達はこの燃費の悪い発声を本当に薦めているのか?

違うと思います。

息がたくさん流れたほうが声が出る、もしくは出ているような気がする。

ただのイメージです

具体性は無く

イメージで指導しているんですね。

きっと・・・・・

声帯というのは

閉じたり開いたりします。


こんな感じですが。

 

声を出す時に閉じて、閉じた声帯に息がぶつかっていって

押し破るように息が声帯をすり抜けて行った時に

擦れ合って音になります。

 

声帯がしっかり閉じていれば、

発声時、息はそんなに漏れていかずに

しっかり擦れあって大きな振動となって声になります。

 

ちゃんと閉じていれば息の漏れは少なく一定量出ていくだけで済みます。

逆に声帯がしっかりと閉じていないと

大量の息が漏れていってしまい、

結果的に息の漏れた声になるのです。

 

意識的に声帯を閉じる事はできないので、

出ている声を聞いて張りのある芯のある声の時

しっかり閉じているのだと判断し

感覚的にやるしかありません。

 

最近の人は分からないと思いますが、

昔、ろうそくの火を口元に近づけて

ろうそくの火を消さないようにして

歌の練習をするというCMがありました。

(古くてすみません。知っている人は知っているはず)

 

これは理にかなっています。

 

息を大量に吐く発声はそういう声が欲しい時にだけやって

あとはなるべく息を抑えた発声をすると声量は出て呼吸は楽です。

ブレスも少しで済みます。

 

歌に関してよく

肺活量が多い人が向いているみたいな事を

言われますが、

あまり関係ないと思います。

 

もちろん多いほうがいいですが、

 

燃費の良い発声をして

自然に息が戻ってくる方法を

きちんとやっていれば

全然関係ないと思います。

 

そうすれば燃費の悪い発声の

3000ccの肺活量の人に

燃費の良い発声の人なら

1000ccの肺活量でも

ロングトーン勝負をしても余裕で

勝つ事ができるはずです。

 

息は量より使い方ですね。

VIZヴォイストレーニング