FK8シビックタイプRのマフラーはやはりチタンに交換か?タイプRとチタンマフラーの相性は抜群か! | 峠のレーシングカー✨三菱エクリプスクロスPHEV専門チャンネル。ランエボの血統!S-AWC

峠のレーシングカー✨三菱エクリプスクロスPHEV専門チャンネル。ランエボの血統!S-AWC

三菱エクリプスクロスPHEV 徹底解剖!圧倒的コーナーリング性能S-AWCブログ

さてさて・・

FK8シビックタイプRオーナーと

過去のタイプRオーナーの皆様

 
マフラー選びは
完了しましたでしょうか?
 
特にNAエンジンに比べてサウンドの音質に不利な
ターボのFK8オーナーさんも悩む所でしょうか?
でもFK8も3本マフラーでかなり音質にも
重点がおかれているようですね!!!

 

ちなみ社外品マフラーはステンレスマフラーが主流ですが、

チタンマフラーもいいですよね?

しかし高い値段に見合った価値があるのか?

つけてみないとわからないのは・・

不安ですよね?

 

 

チタンマフラー

乾いた心地良いサウンドがすると

よく言います。

※音はひとそれぞれ好みがありますけどね!

 

 

チタンは

音響的に優れた金属としての第一条件として、

内部減衰率の低さがあげられます。

振動によって発生した波動を

物質内部で吸収してしまうことなく伝えることが

できるのです。

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

 

六方最密充填構造、学術用語では、

稠密六方晶と呼ばれる独特な結晶組織に

起因するものと考えられています。

それが振動の安定性をも生み出しているのです!

 

 

下の図は、

縦軸に縦弾性係数と密度の比を、

横軸に内部減衰率をとり、

様々な金属についてプロットしたもの。

 

軸で上に行くほど音の振動伝達が速く、
横軸で右に行くほど音が遠くまで伝わることを

示しています。

 

グラフの右斜め上に向かうほ ど、

音響的には・・・

理想的な材料になります

 
図を見ると・・
右上には
Tiチタンが( ̄□ ̄;)

 

チタンマフラーサウンドが心地よく聞こえるのは

車好きだからだけではありません!

部品精度、組み立て精度の高いエンジンの場合、

原音そのまま美しく伝わり

理論的にも確かなのです!

 

 

なので

ノーマルエンジンでも天井知らずのように

9000回転近くまで吹け上がる

NAエンジンにホンダVTEとの相性は

抜群と言えます。

(DC2はリミッター9000回転、FD2は8700回転)

 

高回転エンジンは、

エンジン部品精度、

エンジン組み立て精度が高いこそなせる技

ホンダは

2万回転まで回るエンジンを作る

バークメーカーでもあるので

高回転エンジンの高い技術を得意としてるのは

言うまでもありませんが、

 

車の9000回転の高回転までストレス無く

スパっと回るエンジンの

そのメカニカルサウンドが

悪いはずがありません。

 

チタンマフラーはそのサウンドを

原音に近い音で・・・

そのまま伝えてくれるのです!

 

※と言っても構造や金属の薄さや

  取り回し等、他にもサウンドに影響することは

  たくさんあるので一部ですけどね!

 

なのでFK8シビックタイプRも

ターボでも7000回転までNA車エンジンのように

回るとのことなので、

高いエンジン精度は健在なのは当たり前ですが・・

FK8にもチタンの相性は良いかと思いますね!

 

 

かと言って・

全ての車にチタンマフラーが良いかと言えば、

そうでも無い可能性も?

同じチタンマフラーでも

車によってサウンドが全然違いますよね?

 

逆に言えば・・・

良いサウンドを出してないエンジン

高回転でフン詰まりするような

エンジン部品精度、

エンジン組立精度の

良くない車の場合

チタンマフラーの場合、

そのまま原音の悪いサウンド

伝え出されてしまうわけであって・・・

うるさいだけの車になってしまう可能性も

あるんですね(  ゚ ▽ ゚ ;)

 
 
街中でうるさいだけの
音質の良くない爆音車を
たまに見かけませんでしょうか?
エンジン組み立て精度が悪いと・・・
自ら叫んでいるような可能性も(;^_^A
エンジン精度のよくなさそうな車の場合は
チタンマフラーはお勧め出来ません!

一般車は
オールステンレスの方が
良いでしょう。

逆に言えば…
タイプRの様なレーシングエンジンで
オールステンレスマフラーでは
もったいないとも言えるかも?

迷ったら
チタンマフラーで
決まりでしょう(゜∀゜)

 

----------------------------------------------------

(少し前の記事↓)

FK8シビックタイプRの登場で過去のタイプRは色褪せたのか?サウンド重視派は過去のタイプR!?

 

---------------------------------------------------

 

過去のNAエンジンだった

ホンダ、スーパーGT車両のサウンドを

HONDA HSV-010 GT 鈴鹿TEST