「凪のお暇」(なぎのおいとま)がドラマ化されて

金曜の夜が楽しみになっている。

 

ストーリーもそうだのだけれど、

出てくる人たちのことばが、いろいろな風に聞き取れて。

それが、何よりおもしろい。

 

先週は見逃したうえ、外出多めだったからようやく録画を見た。

 

男女のすれ違いの理由は「ことばが足りない」こと

言葉が足りなければ、人と人はすれ違ってしまう。

 

男女の間だけでなく、友人とのあいだでも、

家族との関係の中でも

 

ことばにして伝える。

じぶんが何を思っているか、相手に伝わるように伝えること。

 

それはとても大事になってくる。

 

「察してよ」は相手を突き放すことばになる

心と心が近づいてきたとき、
あうんの呼吸で、相手と意図が通じ合う。
 
それは確かにここちがよい。
 
けれど、そのことにあぐらをかきすぎると
「察してほしい」という押し付けになってしまう。
 
ことばにして相手に伝えず
「察してよ」
これは、もう。ただの甘えだ。相手を突き放す言葉になってしまう。
 
お互いの関係を、よりここちよくまわしていくには
相手に伝わるように、ことばを尽くすことが大切。
 

たった一言。伝わるまでに

ドラマの中では、
彼女に「あなたのことが好きだ」と伝える。
ただ、その一言で関係がうまく回っていったのに。
 
別れてしまったふたりを惜しむことばが話されていた。
 
いつもの暮らしの中ではどうだろう。
言葉をつむいでいても、つながる感触が薄いこともある。
それでも、あるとき。
ひとことの言葉がきっかけで、光がぴかりと走るように
相手にこちらの意図が届くことがある。
 
逆に、相手から。言い方や言葉を変えて何度も伝えられて
ようやく、お互いにつながれた感覚持つことがある。
 
 
 
以心伝心。あうんの呼吸。
はじめからあると思わない。
関係を積み重ねても、それがあると思わない。
 
一言。
それが相手に届くまで。
 
伝えることを惜しまず、続けてみたい。
 

今日も、ありがとう虹

---
百日ブログの会に参加しています。 残り86日合格
夏越の祓のことを思い出したら、容子さんのことを思い出した。
 

容子さんとの出会いは、

ふと思いついて参加したアイヌ刺繍のイベント。

 

名前が「ようこさん」だからなのか、

どこかで会った気がしたからなのか。 (結局、そのときがはじめましてだった)

ふしぎと気になって。

 

名古屋で待ち合わせて、容子さんと一緒に熱田神宮いってみた。
そのとき、夏越の祓もみにいった。
 
「容子さんは今、何を作ってるんだろう。何をしてるかな」
 
そんなとき、FaceBookのなかへ飛び込んできたのが、

「あなたの相棒、妄想します」という容子さんの企画。

 

FaceBook内で突発的に始めたのね、容子さん……おもしろすぎるラブ

純粋に妄想します

あなたの相棒の姿を妄想して、まずは落書き風の絵をかいてくれる。

そして、容子さんの気分がのったら

それをマスコットとして3Dで作るという、なんとも。おもしろい企画。

 

ぎりぎり滑り込みで申し込んだのだけど、

そのポリシーが、すごい。

最初に3D希望と言われると嬉しいケド

「作りやすい子にしたい欲」とか出てきちゃうからね。

そうすると、つまらないモノになっちゃうからね。

純粋に妄想しますね。

純粋さがもつ、無限の可能性

型や制限がかかると小さくなる。えらべるものが、狭まってくる。

 
ただ、純粋に。じぶんの内から湧いたものから動いてみるとき、
ありとあらゆる、知覚できる無限の可能性が、そこにはある。
 
何が起こるか予想もつかず、化学反応が起きたみたいに
おもいもよらないものになるたのしさが、そこにはある。
 
何が起きても愉しい
 
 
純粋な、妄想エネルギーはたのしさを運んでくる。
たのしさは、いずれ「大好き」をよびこむ。
 
「大好き」のエネルギーは世界をぐるりと、たのしく作り上げていく。
すべてを、かっキラキラキラキラとあかるく照らす、光のようなエネルギー
 
▼去年の7月末も名古屋にいたらしい、我


 

容子さんと2年前に行った鈴之御前社(れいのみまえしゃ)

7月31日 18時からはじまる夏越神事を静かに待つ

 

今日も、ありがとう虹

---
百日ブログの会に参加しています。 残り87日合格

陰陽な鍋を囲んで、数人でお話する機会があった。

 

じぶんのことだと、

しんどくなったり、みつめられなかったり。

ふと目が離れてしまうようなことも。

 

グループの他の人のことだと思って聞いてみると

じっくり聞くことができたり、眺めてみたり。

できるようになる。

 

誰かのために。

 

それは、とっても大きな力になる。

 

数人で集まってお話しする機会。

時々、意識して持っておきたい。

 

今日もありがとう虹

 

---
百日ブログの会に参加しています。 残り88日合格