ありがたいことに。
もりもりと、いろんなものが湧いてくるあたまです。
ストッパーがついていないとでもいいましょうか。
うるさいほどに、あたまのなかがにぎやかです。
ADHDの特性がこんなところにも出てる(笑)
あたまのにぎやかさは、
アウトプットすることで少し落ち着きます。
目の前に起きていること、すべてがネタに見えてくる。
衝動性を発揮して、
べろりと話してしまいたい。書いてしまいたい。
でもすべてを書くのは、どこか違う気がします
「わたし」をとおして出てくるという共通点はあるけれど。
目に入るもののすべて。思ったことのすべて。
そのままに出していくのは「垂れ流し」なのです。
何をみてもらいたいか。
ある程度はじぶんが選んだうえで、
見せたいものを、
見ていただく必要あるのではないか。
そうだとしたら、
何を見せるか。何を見てもらいたいか。
ジャンルだったり、用途だったり。
その状況に合わせて、フィルターをかける。
そして、見せるものを変えていく。
どのジャンル・用途をみてもらいたい、じぶんが思ってるんだろう。
それより、
どのジャンル・用途を読みたい、みなさまに思ってもらってるんだろう。
読んでいただくあなたにも。
書いているわたしにも。
どちらにも、わかりやすいものになるのかもしれません。
さて。
そうだとしたら。
ブログの運営法、そろそろ考えたほうがいいかもしれない。
書き分けるのは、苦手なので
どこかで、まとめてみることになりそうです。
今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございました

水に打たれて、すっきり頭にしたい。どうしよう、いつ水辺に行こう。