くりたくの卒園式 | くりまりのチューボーでBailando

くりまりのチューボーでBailando

おうちごはんの紹介と、日々の出来事を綴っています♪

3月19日(火) 湘南、晴れ。風もなく、卒園式日和。


夕飯は、疲れきって抜け殻になってしまい外食~。


子供達のリクエストで『さぼてん』に行きました。
くりまりのチューボーでBailando

イベリコ豚のしゃぶしゃぶ。

せっかく『さぼてん』に行ったけど、とんかつを食べられる気分じゃなかった私。

ショウガたっぷりの豚しゃぶにしました~。




野菜のダシとショウガたっぷりのスープで、豚をしゃぶしゃぶ~。

白だしにつけて、いただきます。
くりまりのチューボーでBailando




シメのラーメン。
くりまりのチューボーでBailando



さっぱりして美味しかった~。
くりまりのチューボーでBailando




夫とババちゃん(私の母)は、がっつりとんかつ食べてました。
子供達は選べるキッズプレート。

次男いくちゃん(4歳)、エビフライ&からあげをチョイス。
くりまりのチューボーでBailando




長男くりたく(6歳)、エビフライ&かにクリームコロッケをチョイス。
くりまりのチューボーでBailando









火曜日は、くりたくの卒園式でした。


風もなく晴天で、初夏のような日で、朝日がまぶしい~。

くりまりのチューボーでBailando



卒園式では、1人ずつ名前を呼ばれて壇上に上がり、修了証書を受け取る。


くりたく、大きな声で返事をして、壇上に進む。
くりまりのチューボーでBailando




まずは園長先生に一礼。
くりまりのチューボーでBailando



左手~右手の順に修了証書を受け取る。
くりまりのチューボーでBailando



一歩下がって一礼。
くりまりのチューボーでBailando



右手で証書を持って、降りる。
くりまりのチューボーでBailando



その後、式辞、祝辞などあり、園長先生や保護者会会長さんの


感動的なご挨拶に思わず涙ぐむ。


そして、いよいよ卒園生による『お別れのことば』。




『お別れのことば』


だいすきだった ようちえん


たのしかったこと うれしかったことが たくさんありました


ちいさかった ぼくたち わたしたちも


こんなにおおきくなりました


しょうがっこうへいっても イエスさまのおしえをまもり


どんなことでも いっしょうけんめいがんばります


えんちょうせんせい せんせいがた うんてんしゅさん


ありがとうございました


またあえるひまで ごきげんよう




・・・という長い言葉を、全員そろって大きな声で言えました。


私の涙腺、壊れましたーーー号泣。









たたみかけるように、『思い出のアルバム』を歌う卒園生。


あんなこと~こんなこと~あーったーでしょーーー♪


ありましたとも。いろんな思い出が走馬灯のようにグルグル駆け巡った。








最後は、先生への花束贈呈。


くりたく、花束贈呈で担任の先生に花束を渡す役目。
くりまりのチューボーでBailando

くりまりのチューボーでBailando

くりまりのチューボーでBailando

な、な、涙でよく見えないーーー。








午後は謝恩会。
くりまりのチューボーでBailando



役員さん手作りのプログラム、すごいーーーかわいいーーー。
くりまりのチューボーでBailando



子供達のお弁当。
くりまりのチューボーでBailando くりまりのチューボーでBailando

ママ達のお弁当。
くりまりのチューボーでBailando くりまりのチューボーでBailando



お食事タイムが終わったら、卒園児代表と先生による太鼓演奏。
くりまりのチューボーでBailando






先生方による劇『ももたろう』に、子供達は大喜び。


くりたく、カメラを持ってあっちへ行ったりこっちへ行ったり、


写真を撮りまくっておりました。その中の1枚。
くりまりのチューボーでBailando









謝恩会終了後は、これが最後のクラス写真。


子供達が、この教室に入れるのも、これが最後ですーーー。涙涙涙。
くりまりのチューボーでBailando






最後の最後まで、名残惜しく記念撮影。制服姿もこれで最後ーーー。涙涙涙。


最後最後と写真を撮りまくっていた私。


くりたく「もうしゃしんばっかりーうんざりだよ~」などと言ってどこかへ消えた。
くりまりのチューボーでBailando
園庭を走り回って、写真が撮れない。


・・・が、彼にとっても制服で園児として走り回れるのは最後なんだもんね。


思いっきり走り回るがいい。








幼稚園や保護者会から記念品をたくさんいただきました。
くりまりのチューボーでBailando
ケーキとお花もいただきました。
くりまりのチューボーでBailando
あ~~~これでとうとう終わっちゃったな~~~。










3年前の4月、ぶかぶかの制服で入園してから、あっという間の日々でした。


親も子もドキドキの入園式。幼なじみの存在が心強かったな。
くりまりのチューボーでBailando

ほら、幼なじみの3人も、こんなに大きくなったね。
くりまりのチューボーでBailando

親も子も、それぞれに幼稚園での新しいお友達が増えて、


たくましく成長したと思います。









ありがとうございました。
くりまりのチューボーでBailando
くりまりのチューボーでBailando
幼稚園で学んだ3年間、とても成長できました。胸を張って小学校に行かれ・・・るかな?




♪ランキングに参加しています。ポチっと応援してください♪

★クリックするとポイント加算されてランキングに反映される仕組みになっています★



人気ブログランキングへ

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村


よろしかったら読者になってくださいね♪→読者登録してね


☆コメントお待ちしております☆