望みの現実化を邪魔するものの正体は何? | 潜在意識を使って才能開花 フラクタル心理学講師 心理カウンセラー  金野泉(きんのいずみ)

潜在意識を使って才能開花 フラクタル心理学講師 心理カウンセラー  金野泉(きんのいずみ)

あなたの好きなものは何ですか?あなたの得意なことは何ですか?
あなたがあなたらしく生き生きと輝く人生。いつでもどこからでも望む未来に向かえます。未来地図は自分で描くもの。そのお手伝いをいたします。
さあ、思う存分楽しんで思いのままの人生を歩みましょう。

こんにちは。

金野泉(きんのいずみ)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

  望みの現実化を邪魔するものは何?

 

 

望みの現実化を邪魔するものの正体は何でしょうか?

 

例えば、望みは収入を増やすこと。

 

お金をガンガン稼ぐ!

 

月収1000万は当たり前!

 

思考は現実化するんだから

月収1000万!月収1,000万!と言いながら歩けば叶う!

という人もいます。

 

 

確かに、それで叶う時もあるかもしれません。

 

では、叶わない場合は何が違うのでしょうか?

 

それは

 

………

 

………

 

………

 

 

月収1000万にならないほうが良い、という心理があるから。

 

どうしてでしょう?

 

理由は人によって様々、色々あります。

 

 

たくさんお金が入ってきたら

たとえば

 

 

・夫が働かなくなる

・誰かに奪われる

・たくさん入ってきた分、何かで支払わなければならない

 ↓

病気・ケガ・不慮の事故・災害、などが起きる

 

・見捨てられる、世話をしてもらえなくなる

 

などなど、なぜか「とっても悪いことが起きる」と想定する心理が反応するのです。

 

このように、望みが現実化しない奥には

 

望みが叶っちゃったら困る‼️

 

があるんですね。

 

 

 

では

 

妻が月収1,000万になったら夫が働かなくなる

 

の奥にはどんな心理があるのでしょうか?

 

自分の中にあるものが外側に現れるので、

妻と夫を入れ替えてみましょう。

 

夫が月収1,000万になったら妻が働かなくなる

 

つまり、妻の中に、

「夫婦は片方が稼いだらもう片方は働かない」がある

ということです。

 

本音は「働きたくない」があるかも?と疑ってみる必要がありそうですね。

 

あるいは

 

稼ぎすぎる女=出来すぎる女は可愛くない

 

妻が働きすぎると家庭内は不和になる

 

などなど

 

あなた自身の

 

「女性とは〇〇でなければならない」という「決まり」

 

があるかもしれません。

 

 

どんな「決まり」なのかは人それぞれです。

 

これを見つける手がかりは、あなたのまわりの現実に現れています。

 

そして、その現実を創り出しているのはあなたの内側にあるものです。

 

私の個人セッションや講座は、あなたに響く角度で

あなたの中の隠された「決まり」を探します。

 

「決まり」を見つけられると対処法がわかり

望みの現実化へ進むことが可能になります。

 

自分の外側の現実と

それを創り出している自分の内面としっかり向き合いましょう。

 

それが望みの現実化を邪魔するものの正体を見極める方法です。

 

 

 

 

 

 

 

 

金野泉マスターコース入門講座のご案内

 

 

自分のまわりの現実が創られる仕組みを知る講座を開催します。

望む未来を創るための一歩を始めましょう。

 

*4月から入門講座受講料が改定されました。

 

 

講座名:マスターコース入門講座(11595)
    

日時:6月21日(金)10時~17時

   6月28日(金)10時~17時

   全2日 12時間

場所:ZOOM開催
 

受講料:37.400円(税込)
再受講料:18.700円(税込)


申込フォーム:
 https://taw.ac/seminar/order/form.php?cid=11595  


*申込みフォームのご紹介欄に
 「金野泉」とご記入ください。
  特典が受け取れます。
 
 

 

 

   無料メール講座のご案内

 

 

 

 

自分を取り巻く現実から「不具合を起こす思考」の見つけ方

 

望む現実を作り出すヒントのつかみ方

 

講座・カウンセリングメニューのお知らせ

 

などを無料メール講座でご案内しています。

 

こちらもぜひ読んでみてください。

 

無料メール講座のご案内・お申し込みはこちらをクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。