スペイン語をめぐる諸々

スペイン語をめぐる諸々

スペイン語が少し分かれば見たり聞いたり読んだりできることを漫然と集めてみます。

Amebaでブログを始めよう!

 前回紹介したロルカの詩、「ジプシーの修道女」は、今回紹介する16世紀のカルメル会修道士、フアン・デ・ラ・クルスの有名な詩、「暗い夜 (Noche Oscura)」の意識的な影響下に書かれたのではないかと、自分には思える.。ある意味では一種のパロディーのようなものだとさえ言えそうな気がする。だがそれは主観的な印象にすぎず、客観的な証拠はない。

 

 とにかく「暗い夜」は、スペイン語の詩のなかでは古典中の古典の一つと言えるだろうし、聖人が書いた詩として一部では崇められてきたとも言えそうだが、しかし見方によっては、『聖書』の「雅歌」のスペイン語による模倣作に過ぎないという評価があったとしても不思議ではなさそうな気がする。

 

 だが、どうやらフアン・デ・ラ・クルス自身にとっては、かなり思い入れがある詩だったようで、この自作の詩の解説という形式で、修道指南書とでも呼べそうな作品を二つ(『カルメル山登攀』『暗夜』)書いている。それらの本を斜め読みし、自分なりに理解したかぎりでは、十字架のヨハネが説く修道の極意とは、「神(キリスト)への純粋な信頼と愛以外の一切を(神学的な知識や神秘的な体験なども含めて)全て捨て去ってしまいなさい」という、かなりラディカルなものだ(大昔に読んだきりなので、記憶が曖昧だが)。彼が説く「完徳」への道とは、ある面では、それに比べればプロテスタンティズムの主観性は中途半端な妥協にすぎないのではなかろうかと思えてしまうほど徹底的な、絶対的な孤絶の道だろうと思えるが、そのような壮絶な道と、その道の過程と帰結を詩的に表現したとされるこの「暗い夜」の一見ロマン主義的な叙述とのギャップは異様で、何だか恐ろしく、ある意味で興味深い。

 

 

 

 

1. En una noche oscura,
con ansias, en amores inflamada,
¡oh dichosa ventura!,
salí sin ser notada
estando ya mi casa sosegada.

真暗な夜に、

燃えさかる愛の切望に駆られ

おお、うれしい幸運!

気づかれることなく私は脱け出しました

家はもう寝静まっていましたから。

 

2. A oscuras y segura,
por la secreta escala, disfrazada,
¡oh dichosa ventura!,
a oscuras y en celada,
estando ya mi casa sosegada.

闇にまぎれ守られて、

それとは知られぬ、秘密の梯子をつたい、

おお、うれしい幸運!

闇にまぎれ包み隠されて、

私の家はもう寝静まっていましたから。

 

3. En la noche dichosa,
en secreto, que nadie me veía,
ni yo miraba cosa,
sin otra luz y guía
sino la que en el corazón ardía.

幸運な夜に、

誰にも知られず、誰にも見られることなく、

私も何も見ることなく、

ただ心のなかに燃えている

光と導きのほかには何も。

 

4. Aquésta me guiaba
más cierto que la luz de mediodía,
adonde me esperaba
quien yo bien me sabía,
en parte donde nadie parecía.

の光が私を導いていました

真昼の光よりもさらに確かに、

私のよく知るあの人が

私を待っている所へと、

誰も姿を見せることのない場所へと。

 

5. ¡Oh noche que guiaste!
¡oh noche amable más que el alborada!
¡oh noche que juntaste
Amado con amada,
amada en el Amado transformada!

おお、愛よおまえが導いた夜!

おお、暁よりも愛すべき夜!

おお、愛よおまえが一つにした夜!

愛する人と愛する者とを、

愛する者を愛する人に似通わせながら!

 

6. En mi pecho florido,
que entero para él solo se guardaba,
allí quedó dormido,
y yo le regalaba,
y el ventalle de cedros aire daba.

全てあの人だけのために守られてきた

私の花咲く胸で、

そこであの人は眠っていました、

そして私はあの人に捧げました、

レバノン杉の扇が風を送っていました。

 

7. El aire de la almena,
cuando yo sus cabellos esparcía,
con su mano serena
en mi cuello hería
y todos mis sentidos suspendía.

城壁から風が吹き、

私があの人の髪を撫でていたとき、

あの人はその優しい手で

私のうなじに傷を与え

そして私の感覚は全て途切れてしまいました。

 

8. Quedéme y olvidéme,
el rostro recliné sobre el Amado,
cesó todo y dejéme,

dejando mi cuidado
entre las azucenas olvidado.

恍惚として我を忘れ、

顔を愛する人にもたせかけると、

全てが静まりかえり、全てを私は手放しました、

私の思いを手放し

百合のただなかで忘れ去ってしまいました。

 

 

 

 

 「ジプシーの修道女」は、ロルカを代表する詩集『ジプシー歌集』のなかの一篇。様々な草花の香りが印象的な、嗅覚的な詩であるように感じられる。

 

 自由を奪われた状況の中で、若い女性が自由を夢見るというのが、この詩のテーマだと思えるが、それはロルカの最後の戯曲『ベルナルダ・アルバの家』の主題と通ずるものがありそうだ。ついでに言えば、この「ジプシーの修道女」いう詩は、「沈黙 (Silencio)」という単語で始まるが、『ベルナルダ・アルバの家』は、最後に「黙りなさい!(¡Silencio!)」という叫びが三度繰り返されて幕を閉じる。たぶんロルカにとって最も根源的な不自由とは、沈黙を強いられること、言葉を奪われることだったのだろう。

 

 

Silencio de cal y mirto. 
Malvas en las hierbas finas. 

石灰と銀梅花の沈黙。

上品な香草に混じり咲く銭葵。

La monja borda alhelíes 
sobre una tela pajiza. 

修道女が藁色の布に

グラジオラスを刺繍している。

Vuelan en la araña gris, 
siete pájaros del prisma. 

灰色のシャンデリアに

七羽のプリズムの鳥が飛びまわる。

La iglesia gruñe a lo lejos 
como un oso panza arriba. 

教会が遠くで唸っている

まるで仰向けに横たわる熊のように。

¡Qué bien borda! ¡Con qué gracia! 
Sobre la tela pajiza, 
ella quisiera bordar 
flores de su fantasía. 

何と素敵な刺繍! 何と優美な出来だろう!

藁色の布の上に

彼女はできれば縫い付けたい

自身が思い描く花々を。

¡Qué girasol! ¡Qué magnolia 
de lentejuelas y cintas! 
¡Qué azafranes y qué lunas, 
en el mantel de la misa! 

スパンコールとリボンでできた

何という向日葵、何という木蓮!

ミサの祭壇布を飾る

何というサフラン、何という夜顔の花!

Cinco toronjas se endulzan 
en la cercana cocina. 
Las cinco llagas de Cristo 
cortadas en Almería. 

グレープフルーツが五つ

近くの厨房で熟れている。

アルメリアで受けた

キリストの五つの傷。

Por los ojos de la monja 
galopan dos caballistas. 

修道女の目の前を

馬に乗った二人がギャロップで行く。

Un rumor último y sordo 
le despega la camisa, 
y al mirar nubes y montes 
en las yertas lejanías, 
se quiebra su corazón 
de azúcar y yerbaluisa. 

最後のそして耳を塞いだ噂が

彼女からシャツを剥ぎ取り、

そして凍えた遠方から

雲と山並みとを眺めると、

砂糖とレモンバーベナでできた

彼女の心は張り裂けてしまう。

¡Oh!, qué llanura empinada 
con veinte soles arriba. 
¡Qué ríos puestos de pie 
vislumbra su fantasía! 

おお! 二十個の太陽が昇る

何という険しい荒れ野。

彼女の空想におぼろげに見え

足を浸す、何という川!

Pero sigue con sus flores, 
mientras que de pie, en la brisa, 
la luz juega el ajedrez 
alto de la celosía.

けれども彼女は花を縫い続け、

その間佇んで、そよ風の中、

光がチェスに興じている

男子禁制の格子窓。

 

 「ピアノのなかのキューバ」(Cuba dentro de un piano)は、1936年に出版された詩集、"13 bandas y 48 estrellas. Poemas del mar Caribe"(「13本のテープと48個の星。カリブ海の詩」)に収められた一篇。この詩でアルベルティは、故郷の港町カディスでの幼少時代を懐かしんでいる。1898年に起こった西米戦争の結果、すでにキューバはスペインの植民地ではなくなっていたが、それでも航路で結ばれていたカディスでは、キューバの物産や文化はまだかなり身近な存在だったようだ。

 だがその後、いちおう独立したはずのキューバは、実質的にはアメリカの植民地となってゆく。この詩ではそのことが批判されている(しかしスペインによる植民地主義の暗黒面については沈黙し、アメリカの帝国主義ばかりを批判するのは、あまり褒められたものではなさそうだが)。

 ところでこの詩は、カタルーニャ出身の作曲家ハビエル・モンサルバーチェが1945年に発表した「五つの黒人の歌」という、ソプラノとオーケストラのための歌曲集において、第一曲の歌詞になっている。これはその演奏の一例。

 

 

Cuando mi madre llevaba un sorbete de fresa por sombrero
y el humo de los barcos aun era humo de habanero.

  僕の母が苺のシャーベットを想わす帽子を被り
  そしてどの船の煙もまだハバナの煙だった頃。
Mulata vuelta bajera.
  自堕落になった白黒混血の女。
Cádiz se adormecía entre fandangos y habaneras
y un lorito al piano quería hacer de tenor.

  カディスはファンダンゴとハバネラの間で微睡み
  鸚鵡はピアノに合わせテノールで歌おうとしていた。
Dime dónde está la flor que el hombre tanto venera.
  男がかくも尊ぶ花がどこにあるか言ってくれ。
Mi tío Antonio volvía con su aire de insurrecto.
  僕のアントニオ叔父さんは反逆者の雰囲気で戻って来るようになった。
La Cabaña y el Príncipe sonaban por los patios del Puerto.
  港のあちこちのパティオから「海辺の小屋と王子様」が響いていた。
(Ya no brilla la Perla azul del mar de las Antillas.
Ya se apagó, se nos ha muerto).
  (「アンティル海の青い真珠」はもう輝かない。
  もう消えてしまった、死んでしまった)。
Me encontré con la bella Trinidad.
  僕は美しいトリニダと出会った。
Cuba se había perdido y ahora era verdad.
  キューバは失われてしまった そして今度は本当だった。
Era verdad, no era mentira.
  本当だった、嘘ではなかった。
Un cañonero huido llegó cantándolo en guajiras.
  逃げてきた砲手がそれをグアヒーラにして歌いながら到着した。
La Habana ya se perdió. Tuvo la culpa el
dinero…

  ハバナはついに失われてしまった。その張本人は
  金だった…
Calló, cayó el cañonero.
  沈黙し、砲手は倒れた。
Pero después, pero ¡ah! después…
fue cuando al SÍ lo hicieron YES.

  だがその後だった、だがああ! その後だった…
  彼らが "SÍ" を "YES" にしてしまったのは。