『高堂巓古 Officia Blog』 -944ページ目

Lesson 7  『美しい腕を放る』 その2

前略、




前回、


肩の筋力で腕を持ち上げる:腕が軽くなる

脱力して腕を自然に垂らす:腕が重くなる


というお話をしたかとおもいます。重い腕を一所懸命持ち上げようとすると、肩の負担が慢性的になり、肩が上がった緊張している姿勢になってしまいますが、重い腕を自然に垂らしておくという感覚を身につけると、腕の伸筋 が機能し、重く曲がらない強い腕となっていきます。肩も腕もリラックスしているから、強く美しい腕になるのですよ。



ペタしてね


 ひとつ問題をだしませう。恋人にビンタをするとき、


あなたは重い腕でピンタをしたいですか?
それとも、軽い腕でピンタをしたいですか?


重い腕ですよね?(笑)これと同様に、テニスでも、重い腕で動くことがものすごく重要になってきます。重い腕でスイングするから、ラケットに重みが伝わり、ボールの勢いが増すのです。さらに、腕を自然に垂らしているので、肩に負担が少なく、鎖骨が肩の筋肉によって縮められないので、鎖骨のラインが横に長く見え、上半身も美しく見えます。

『庭球四十八手』-photo.JPG


 このような情態を、武道では「肩を抜く」という表現をします。次回のレッスンでは、肩の抜き方をお話し致しますね。




ご退屈さまでした。




々。






☆.。.:*・°美 Tenni Style ☆.。.:*・°    ☆.。.:*・°美 Tenni Style ☆.。.:*・°   ☆.。.:*・°美 Tenni Style ☆.。.:*・°