どうしたら眠れるようになるか | 機能性ディスペプシア・逆流性食道炎から解放/胃と向き合ったら人生豊かになった

機能性ディスペプシア・逆流性食道炎から解放/胃と向き合ったら人生豊かになった

ストレスや自律神経からの吐き気や胃痛が続く機能性ディスペプシア。胃に向き合って、根本治療!身体も人生も変わる。
管理栄養士 × 内臓ケアコーチ×心理カウンセラーが綴る、身体のコントロール術。

こんばんは(^^)

 

 

今日は眠れるようになる2つの方法書かせていただきますね。

 

①つめ

今まで生きてきた中で作ってきたルール「眠れない=✖」を緩める

 

星空眠れない日の次の日は頭痛がして思うように動けなくなる、、

星空眠れないと、次の日胃の症状が出やすい、、

星空途中で目覚めると、不安に襲われる、吐き気でる、、

星空7時間睡眠がいい、、

星空途中で起きるのは、低血糖だからだ、、

星空途中で起きるのは、自律神経整っていないからだ、、

星空熟睡できないと良くない、、

星空悪夢みるってことは身体休めていないんだ、、

星空起きた時に身体が痛いってことは、ちゃんと睡眠で疲れが取れていないんだ、、

星空前の私はどれだけでも眠れたのに、、

 

 

などと、たーーくさんある睡眠についての情報や

今までの思うようにいかなかった睡眠の経験から

 自分で作っているルールを緩めると、


うまく睡眠できない自分を責めることもグンと減り、身体にかかる緊張が確実に緩まります。

 

 

 

 

②つめ

内臓の筋肉をほぐす

 

内臓⇔脳は副交感神経が、情報をやり取りし合っています。

内臓が緊張していると、脳もそれを受け取って緊張する。

逆に脳が緊張していると内臓も緊張します。

 

眠れないときも、内臓からのアプローチですよ飛び出すハート

 

 

 

ただ今、症状と不安の栄養相談無料プレゼント中プレゼント(毎月5名様まで)

下記のフォームよりお問い合わせください飛び出すハート

【対象】

・生きにくい・身体を変えたい・現実を変えたい・心と身体の仕組みを知りたい・不安障害・パニック障害・不安恐怖や緊張・グルグルしやすい・モラハラ・パワハラ・機能性胃腸症・機能性ディスペプシア・過敏性腸症候群・ヒステリー球・不眠・摂食障害・めまいやふわふわ感ソワソワ感・動悸や息苦しさ、喉のつまり・恐怖症(会食・対人・嘔吐など)・イライラや落ち込み・気力低下・うつ症状・HSP

など、自分に出てくる感情や症状で悩んでいる方

 

 

 

 

 

身体の扱い方、声掛けの仕方の参考にしてください♡

身体目線のインスタはこちらです⇩⇩

 

 Instagram