煙がもくもく! | vitamin3D

vitamin3D

過去の記事の文字列が崩れてるのはアメブロ側の問題です。
HPはこちら  https://vitamin3dx.nekonikoban.org/

3日前に見た夢なのですが、YLOD修理をしたPS3初期型をいつものようにテストしていたら

本体から煙がもくもく出て電源が落ちる夢を見たんですよ。普通、慌てるのですが冷静に

コンセントを抜いてその場面は終わりました。リポバッテリーが発火する夢の時の様に慌て

ない感じです。リポバッテリー発火の夢は十数回見てるかもw

 

それを踏まえて、昨日PS3のテストをしましたが、問題なく動きました。まさに絶好調!

です。昨日の夜はエアコンの必要もなく、冷却ファンの音も静かでした。

 

PS3の修理にタンタルコンデンサを使うのは危険と言うのよく聞きますが、PS3の基板に

は多くのタンタルコンデンサーが使われているので、コンデンサ故障によるショート対策

もされてると思うんですよ。海外の修理動画を見ても、故障した基板の電子部品が焦げてる

とか、目に見えて損傷していないのは、わずかなショートを検出して電源を即座に落とす機能

があるからだと思います。その為に、故障個所が直ぐに分からないのですが・・・。

※タンタルコンデンサは壊れるとショートするので危険だそうです。

 

 

この写真だけでも7個のタンタルコンデンサのような物が見えます・・・。

※調べたら、アルミ電解コンデンサも含まれてます。

 

 

 

後は、コンデンサのハンダ付けの綺麗さかな?ハンダにも電気抵抗があるので・・・。

コンデンサを沢山付けるので、電気抵抗のバランスも大事!?

 

次!

 

身内の老人が、PET-CTの検査を受けたのですが、その付き添いで合計4時間も待ちました。

病院までの送迎時間は別です・・・。検査前に詳しい説明と放射性物質を含む注射をして

1時間安静、2回に分けた撮影、その後1時間の安静など、時間かかりましたね。

 

それだけでは終わらないんですよ。放射性物質を注射しているので、放射線を出すんですよ

安全とは言われましたが、人込みにはいかない、子供や妊婦には近づかないなど、安全では

無いですよね・・・。帰りの車も、なるべく席を離して寄り道せずに帰ってきました。

 

帰宅後、18歳と半年のお爺ちゃん猫もいますし、今話題のガイガーカウンターも持ってるので、何気なく測定したら、通常の空間線量の100倍も人体から出てました。

 

猫じいちゃんは私の部屋に隔離して、私自身も測定したら、通常の2倍でした。僅かに影響は

うけてますね。しかし、翌日には元通りでした。興味ある経験でした・・・。

 

 

 


 

 

下の写真のナイロンコードを使って草刈りをするシーンを追加して再編集しました。

 

 

 

 

 

動画に足りなかった物が、注文して5日で届いたので、これも入れて編集し直しまし。

 

とにかく、やる事がいっぱいでラジヘリも動画作りも今まで通りには出来ませんね。

手の込んだ動画はこれで一旦終わりにしようかな。無編集の垂れ流しなら出来そうですが・・。